tomeofficeに、ご訪問ありがとうございます。
医療事務の資格取得を、医療事務講座を受講して考えて居られる方も多いと思います。
たくさんある医療事務講座の中から、ユーキャンの医療事務講座【医科】のことを書きたいと思います。
- ユーキャンの医療事務講座で修了試験に合格したら履歴書にどう記載する?
- ユーキャンの医療事務講座はどんな資格取得を目指せるの?
- ユーキャンの医療事務講座の魅力は?
- ユーキャンの医療事務講座と他の医療事務講座の違いは?
- ユーキャンの医療事務講座で資格取得後した後どう履歴書に記載する?
医療事務の資格は沢山あるので、どの資格取得を取るか?迷って居られる方の参考になれば嬉しいです❤
tomeoffice

目次
ユーキャンの医療事務講座で修了試験に合格!履歴書の書き方
ユーキャンの医療事務講座で勉強し、修了試験に合格した場合(医療事務の資格取得をしていない場合)
医療事務講座で勉強をしたことを履歴書に記載することが出来ます。
令和〇〇年〇〇月〇〇日 ユーキャン医療事務講座修了認定証取得
tomeoffice
資格取得を目指している場合は、面接で資格取得を目指して勉強をしていることも伝えるとアピールにつながります。
ユーキャンの医療事務講座めざせる資格を紹介
ユーキャンの医療事務講座で、目指せる資格は1種類で「医療事務認定実務者試験」です。
医療事務認定実務者試験
主催 運営 |
全国医療福祉教育協会 |
受験手数料 | 一般受験(一般):5.000円(税込) 団体受験(認定機関の通信、通学受講生):4.500円(税込) |
受験資格 | 特になし |
実施時期 | 在宅試験(毎月) 会場試験(実施する認定機関が試験日を決定) |
試験会場 | 在宅試験(一般・通信講座受講者) 会場試験(通学認定機関) |
試験内容 | 学科試験(マークシート4択問題)30問 実技試験(レセプト作成マークシート4択問題)外来1症例 |
試験持ち込み | 参考資料、ノート等の資料、電卓 |
試験時間 | 90分 |
合格率 | 60-80% |
合格基準 | 原則として、正答率6割以上を合格 ただし、問題の難易度等により変動する場合があり |
医療事務認定実務者試験は、医療事務講座を受講し受験をする方が多い試験です。
一般受験者や医療事務講座等の通信講座受講者は、在宅試験です。家にいながら試験が出来るので受験しやすいです。
ユーキャンの医療事務講座を紹介
ユーキャンの医療事務講座は1種類です。
学習方法 | 通信 |
めざせる資格取得 | 医療事務認定実務者試験 |
受講料 | 49,000円(税込) |
受講期間 | 標準4ヶ月(8ヶ月までサポート) |
教育訓練給付金対象です。
医療事務の勉強を市販のテキストを使い独学で勉強をするとわからないところを誰かに聞くことは出来ないので、わからないところが増えてやる気がなくなって挫折してしまう事もあります。
ユーキャン医療事務講座は市販のテキストより高いですが、わからないところを1日3問まで質問可能!
仕事をしながら通学で医療事務講座を受講するのは、時間と余裕がないことも多いですが、ユーキャン医療事務講座は通信なので自宅で自分のペースで受講が出来ます。
受講開始から最大8ヶ月までサポートを行ってもらえ、カリキュラム通りに行えば、医療事務認定実務者試験を自宅で4,500円(税込)で受験することが出来ることが特徴の1つです。
tomeoffice
ユーキャンの医療事務講座の魅力は?
ユーキャンの医療事務講座の魅力を書き出しました。
- 必要な知識だけ絞り込んだフルカラーテキスト
- 合格デジタルサポートパックでスマホで学べる
- 最長8ヶ月まで、すべての指導サポートを受けることが出来る。
- 教育訓練給付制度を利用時は、学費の20%が支給される
- 自宅で団体料金で医療事務認定実務者(R)試験が受験出来る
- 履歴書の書き方や、面接の受け答えなどのアドバイス書いてある「就職ガイド」が貰える。
- テキストをみながら受験が可能
- 学科も実技もマークシート形式で、正答率60%以上で合格
- 1日3回までスマホやパソコンからメールで質問が出来る。
tomeoffice
受験をして不合格になってしまっても、8ヶ月以内なら再受験が可能で、学科も実技もマークシート形式なので受験しやすいです。
正答率60%以上で合格なのは、他の医療事務の資格より難しくないので、医療事務初心者でも受験しやすいと思います。
他の医療事務の資格と迷っている場合は、無料で医療事務講座の資料請求で比較をしてから、検討しても良いと思います。

ユーキャンの医療事務講座で医療事務認定実務者試験の資格取得後の履歴書の書き方
ユーキャンの医療事務講座で勉強し、医療事務認定実務者試験に合格をして資格取得をした場合、履歴書に記載し、アピールすることが可能です。
履歴書に資格を書く場合は、略称ではなく、正式名称と日付を記載します。
令和〇〇年〇〇月〇〇日 医療事務認定実務者(R)試験 合格(主催・全国医療福祉教育協会)
tomeoffice
最後に
ユーキャン医療事務講座修了後の履歴書の書き方!どんな試験が目指せるの?を紹介しました。
- ユーキャンの医療事務講座で勉強し修了試験に合格した場合(医療事務の資格取得をしていない場合)は、令和〇〇年〇〇月〇〇日 ユーキャン医療事務講座修了認定証取得
- ユーキャンの医療事務講座で医療事務認定実務者試験の資格取得を目指せる
- ユーキャンの医療事務講座で医療事務認定実務者試験の資格取得をした場合の履歴書の書き方は、令和〇〇年〇〇月〇〇日 医療事務認定実務者(R)試験 合格(主催・全国医療福祉教育協会)
医療事務認定実務者試験は、独学で勉強をして受験をすることも出来ますが、医療事務初心者にとってはハードルが高いことも多いです。
ユーキャンの医療事務講座は、医療事務認定実務者試験の資格取得を目指すカリキュラムになっているので、資格取得の近道になると思います。
資格を取得することで得られる最大のメリットは、わからなかったところがわかって、自分に自信が持てることだと思います。
自分に自信が持てると、履歴書に記載をし、面接で自分をアピールすることも出来ます。
医療事務になったら、変わっていく診療改定についていくことの難しさ、患者応対の難しさ、コミュニケーションの難しさを学ぶことになります。
あなたらしい医療事務になれると良いですね❤
何かの参考になれば嬉しいです❤
最後まで読んで頂き、ありがとうございます❤