医療秘書管理実務士とは?合格率や過去問は購入出来る?講座など勉強方法

この記事で解決できるお悩み

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事は、医療秘書情報実務能力検定試験の受験を考えていて、合格率はどれくらい?目指せるスクールや講座は?

独学で勉強はできるの?過去問の購入出来るの?テキストは買えるの?などの疑問を解消します。

tomeoffice

2018年4月以降、一般受験での受付は廃止となりました。

その為、協会賛助会員指定校における団体受験のみの実施可能な試験な為、指定のスクールや医療秘書講座を受講する必要がありますよ。

医療事務の経験者の私が、記事の前半で『医療秘書情報実務能力検定試験の試験内容と合格率』を解説し、

後半では『テキストや問題集は買えるの?』するので、参考にしてくださいね!

【PR】医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

医療秘書管理実務士とは?概要と特徴

医療秘書情報実務能力検定試験とは、特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会が主催している資格試験。

医療秘書情報実務能力検定試験に合格すると【医療秘書実務管理士™】の称号を得ることが出来る、医療秘書の資格の名称です。

医療秘書の資格は、全て民間資格なので、医療秘書実務管理士も国家資格ではなく、民間資格になりますよ。

医療秘書情報実務能力検定試験【医療秘書実務管理士™】の特徴を紹介しますね。

医療秘書実務管理士の特徴

  • 2018年4月より医療秘書情報実務能力検定試験の一般受験受付を終了
  • 資格試験を目指すのであれば、教育指定校の専門学校や大学に通う必要がある
  • 受験資格の2級は問わなく、1級は2級合格者のみ受験可能
  • 試験内容は、学科試験(20問)、実技試験(レセプトの外来と入院の作成)
  • 試験日程は、教育校により異なる可能性があるので問い合わせが必要
  • 受験費用は、2級:7,700円、1級:8,700円、合格した場合の認定証書発行手数料1,540円がかかる
  • 合格率は、2級:平均61.8%、1級:平均58.4%
  • 合格基準は、実施回毎の受験者偏差値55以上または8割正答を合格基準として学科、実技共に判定
  • 合格者には【医療秘書実務管理士™】の称号を得られる
  • 平成20年からスタートした国の職業能力資格証明制度=ジョブカードに記載できる資格

受験資格の2級は問わない、1級は2級合格者のみ受験が可能ですが、2018年4月より医療秘書情報実務能力検定試験の一般受験受付を終了しました。

ですので、教育指定校の専門学校や大学に通う必要がありますよ。

tomeoffice

試験内容は、学科試験と実技試験が行われます。

実技試験は、2級は外来と入院の診療報酬明細書(レセプト)作成が1問ずつ、1級は入院の診療報酬明細書(レセプト)作成が2問出題されますので、レセプトの勉強も必要ですね。

受験費用は、2級:7,700円、1級:8,700円ですが、試験に合格すると「資格証カード」が発行される為、受験費用とは別に1,540円の発行手数料が必要になりますよ。

平均合格率は、2級:平均61.8%、1級:平均58.4%で中程度の難易度で、合格基準は、実施回毎の受験者偏差値55以上または8割正答を合格としています。

基礎知識をしっかり学ぶようにしましょう!

tomeoffice

医療秘書情報実務能力検定試験に合格すると【医療秘書管理実務士™】の称号が付与されますよ。

医療秘書情報実務能力検定試験の試験内容と合格率

引用元:特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会

資格試験 医療秘書情報実務能力検定試験【医療秘書実務管理士™】
資格目的 診療報酬請求事務と医療秘書(クラーク)の従事で求められる一定の能力を有すことを証明。

受験資格

2級:問いません
1級:2級合格者

出題範囲

2級
学科(20問)
医療秘書実務(基礎)
医療機関の組織、運営、医療関連法規、医療保険制度(概要)
医学の知識(基礎)
医療事務(基礎)
明細書作成(2問)
診療報酬明細書(レセプト)作成:外来:1問、入院:1問

1級
学科(20問)
医療秘書実務(応用)
医療機関の組織、運営、医療関連法規、医療保険制度(総論)
医学の知識(応用)
医療事務(応用)
明細書作成(2問)
診療報酬明細書(レセプト)作成:入院:2問
試験日程 教育指定校及び団体受験での受験のみ
試験方法 教育指定校及び団体受験での受験のみ
受験費用 2級:7,700円
1級:8,700円
認定証書発行手数料1,540円
申し込み方法 教育指定校及び団体受験での受験のみ
合格基準 実施回毎の受験者偏差値55以上または8割正答を
合格基準として学科、実技共に判定
合格証明 発行手続き受理後、3~4週間後
資格証カード

合格率

2級:平均61.8%
1級:平均58.4%
主催 特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会
問い合わせ先 東京都新宿区西新宿3-2-27
オーチュー第7ビル4F

引用元:特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会

次は、医療秘書管理実務士が目指せるスクール・講座を紹介しますね。

医療秘書情報実務能力検定試験【医療秘書管理実務士™】が目指せるスクール・講座

医療秘書情報実務能力検定試験が目指せるスクール・講座は、教育指定校の専門学校や大学になります。

【PR】スタディサプリで社会人・大学生・短大生・専門学校生を募集している学校を見る

ですが、仕事や家事の合間に、学校に通うのは難しいかもしれません。

通信講座を受講して、他の医療秘書の資格試験を目指すことも出来ますので、比較検討してみよう!

【PR】医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

【PR】キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の公式を見る

医療秘書管理実務士を独学で勉強することは出来るの?

医療秘書管理実務士の受験資格の2級は問わなく、1級は2級の合格者のみ受験が可能です。

ですが、2018年4月より医療秘書情報実務能力検定試験の一般受験受付を終了しているので、独学で勉強して受験をすることが難しく教育指定校の専門学校や大学のみ受験が出来ますよ。

働きながら育児の合間に勉強をして、一般受験することが出来ないので、独学で勉強をして受験をしたい場合は「医療秘書技能検定試験」を目指すと良いでしょう。

また、社会人向けのスクール講座を受講して、「医療秘書資格」を在宅受験で目指すことも出来ますよ。

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の特徴を見る

【PR】キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の公式を見る

医療秘書管理実務士の過去問は購入出来る?

医療秘書になりたい!

医療秘書管理実務士を勉強するには過去問を用紙して、試験対策をしたい!

残念ながら、医療秘書管理実務士の過去問を入手するのは難しい。

市販で医療秘書管理実務士の過去問が売っていないので、購入することは出来ません。

ですが、独学で勉強をして受験することが出来る「医療秘書技能検定試験」の過去問は、購入することが出来ますよ。

詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください

医療秘書管理実務士のテキストや問題集は買えるの?

こちらも過去問と同じで、医療秘書管理実務士のテキストや問題集を購入することは出来ません

ですが、こちらも過去問と同じように「医療秘書技能検定試験」のテキストや問題集は購入することは可能。

医療秘書管理実務士は、働きながら、育児の合間に目指すのは難しいので、「医療秘書技能検定試験」か「医療秘書資格」の方が受験しやすいですよ。

tomeoffice

次は、医療秘書管理実務士と他の資格試験の違いを紹介しますね。

医療秘書管理実務士と他の資格試験との違いは?

医療秘書管理実務士以外にも医療秘書の資格試験があります。

他の資格試験を受験しようか?迷われている方に、他の医療秘書の資格の違いを下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください!

医療秘書の資格の中で、初心者におすすめな資格試験は、医療秘書資格です。

その理由は、キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座を受講して、カリキュラム通り勉強を進めて行き、在宅受験なので、チャレンジしやすい資格試験。

気になる方は、チェック!

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の特徴を見る

【PR】キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の公式を見る

医療秘書管理実務士を資格取得した後の履歴書の書き方

医療秘書管理実務士の資格取得をした場合、履歴書に記載し、アピールすることが可能です。

tomeoffice

履歴書に資格を書く場合は、略称ではなく、正式名称と日付を記載します

  • 令和〇〇年〇〇月〇〇日 医療秘書管理実務士 合格(主催・特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会)

医療秘書管理実務士は、国家資格ではなく、民間資格です。

その為、面接官の中には知らない方も居られると思いますので、主催は出来たら記載した方が相手に伝わりますよ。

tomeoffice

また、履歴書の書き方に不安を感じたり、面接対策に悩んでいる方は、転職エージェントのプロに無料相談がおすすめ。

【PR】あなたにぴったりな求人が見つかる!転職支援サービス【DODA】の公式を見る

まとめ

医療秘書情報実務能力検定試験【医療秘書管理実務士™】に関する疑問の回答を紹介しました。

  • 医療秘書情報実務能力検定試験【医療秘書管理実務士™】の受験資格は、2級は問わなく、1級は2級合格者。
  • 2018年4月より医療秘書情報実務能力検定試験の一般受験受付を終了しているので、独学で勉強して受験をすることが難しく、教育指定校の専門学校や大学のみ受験可能。
  • 働きながら、育児の合間に、独学で勉強をして受験したい場合は「医療秘書技能検定試験」がおすすめ
  • 通信講座を受講して勉強したい場合は、キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座を受講して「医療秘書資格」を目指すのがおすすめ

仕事をしながら、家事の合間に、学校に通うのは難しいので、通信講座の受講を比較検討してみよう!

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の特徴を見る

【PR】キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の公式を見る

無料資料請求できる!

どの講座を受講しようか迷ったら、無料資料請求をして比較検討してみよう!

 

資料請求することで、講座の詳細や特典を知ることも出来るので、自分に合った講座に出合う事が出来ますよ。

 

下記のサイトから、医療事務のスクール・講座を無料一括資料請求できるので、講座の詳細内容を検討することが可能です!

 

【PR】医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

 

※Brush-up学びでは、講座案内資料請求後、強引な勧誘等は一切行われていませんので、安心!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です