tomeoffice プロフィール

tomeofficeに、ご訪問ありがとうございます。

 

自分に厳しい、他人にも厳しい、アラフォー女です。

6歳児の、のんびり、ゆったり、ママ―!待って!が口癖の娘と一緒に成長中❤

 

20歳から医療事務になり、約20年・・・色々ありまして、元医療事務になりました💦

 

20歳の時は、1日2000人の患者さんが来る総合病院で、5年間くらい受付、計算をし、レセプト時期は毎日終電の生活でした。

若かったから出来たのかも・・・

女性の職場!医療事務の仕事と人間関係を鍛えられました。

 

3ヶ月の派遣で病院医療事務も経験し、正社員との人間関係が難しく、心と体がボロボロになり、転職。

 

総合病院の前の調剤薬局で、2年くらい薬剤師に調剤薬局事務の仕事内容を教わりました。

年下の上司を教えることになり、若かったこともあり、プライドが許さず、会社を退職。

 

短期で、調剤薬局事務をやったこともあったけれど・・・調剤薬局事務も調剤をすることが嫌で、退職。

 

医療モールの調剤薬局で、4年くらい派遣の薬剤師がコロコロ変わるところで、薬剤師と調剤薬局事務の人間関係の難しさを学びました。

薬剤師同士のプライドのぶつかり合いに挟まれ、会社を退職。

 

ドラックストアで、働きながら、登録販売者を目指そうと思ったこともあったけれど、医療事務を続けたくなり・・・登録販売者の資格取得は目指すのを辞めて・・・

 

整形外科のクリニックで、1年以上受付医療事務に転職。

1年間で20人くらいの受付医療事務が入れ替わる職場で、人間関係の難しさ再度鍛えられました。

何人も同じことを教え続けては、辞めていく医療事務の新人を教えるのが辛くなり、退職。

 

内科のクリニックで受付医療事務に転職して10年以上

自分よりも20も年上の、医療事務歴20年も先輩を、ずっと教え続けて・・・

何処から教えたら通じるのか?の10個下の医療事務新人を教え続けて・・・

 

レセプト点検経験は、内科、整形外科、眼科、循環器内科、神経内科、脳神経外科、精神科、産婦人科です。

とは言っても、現役ではなくなってしまったので・・・

途中に、一般事務をしたり、ニートでお休みしたり、産休・育休でお休みをしたこともあります。

 

母が事故にあって、要介護認定5で自宅に戻るのが難しくなり・・・

その後、一人暮らしの父の病気が見つかって・・・何だかんだで、父も要介護認定5

兄弟姉妹なしで、両親とも、介護申請したら、要介護認定5って、どういうこと?

入院している病院からの電話が1日何回来るのか?

病状説明を聞くたびに、ドキドキで自分の時間、家族の時間なんてなし!

娘もまだ5歳だし・・・無理だ!で、元医療事務になりました。

人生何が起こるか?わかりません。

今日ある命は奇跡です。

 

人は、本来は、誰かに教えて貰わなくても、興味のあることは、観察をして、覚えるものなんだよ!

と、6歳の娘に、教えて貰いながら、ママ成長中❤

頑張っている医療事務さんや、これから医療事務になろうと思っている方へ、少しでも心が穏やかに仕事が出来るように、経験した事を紹介しています。

よろしくお願い致します❤

 

※tomeofficeが経験した知恵袋は、アフィリエイトサービスおよび各種広告から収益を獲得しています。

Amazonのアソシエイト、ユーキャンの広告として、当メディアは適格販売により収入を得ています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です