医療管理秘書士・医療秘書士とは?合格率や過去問は購入出来る?通信は?など勉強方法

この記事で解決できるお悩み

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事は、医療管理秘書士の受験を考えていて、合格率はどれくらい?目指せるスクールや講座は?

独学で勉強はできるの?過去問の購入出来るの?テキストは買えるの?などの疑問を解消します。

tomeoffice

医療管理秘書士は、一般社団法人 医療教育協会の教育指定校で、資格取得必須科目を取得した方が、受験することが出来ます。

医療事務の経験者の私が、記事の前半で『医療管理秘書士の試験内容と合格率』を解説し、

後半では『テキストや問題集は買えるの?』するので、参考にしてくださいね!

おすすめ!医師事務&医療秘書通信講座【PR】

ヒューマンアカデミー通信講座(認定医師秘書)

通学さながらの講義DVDで知識を効率よく取得。

就職サポートも充実。

 

ニチイ(ドクターズクラーク)

動画視聴や質問サポートなどデジタル学習対応。

ニチイのオリジナルテキストで学べる。

 

キャリカレ(医療秘書)

わずか3ヶ月で資格取得が目指せる。

マンツーマンできめ細かいサポート体制。

医療管理秘書士とは?概要と特徴

医療管理秘書士とは、 一般社団法人 医療教育協会が主催している資格試験。

資格試験に合格すると上級資格「医療管理秘書士」(医療事務と医療秘書の両方のスキル)が称号され、不合格の場合は初級資格「医療秘書士」(医療事務のスキル)の称号を与えられます。

不合格の場合でも、認定申請手続きを行えば「医療秘書士」の認定証を授与されますよ。

tomeoffice

医療秘書の資格は、全て民間資格なので、医療管理秘書士も国家資格ではなく、民間資格になりますよ。

医療管理秘書士の特徴を紹介しますね。

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の公式を見る

医療管理秘書士の特徴

  • 受験資格は、一般社団法人 医療教育協会の教育指定校にて資格取得必須科目を取得した方
  • 試験日程は、年2回(10月、1月)
  • 合格すると上級資格「医療管理秘書士」の称号を得られ、不合格の場合は初級資格「医療秘書士」の称号を与えられる
  • ただし、合格証発行1年以内に認定申請手続きを行わなければ、合格は取り消される
  • 受験料:7,000円、医療管理秘書士の認定料:10,000円、医療秘書士の認定料:8,000円がかかる
  • 医療管理秘書士に合格をすると、診療実務士(認定料:10,000円)の申請すると取得可能
  • 合格率は、平均90%と言われている
  • 合格基準は、全体の60%以上の正解なので、難易度低め

医療管理秘書士は、病院組織における管理者・病院長・副院長・診療部長・診療各科医局長・診療補助部門医局長が本来の業務に専念できるように援助し、秘書業務を行う上級事務職員資格。

受験資格は、一般社団法人 医療教育協会の教育指定校にて資格取得必須科目を取得した方の為、学生向けの資格試験。

例え、不合格の場合でも「医療秘書士」の資格取得が出来る資格試験です!

合格すると合格証が発行されますが、認定申請手続きを行わなければ、合格は取り消されてしまうので、気を付けましょう。

認定料を払い、申請する必要があるので、受験料+認定料が必要になり、他の資格試験より高め。

tomeoffice

そして、医療管理秘書士に合格すると、診療実務士の申請をすることが出来ますよ。

診療実務士とは、医療保障制度の専門的知識・医事関係法規を理解し、仕事を円滑に進めるための医学医療の基礎知識を身につけるものとして一般社団法人医療教育協会により認定される資格で、医療事務のスペシャリストとして医療機関における事務を担当する能力を証明されます。

  • 診療実務士1級→医療管理秘書士を受験し、得点率が90%以上
  • 診療実務士2級→医療管理秘書士を受験し、得点率が70%以上
  • 診療実務士3級→医療管理秘書士を受験し、得点率が60%以上

認定料がかかりますが、希望者が申請すれば得られますので、履歴書にも記載出来ますよ!

tomeoffice

医療管理秘書士に合格すると、申請し認定されれば、医療管理秘書士と診療実務士の両方の資格を得られます。

また、例え不合格でも、申請し認定されれば、医療秘書士の資格を得られるので、合格しても不合格でも履歴書に記載出来る資格試験ですよ。

これから、社会人になって、医療事務や医療秘書の仕事に就きたく、資格取得を目指したい方向けですね。

tomeoffice

しかし、通信講座を受講して勉強したい場合は、医療管理秘書士は不向きなので、キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座を受講して「医療秘書資格」を目指すのがおすすめ。

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の公式を見る

医療管理秘書士の試験内容と合格率

引用元:一般社団法人 医療教育協会

資格試験 医療管理秘書士

受験資格

一般社団法人 医療教育協会の教育指定校にて資格取得必須科目を取得した方

試験科目

1⃣医療管理学概論(医事・医療・精神保健各法を含む)
2⃣医療秘書実務
3⃣医事業務に関する医学一般
4⃣医事業務に関する薬の知識(医療管理学に含む)
5⃣医療事務演習
医療事務総論(医療保険制度)
医療保険請求事務演習
6⃣情報処理・実技
試験日程 年2回(10月、1月)
試験方法 教育指定校の会場受験
受験費用 受験料:7,000円
医療管理秘書士の認定料:10,000円
診療実務士の認定料:10,000円
医療秘書士の認定料:8,000円
合格基準 全体の60%以上の正解
合格証明 合格証の期限は発行日より1年間
合格証発行1年以内に認定申請手続きを行わなければ、合格は取り消される
主催 一般社団法人 医療教育協会
問い合わせ先 〒650-0011
兵庫県神戸市中央区
下山手通5丁目1−1−602

引用元:一般社団法人 医療教育協会

合格率は、90%前後と言われています。

次は、医療管理秘書士が目指せるスクール・講座を紹介しますね。

医療管理秘書士が目指せるスクール・通信講座はある?

医療管理秘書士が目指せるスクールは、一般社団法人 医療教育協会の教育指定校です。

【PR】スタディサプリで社会人・大学生・短大生・専門学校生を募集している学校を見る

ですが、仕事や家事の合間に、学校に通うのは難しいかもしれません。

通信講座を受講して、他の医療秘書の資格試験を目指すことも出来ますので、比較検討してみよう!

社会人向けの医療秘書講座は、キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座です。

医療管理秘書士の資格取得は出来ませんが、「医療秘書資格」を目指すことが出来ますよ。

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の特徴を見る

講座名 キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座【通信】
通信・通学 通信
受講期間 3ヶ月
目指せる資格 JADP認定「医療秘書資格
主催:一般財団法人 日本能力開発推進協会
受験料 5,600(税込)
試験日程 カリキュラム修了後、随時
試験方法 在宅受験
学習サポート ☑講師への質問は何度でも無料
☑手厚く丁寧な添削指導
☑受講開始から最長700日間無料でサポート
☑定期的に応援メールが届く
就職サポート ☑資格・スキルを最大限に生かせる業種・職種を提案
☑最新の求人情報を提案
☑就・転職後のサポート可
☑就・転職活動に役立つコラムを提供
☑開業するためのさまざまなアドバイスを提供
☑「医療秘書講座」は無期限で利用可能
添削指導 3回
教材 テキスト4冊
1⃣医療保険制度・法規概論
2⃣医療秘書実務
3⃣ビジネスマナーの基礎
4⃣ホスピタリティマインド

☑面接合格ガイドブック1冊
☑練習問題集1冊
☑添削問題集1冊
☑職務経歴書作成サービス
映像講義
受講料
一括払い
ハガキ申込:63,800円(税込)
受講料
分割払い
クレジットカード払いで可能
3080円(税込)×24回払い
送料 全国一律450円(税込)
給付金制度 対象外

【PR】

詳しくは、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。

公式サイトで詳細を見る

医療管理秘書士を独学で勉強することは出来るの?

医療管理秘書士の受験資格は、一般社団法人 医療教育協会の教育指定校で、資格取得必須科目を取得した方です。

ですので、独学で勉強をして受験をすることは出来ません

働きながら育児の合間に勉強をして、一般受験することが出来ないので、独学で勉強をして受験をしたい場合は「医療秘書技能検定試験」を目指すと良いでしょう。

また、社会人向けのスクール講座を受講して、「医療秘書資格」を在宅受験で目指すことも出来ますよ。

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の公式を見る

医療管理秘書士の過去問は購入出来る?

医療秘書になりたい!

医療管理秘書士を勉強するには過去問を用紙して、試験対策をしたい!

残念ながら、医療管理秘書士の過去問を入手するのは難しい。

市販で医療管理秘書士の過去問が売っていないので、購入することは出来ません。

ですが、独学で勉強をして受験することが出来る「医療秘書技能検定試験」の過去問は、購入することが出来ますよ。

詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください

医療管理秘書士のテキストや問題集は買えるの?

医療管理秘書士のテキストは、一般社団法人 医療教育協会のサイトで購入することが出来ます。

ですが、資格試験を受けるには、一般社団法人 医療教育協会の教育指定校で、資格取得必須科目を取得した方のみです。

その為、働きながら、育児の合間に医療秘書を独学で勉強したいのであれば、「医療秘書技能検定試験」のテキストや問題集を購入して勉強した方が良いでしょう。

医療管理秘書士は、働きながら、育児の合間に目指すのは難しいので、「医療秘書技能検定試験」か「医療秘書資格」の方が受験しやすいですよ。

tomeoffice

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の公式を見る

次は、医療管理秘書士と他の資格試験の違いを紹介しますね。

医療管理秘書士と他の資格試験との違いは?

医療管理秘書士以外にも医療秘書の資格試験があります。

他の資格試験を受験しようか?迷われている方に、他の医療秘書の資格の違いを下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください!

医療秘書の資格の中で、初心者におすすめな資格試験は、医療秘書資格です。

その理由は、キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座を受講して、カリキュラム通り勉強を進めて行き、在宅受験なので、チャレンジしやすい資格試験。

気になる方は、チェック!

【PR】

公式サイトで詳細を見る

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の特徴を見る

医療管理秘書士を資格取得した後の履歴書の書き方

医療管理秘書士に合格し、称号を得られた場合、履歴書に記載し、アピールすることが可能です。

tomeoffice

履歴書に資格を書く場合は、略称ではなく、正式名称と日付を記載します

  • 令和〇〇年〇〇月〇〇日 医療管理秘書士 合格(主催・一般社団法人 医療教育協会)

医療管理秘書士に合格をし、診療実務士の申請後、得られた場合(医療管理秘書士の受験時の得点率によって級が異なる)

  • 令和〇〇年〇〇月〇〇日 診療実務士1級 合格(主催・一般社団法人 医療教育協会)
  • 令和〇〇年〇〇月〇〇日 診療実務士2級 合格(主催・一般社団法人 医療教育協会)
  • 令和〇〇年〇〇月〇〇日 診療実務士3級 合格(主催・一般社団法人 医療教育協会)

不合格で、医療秘書士の称号の場合は

  • 令和〇〇年〇〇月〇〇日 医療秘書士 合格(主催・一般社団法人 医療教育協会)

上記の資格は、国家資格ではなく、民間資格です。

その為、面接官の中には知らない方も居られると思いますので、主催は出来たら記載した方が相手に伝わりますよ。

tomeoffice

また、履歴書の書き方に不安を感じたり、面接対策に悩んでいる方は、転職エージェントのプロに無料相談がおすすめ。

公式サイトで詳細を見る

まとめ

医療管理秘書士に関する疑問の回答を紹介しました。

  • 医療管理秘書士の受験資格は、一般社団法人 医療教育協会の教育指定校で、資格取得必須科目を取得した方
  • 一般社団法人 医療教育協会の教育指定校は、専門学校や短期大学な為、学生向けの資格試験
  • 資格試験に合格すると上級資格「医療管理秘書士」、不合格だと初級資格「医療秘書士」が申請すると得られる
  • 試験結果の得点率に応じて「診療実務士」の申請手続きが可能
  • 働きながら、育児の合間に、独学で勉強をして受験したい場合は「医療秘書技能検定試験」がおすすめ
  • 通信講座を受講して勉強したい場合は、キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座を受講して「医療秘書資格」を目指すのがおすすめ

仕事をしながら、家事の合間に、学校に通うのは難しいので、通信講座の受講を比較検討してみよう!

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座(通信)の特徴を見る

【PR】

キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座

わずか3ヶ月で資格取得を目指せる!

 

マンツーマンできめ細かいサポート体制。

  • 標準学習期間:3ヶ月
  • 学習サポート期間は最長700日まで
  • 添削あり:3回
  • 受講費用:ハガキ申込63,800円(税込)
  • 教育訓練給付金制度は対象外

キャリカレの医療秘書講座キャンペーン情報【PR】
キャリアカレッジジャパンの医療秘書講座は、お正月キャンペーンを開催中!!

 

学習サポート期間別に3コースあり!

 

Aコース:学習サポート期間800日 ハガキ申込73,800円(税込)→web申込63,800円(税込)

 

Bコース:学習サポート期間700日 ハガキ申込63,800円(税込)→web申込36,800円(税込)

 

Cコース:学習サポート期間600日 ハガキ申込53,800円(税込)→web申込43,800円(税込)

 

1月29日までの期間限定!

tomeoffice

 

また、資料請求をすると抽選で好きな講座が当たるキャンペーンも開催しているので、気になる方はチェックしてみて下さい。

 

お得に受講できるキャンペーンを活用して、資格取得を目指そう!

【PR】

公式サイトで詳細を見る

関連記事

無料資料請求できる!

どの講座を受講しようか迷ったら、無料資料請求をして比較検討してみよう!

 

資料請求することで、講座の詳細や特典を知ることも出来るので、自分に合った講座に出合う事が出来ますよ。

 

下記のサイトから、医療事務のスクール・講座を無料一括資料請求できるので、講座の詳細内容を検討することが可能です!

 

医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

 

※Brush-up学びでは、講座案内資料請求後、強引な勧誘等は一切行われていませんので、安心!

【PR】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です