ニチイの医師事務作業補助者講座の受講料や教材の特徴や評判を紹介

tomeoffice

医療事務歴約20年、アラフォー1児のママで、元医療事務です。

面接受付担当も経験、陰の採用担当者でした!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事は、ニチイの医療事務講座の特徴や評判が気になる方向けへ疑問を解消します。

記事の前半では『ニチイの医師事務作業補助者講座の特徴は?』を解説し、

後半では『ニチイの医師事務作業補助者講座の評判は良いの?』を紹介するので、参考にしてくださいね!

注目

※医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】と医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク®】の資格取得を目指せる講座は、ニチイのメディカルドクターズクラーク講座です。

現在、メディカルドクターズクラーク講座【一般コース】は、受講料50%OFFキャンペーンを2023年10月31日(火)まで開催中!

興味がある方は、無料資料請求をして比較検討してみよう!

ニチイの医師事務作業補助者講座の特徴8個を紹介

引用元:ニチイのまなびネット

目指せる資格 医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】
医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク®】
受講料 通学+通信175,134円(税込)
標準学習期間 4ヶ月
就職支援 あり
スクロール➡

ニチイの医師事務作業補助者講座の特徴を6個紹介しますね。

1つずつ解説していきます。

受講料は高め

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】の受講料と、他社の比較をしてみると、ニチイの受講料は「175,134円」で料金が高めです。

医師事務作業補助者の講座 受講料
ソラスト 39,800円(税込)
たのまな 44,000円(税込)
日本医療事務協会 通学88,000円(税込)
通信 70,400円(税込)
ニチイ 175,134円(税込)
ヒューマンアカデミー 入学金33,000円(税込)
+357,060円(税込)
スクロール➡

ニチイとヒューマンアカデミーオンラインは、医師事務作業補助者の資格以外の資格取得を目指すことも含まれているので、値段は高くなります。

どの資格取得を目指すかによって、料金が変わってきますね。

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】は、受講料50%OFFキャンペーンを2023年10月31日(火)まで開催中!の為、興味がある方はチェック!

割引キャンペーン中

教育訓練給付金制度対象講座

ニチイの医師事務作業補助者講座(メディカルクラークドクターズクラーク講座【一般コース】)は、教育訓練給付金制度対象講座です。

教育訓練給付金制度(一般教育訓練)とは、雇用保険の加入期間の一定の条件を満たした方が、厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、支払った学費のうち20%(最大10万円)が支給される制度です。

その為、対象者は支給されるので、実際の受講料より安く受講できますね。

ただ、自分で手続きをしなくてはならないので、注意が必要!

W資格が目指せる

ニチイの医師事務作業補助者講座(メディカルクラークドクターズクラーク講座【一般コース】)は、【メディカルクラーク®】と【ドクターズクラーク®】が目指せるカリキュラムになっています。

医療事務技能審査試験に合格すると【メディカルクラーク®】の称号を得ることができ、医師事務作業補助技能認定試験に合格すると得すると【ドクターズクラーク®】の称号が得られます。

医療事務技能審査試験は、45年の実績と信頼があり、多くの医療事務が資格取得をしている資格試験ですよ。

医師事務作業補助技能認定試験は、医師事務作業補助業務に従事する者の有する知識および技能の程度を評価・認定することにより、医師事務作業補助職の職業能力の向上と社会的経済的地位の向上に資することを目的としていて、診療録や医療文書の記載等、医師が行う事務作業を補助する業務に関する職業能力を評価の対象。

tomeoffice

ドクターズクラークは、メディカルクラークの資格取得後に目指す試験です。

ポイント解説動画でスマホ学習可能

ニチイは、「ポイント解説動画」があり、スマホやタブレットから視聴できるので、スキマ時間を使って勉強することが出来ますよ。

無料復習制度あり

医療事務課程の学習で、受講中と修了日より1年以内の間であれば、資格試験に合格するまで、何度でも講義を無料で聴講できますよ。

その為、苦手な分野をリアルに受講できるので、理解も深めやすいですね。

修了後の就職サポート有

ニチイと契約をしている医療機関に、修了すると適性や条件にあった就業先を案内してくれますよ。

また、ニチイの求人サイト「きゃりあネット」で検索をすることも出来ますし、全国ネットワークがあるので、バックアップサポートを提供してくれます。

tomeoffice

ただ、就職を保証するものではなく、就職先はニチイグループ企業になるので、気を付けましょう。

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】は、受講料50%OFFキャンペーンを2023年10月31日(火)まで開催中!の為、興味がある方はチェック!

割引キャンペーン中

ニチイの医師事務作業補助者講座のデメリットはある?

ニチイの医師事務作業補助者講座の特徴やメリットを理解したら、デメリットも理解しておきましょう!

1つずつ解説していきます。

就業先の紹介はニチイの契約医療機関

ニチイの就職サポートは、ニチイの契約医療機関を就業先として紹介してくれます。

その為、ニチイの社員として、就業先で働くことになるので、それが嫌な方は、自分で就職活動をする必要がありますよ。

tomeoffice

就職支援で講座を選ぶのであれば、何処で働いて、どんなサポートをして欲しいのか?自分でよく考えてから講座を選んだ方が良いですよ。

通信講座だけで勉強したい方は不向き

ニチイの医師事務作業補助者講座(メディカルクラークドクターズクラーク講座【一般コース】)は、医療事務課程を通学で学び、医師事務作業補助課程を通信と通学で学びます。

駅の側で通学しやすい地域に住んでいる場合は、受講しやすいですが、通信講座だけで勉強をしたい方には不向きですね。

なので、通信講座が希望の場合は、たのまな認定医師秘書(医師事務作業補助者)講座がおすすめです。

その理由は、通学さながらの講義DVDで知識を効率よく取得出来るところ。

特に、暗記をする必要がなく【認定医師秘書™】の資格試験を自宅に居ながら受験することが出来ますよ。

目指せる医師事務作業補助者の資格はどれ?

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】【メディカルクラーク®】と【ドクターズクラーク®】のカリキュラムになっています。

医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】

引用元:一般財団法人 日本医療教育財団

主催 一般財団法人 日本医療教育財団

受験資格

特になし

試験内容

☑実技Ⅰ患者接遇/筆記(記述式)/2問
☑学科医療事務知識(医療保険制度、高齢者医療制度、公費負担医療制度、介護保険制度、医事法規一般、医事業務、診療報酬請求業務、医学一般、薬学一般、診療録)/筆記(択一式)/25問
☑実技Ⅱ診療報酬請求事務/診療報酬明細書点検/4問

実施時期 年12回(毎月)
試験会場 在宅試験
※受験は日本国内のみ
※団体受験校については学校からの案内を確認

合格率

50~60%

難易度

合格基準

学科試験および実技試験Ⅰ・Ⅱ、すべての得点率が70%に達した時点で合格となる

(3科目すべてを受験したうえで、得点率70%に達した科目は、6ヶ月間に限り受験免除)

受験料 7,700円(税込)
スクロール➡

医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク®】

医師事務作業補助者の資格の中で、認知度も高く受験者数も多いのはドクターズクラークです。

引用元:一般財団法人 日本医療教育財団

主催 一般財団法人 日本医療教育財団

受験資格

いずれか1つに該当する者

☑教育機関等が行う教育訓練のうち、認定委員会が認定規程により定める「医師事務作業補助技能認定試験受験資格に関する教育訓練ガイドライン」に適合すると認めるものを履修した者

☑医療機関等において医師事務作業補助職として6ヶ月以上(32時間以上の基礎知識習得研修を含む)の実務経験を有する者

☑認定委員会が前各号と同等と認める者

試験内容

☑学科試験(医師事務作業補助基礎知識で、筆記(択一式)25問

「医療関連法規」「医療保障制度」「医学一般」「薬学一般」「医療と診療録」「医師事務作業補助業務」「病院管理」)

☑実技試験は(医療文書作成で、筆記(記述式)4問)

実施時期 年6回(1月、3月、5月、7月、9月、11月)奇数月
試験会場 在宅試験
持ち込み 参考書やノートの持ち込みが可能

合格率

50-60%

難易度

 
合格基準 学科試験および実技試験の各々の得点率が70%以上を合格
受験料 9,200円(税込)
スクロール➡

受験資格の1つに、認定委員会が認定規程により定める「医師事務作業補助技能認定試験受験資格に関する教育訓練ガイドライン」に適合すると認めるものを履修した者の記載がある為、

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】を受講をすることが資格取得への近道ですよ。

実際、医療事務の資格(メディカルクラーク)と医師事務作業補助者の資格(ドクターズクラーク)の資格取得を目指す講座で、ドクターズクラークになるには、メディカルクラークの知識も必要になります。

他の医師事務作業補助者の資格より、実技試験の問題が多く、難易度も高めなので、相当勉強が必要になる為、講座を受講した方が資格取得への近道です!

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】は、受講料50%OFFキャンペーンを2023年10月31日(火)まで開催中!の為、興味がある方はチェック!

割引キャンペーン中

受講に向いている人

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】の受講に向いている人を紹介します!

  1. 厚生労働省認定のテキストで勉強したい人
  2. ポイント解説動画をスマホ学習で学びたい人
  3. メディカルクラークとドクターズクラークを学びたい人
  4. 修了後の就職サポートを受けたい人
  5. 通学講座で勉強をしたい人

医療事務の基礎知識から、ドクターズクラークも学びたい方は、ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】がおすすめです!

また、ニチイの契約医療機関の就業策になりますが、就業サポートも行っているので、資格取得後の就職先を気にしている場合は、受講を検討してみよう!

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】は、受講料50%OFFキャンペーンを2023年10月31日(火)まで開催中!の為、興味がある方はチェック!

割引キャンペーン中

受講に向いていない人

反対に、ニチイの医師事務作業補助者講座の受講に向いていない人も紹介しますね。

  1. 就業先の紹介はニチイの契約医療機関が嫌な人
  2. 通信講座のみで勉強したい人

ニチイの紹介する就業先は、ニチイの社員として働くことになるので、それが嫌な人は就職支援を受けずに活動をした方が良いですよ。

そして、通学講座+通信講座で、メディカルクラークとドクターズクラークの資格取得を目指すカリキュラムになっているので、通信講座のみで勉強をしたい場合は、他社の医師事務作業補助者講座を受講した方が良いですよ。

tomeoffice

しかし、メディカルクラークとドクターズクラークの資格取得を確実に目指したい人は、ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】はおすすめです!

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座の評判は良いの?

実際に、ニチイのメディカルドクターズクラークを受講した方の意見を紹介しますね。

ニチイの修了試験には合格したが、メディカルクラークの資格取得が出来なかったので、資格手当が貰えなかった。

せっかく受講したのに、資格取得が出来なかった!と言う方も中にはいました。

毎月、試験は実施されているので、1度落ちてもまた再チャレンジすることも出来ますので、せっかく受講したのであれば、資格取得を目指した方が働きやすいですよ。

tomeoffice

メディカルクラークとドクターズクラークを資格取得したが、自分で就職活動をしても、なかなか就職先が見つからなかった。

なので、ニチイの就業サポートに頼んで、紹介してもらい、ニチイの契約医療機関で働くことが出来ました。

資格取得をしたからといって、医師事務作業補助に選ばれる訳ではないので、なかなか自分で就職先を見つけることが出来ないこともあります。

ニチイで勉強をすると、就業サポートを受けることが出来るので、正社員は難しいかもしれませんが、就業先が見つかる確率は上がりますよ。

tomeoffice

まとめ

ニチイの医師事務作業補助者講座の受講料や教材の特徴や評判を紹介しました。

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】の特徴

  • 受講料は高め
  • 教育訓練給付金制度対象講座
  • W資格が目指せる
  • ポイント解説動画でスマホ学習可能
  • 無料復習制度あり
  • 修了後の就職サポート有

デメリット

  • 就業先の紹介はニチイの契約医療機関
  • 通信講座だけで勉強したい方は不向き

デメリットを理解しておけば、メディカルクラークやドクターズクラークの資格取得が目指せるニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】は、おすすめです。

キャンペーン中

医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク®】の受験するには、ニチイのメディカルドクターズクラーク講座【一般コース】を受講した方が受験しやすいです。

 

ニチイのメディカルドクターズクラーク講座は、医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】と医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク®】のW資格を目指せる講座で、医療保険制度から接遇マナーレセプト点検、医療事務スタッフとして幅広いスキルの習得と、医師の事務作業をサポートするために必要な知識・スキルの習得を目指すことができますよ。

 

また、使いやすいオリジナル教材で、厚生労働省認定で、webサイトで閲覧が可能なので、スキマ時間にスマホで勉強できますよ。

 

そして、「お仕事コーディネーター」がマンツーマンで相談することができ、就職支援も充実!

 

現在、メディカルドクターズクラーク講座【一般コース】は、受講料50%OFFキャンペーンを2023年10月31日(火)まで開催中!

興味がある方は、無料資料請求をして比較検討してみよう!

割引キャンペーン中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です