医療事務をすぐ辞める?辞め方は大切!伝えるタイミングは?

この記事で解決できるお悩み

tomeoffice

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

医療事務を続けていると、辞めたくなる時は、誰もが来ますね・・・

記事の前半では『医療事務を辞めたい理由は?どんなことがあったの?』を解説し、

後半では『医療事務を辞めることを決めたらやらない方が良いこと』と『医療事務を辞める!伝えるタイミングはいつ?』について紹介するので、参考にしてくださいね!

この記事を読み終えることで、医療事務を辞めたい理由と、辞めることを伝えるタイミングを知ることが出来ます。

辞め方を知りたい方は、『退職する為の3ステップ』をどうぞ

医療事務を辞めたい理由は?どんなことがあったの?

tomeoffice

医療事務を辞めたい理由は、人それぞれ違います。

1つずつ理由を紹介しますね。

院長が原因

tomeoffice

診療所・クリニックの場合は、院長との関わりも多く、一緒に働くことで、自分のイメージしていた人とは違い、働き続けることが辛くなることもありますね。

最初は、何とか頑張ってみても、だんだんストレスも感じ始めて、やっぱり上手く行かずに、辞めよう!と思う方は多いかな。

看護師が原因

診療所・クリニックの場合は、看護師との関わりも多いです。

実際に、看護師は医療事務に厳しい口調で接してくる方も多いので、それに耐えられなくなる方も居られますね。

また、院長の機嫌が悪いのが、医療事務のミスによるものだとわかると、許せないのか?ネチネチ小言を言われることも。

そして、意地悪をされたり、無視をされたりして、辞めたくなりますよね。

お局が原因

医療事務は、女性が多い職場なので、お局がいる場合も多いです。

お局の中には、自分のしたくない仕事をしない。人の悪口しか言わない。嫌がらせをする方も居られます

そんな環境で、医療事務を続けて行くには、自分のスキルを磨くしかないですが、それも上手く行かないと、辞めたくなってきますよね。

いじめ?嫌がらせを受けた

医療事務の人間関係を保つのは難しく、昨日まで普通に会話をしていたのに、今日話しかけたら無視された!こともありますね

その為、次に話しかける勇気は、相当必要になりますが、また無視されたら?と思うとメンタルもやられて、辞めたくなりますよね。

実際に、分からないことをなんでも聞けば良いと思っていた自分の考えを改めて、調べて仕事をする癖を付けると、状況が変わって来ることもあります。

しかし、無視されると仕事を続けるのは難しくなってくることもあります。

患者対応が原因

患者対応は、医療事務の仕事内容の中で1番難しいのではないか?と思うくらい難しいです。

その理由は、何が原因で患者さんが機嫌が悪くなるのか?わからなかったり、苦情トラブルを言われることもあるから。

その為、精神的に辛くなり、辞めよう!と思う方は多いですよ。

仕事量が多すぎる

医療事務の仕事内容は「受付業務」「会計業務」「レセプト業務」と、書き出すと簡単そうにみえますが、1つ1つ全く同じことはないです。

そして、同時に2つの仕事をこなさなければならないこともあります

また、話しかけて欲しくない時に、患者さんに話しかけられて、無愛想な態度を取ってしまい、苦情になることも。

自分では完璧に出来たつもりが、会計ミスをしてしまったり、保険証の登録を間違えて返戻が来てしまって、怒られる。

その為、褒められることがあまりなく、怒られることが多いので、だんだん疲れて辞めたいと思い始める方も多いですね。

なので、医療事務の基礎知識は自分で勉強する必要がありますよ。

tomeoffice

覚えることが多すぎる

医療事務講座で勉強をし、医療事務の資格取得をしたのに、医療事務になったら、思っていることと全然違う仕事もあり、覚えることが多すぎると感じることも。

  1. 患者さんの保険証をお預かりして、保険証確認をしている時に、電話が鳴って電話対応をしなければならない。
  2. 本日の診療代を計算している時に、患者さんに話しかけられる

など、自分の今行っている仕事に集中したいのに、患者対応も行わなければならなくて、何をしているのか?わからなくなってしまう事もありますね。

その為、1つずつ確実に仕事を自分のペースで終わらせたい方にとっては、医療事務の仕事はストレスになるかもしれません

給料が安い

医療事務に応募の時、求人内容の給料も確認したはずなのに、給料が安くて辞めたくなる方も居られます。

その理由の多くは、仕事量に対して、自分の給料は安いと感じてしまうから。

また、ボーナスもその時の医療機関の状況によって、出る時と、出ない時がある為、最初の話と違う事も出てきますしね。

追い打ちを掛けるように、些細なミスをしていると「こんなミスしたのにボーナス貰おうと思っているのか?」と言われた医療事務も見て来ました。

給料が少しでも高ければ、仕事量が多くても頑張れるかもしれませんが、そうではない場合は、不満が出やすいですよね

やりたくない仕事が多すぎる

診療所・クリニックの場合は、雑用の仕事も医療事務が行う事になります。

  1. 掃除
  2. ゴミの仕分け
  3. お茶出し
  4. 患者対応

など、レセプト業務だけを行いたい方にとっては、苦痛なことも多いです。

その為、自分のやりたい医療事務の仕事だけを行いたいのであれば、派遣社員になって、この業務内容以外は行いません!の契約を結ぶ雇用形態を選ぶと、ストレスなく仕事が出来ますよ。

tomeoffice

体調不良になった

念願かなって、医療事務になったのだから、頑張って仕事を続けて来たけれど、体調不良が続き、仕事に行こうと思うだけで辛くなる方も、居られます。

結局、治りが悪く、そのまま退職をされる場合もありますね。

その為、自分のプライベートの時間は大切に!ストレス発散方法も考えて、次の仕事を見つけて下さいね!

医療事務を辞める前に考えた方が良いこと

医療事務を辞めるのは簡単ですが、また同じ状況になってしまう可能性もありますよ。

tomeoffice

何処に転職しても、同じようなことを繰り返すと、体も辛くなりますので、そうならない為にも、よく考えて行動しましょう!

1つずつ解説していきます。

自分が医療事務になった理由を達成できたか?

医療事務を辞める前に、医療事務になった理由を達成できたか考えてみて下さい。

自分の中で、医療事務になりたかった理由があったと思います。

その時、立てた目標設定、面接時にアピールした将来ビジョンは、自分の中で達成できましたか?

達成できていない場合は、達成しなくてもよくなったのか?他のビジョンに変更したのか?

自分で何になりたいのか?問わないと、また同じことを繰り返しますよ。

何となく医療事務になったのならば、何となくを捨てて、こうなりたい!こうなる!ことを目標設定をし直して次の就職先を見つけないと、同じ苦しみを味わうことになりますので、気を付けて!

実際に、ノートに書き出したり、言葉に出してみると達成しやすいですよ。

tomeoffice

今後の目標設定、医療事務を続けるか?続けないか?

医療事務を辞める前に、今後の目標設定を立てることは大切ですよ!

実際に、医療事務を続けるか?続けないか?

医療事務を続ける場合は、今の医療機関で続けるのか?転職をするのか?

色々考えや思いを書き出して、頭の中を整理すると、イメージがわきやすいですし、前に進めますよ。

何にも考えずに退職をしても、次の就職先を見つけるのが大変なので、目標設定は大切です!

tomeoffice

勤務先を病院にするか?クリニックにするか?調剤薬局にするか?

医療機関によって、医療事務の仕事内容は全然違います。

その為、勤務先を何処にするのか?を考えて求人を探さないと、また嫌な思いをする確率が上がりますよ。

病院の場合は、診療報酬の知識も必要で、専門性が高くなりますが、医療事務の仕事だけを行う事が出来ます。

クリニックの場合は、医療事務の仕事内容以外にも、雑用、掃除、洗濯、買い物などの仕事を行うので、医療事務の仕事だけを行いたい方には不向きですね。

調剤薬局の場合は、調剤薬局事務の知識も必要になりますし、薬剤師しか行えない仕事以外、雑用等の全ての仕事を事務が行う事も多いです。

その為、何処で仕事をして知識を増やしたいのか?考えて選ぶことが大切ですよ!

tomeoffice

医療事務を辞めることを決めたらやらない方が良いこと

tomeoffice

医療事務を辞めることを決めたら、他のスタッフのことを考えた行動をして辞めましょう!

やらない方が良い!辞め方

  1. 辞めると言ってすぐ辞める
  2. 引継ぎをしないで辞める
  3. ロッカーの荷物を少しずつ減らし白衣を郵送で送って辞める
  4. 辞めることを他の医療事務には言わない
  5. 「ゴミを捨ててきます」と言ったっきり帰って来なくて辞める
  6. 電話で辞めることを伝えて出勤せず辞める

医療事務を辞めるのであれば、医療機関の事を考えて、最低でも1~2ヶ月前に退職願いを提出しましょう。

そして、引継ぎの方が来られたら、きちんと引継ぎを行うと、自分がここの医療機関で、どれだけ頑張って来たかに気付けますよ。

また、引継ぎを行う事で、自分が次に働いた場所でも、きちんと引継ぎをされて、働きやすい環境作りが出来ると思います。

どうしても、自分から退職をしたいことを言いたくないのであれば、退職代行に相談してみよう!

全国統一労働組合と提携している後払い可能な退職代行「辞めるんです」を見る>>

医療事務を辞める!伝えるタイミングはいつ?

tomeoffice

医療事務を「辞める!」と決めたら、出来たら退職日まで穏やかに働きたいですよね。

その為、伝えるタイミングを紹介します!

1つずつ解説していきます。

いつ「辞める」かを考える

自分の中で、プランを練って辞める時期を考えます。

  1. 今すぐに辞めたい!
  2. ボーナスを貰ってから、辞めることを伝える
  3. ボーナスを貰ってすぐに辞めたいから、ボーナスを貰う前に言う?

今まで、一番多いパターンは「ボーナスを貰ってから、辞めることを伝える」かな

なので、医療機関側も、今度は誰が辞める?と言うのか?考えて居ることもありますよ。

院長にいつ「辞めること」を伝えるか考える

医療事務を辞めたいあなたは

  1. 今の医療機関にどれくらい勤めていましたか?
  2. 正社員ですか?パートですか?
  3. あなたの行っていた仕事を引き継ぐのにどれくらいの時間が必要だと思いますか?

によって、引継ぎ時間と、他のスタッフへの配慮を考えた方が、今後、他の職場に行った時、あなたの置かれる環境が変わってくると思いますよ。

例えば、正社員で3年勤めていたら、それなりに仕事量もありますよね。

その仕事の引継ぎを行う時間を考えてみて、最低でも1カ月前には伝えた方が、良いと思います。

実際に「辞めた後の職場のことなんか関係ない!」と思う方も居られますが、自分の行ったことは、自分に返って来るので、引継ぎなしで辞めた場合は、次の職場で引継ぎなしで仕事を覚えることになり、自分がまた辛い状況になりやすく、同じことを繰り返すことになりやすいですよ。

また、今自分の行っている仕事内容は、引継ぎなしで行えるような簡単な仕事ですか?そんなことはないですよね

悔しいと思うのであれば、最低でも1カ月前には辞めることを伝えましょう!

tomeoffice

院長に「辞めること」を伝える

院長に辞めることを伝える場合、どのように伝えるか?悩みますよね。

  1. 「話があります」と伝えて時間を作ってもらうか?
  2. 診療が始まる前
  3. 午前診療が終わった後
  4. 午後診療が終わった後
  5. 院長の携帯に電話を掛ける?

一番多い方法は、午後診療が終わった後「先生、話があるのですが、お時間大丈夫ですか?」と声を掛けて、他のスタッフが帰った後に話す

実際に、「辞めます」と伝えるだけで、院長の態度が変わる方も居ますので、その覚悟を決めてお話をした方が良いですよ。

その理由は、退職者が居ると、事務作業も増えますし、新しい人を雇う求人を出す必要もあり、お金が掛かります。

その為、院長先生の態度が急変することもあるので、その覚悟を決めてお話ししましょう!

医療事務の他のスタッフに「辞めること」を伝える

院長から医療事務の他のスタッフに「〇〇さん、辞めるから」とは、あまり言わないかもしれません。

その為、他のスタッフにお世話になった礼儀で、自分から「辞めること」を伝えた方が働きやすいですよ。

院長の時と同じで「せっかく教えて来たのに!無駄だった!」と判断さえ、態度が変わるスタッフがいるかもしれません。

その為、覚悟を決めて、院長と相談した退職日を伝えましょう!

辞めていく医療事務を何人も見ていると、あまり驚かれないこともあります。

ただ、退職日まではきちんと働かないと色々言われることが増えるので、最後まで働きましょう!

tomeoffice

自分の代わりに引き継ぐ相手に引継ぎを行う

自分が辞めることを伝えて、自分の代わりに新しい医療事務が入って来たら、引継ぎを行います。

しかし、新しい医療事務が入って来なかったら、今一緒に働いているスタッフに引継ぎを行いましょう!

結局は、自分の行った行動が、後に自分に返ってきますので、引継ぎは行った方が良いですよ。

実際の引継ぎ期間は、短いかもしれません。

ですが、出来るだけ引継ぎを行うと、次に行った職場で、自分も引継ぎをしてもらえますよ。

tomeoffice

退職予定日まで、きちんと働く

自分から辞めることを伝えると、院長やスタッフと、気まずい雰囲気になり、退職予定日まで働き続けることが辛くなり事もあります。

また、新しく入って来た医療事務が、他のスタッフと仲良くしていて、自分だけ浮いて辛くなることも・・・

ですが、自分が決めた退職予定日まで、きちんと働く事で、今までと違った自分に出逢えることも多いので、モチベーションを保ちながら働きましょう

退職日に、院長やスタッフに挨拶をする

院長先生に、辞めることを伝えて、退職日まで、よく頑張りましたね。

退職日は、院長やスタッフにきちんとお世話になった感謝の気持ちをこめて「ありがとうございました。」と、挨拶をしましょう!

自分から「ありがとう」を伝えると、相手からも「ありがとう」が返って来て、前に進めますよ。

自分の気持ちによっては、お菓子を配る方も居られますね。

色々、不満もあったと思いますが、経験をして無駄なことはなかったと思うので、知ることが出来て「ありがとう」の言葉を言えると良いですね!

tomeoffice

まとめ:自分で退職手続きが不安ならば退職代行を検討してみよう

  1. いつ「辞める」かを考える
  2. 院長にいつ「辞めること」を伝えるか考える
  3. 院長に「辞めること」を伝える
  4. 医療事務の他のスタッフに「辞めること」を伝える
  5. 自分の代わりに引き継ぐ相手に引継ぎを行う
  6. 退職予定日まで、きちんと働く
  7. 退職日に、院長やスタッフに挨拶をする

自分で退職手続きが不安ならば退職代行を検討してみよう!

あくまでも私の経験上ですので、ご了承ください。

自分が医療事務になりたくて、医療事務の面接を受けて、医療事務に選んで貰って働き始めて、様々なことがあった。

そのすべてが必要な出来事で、そのすべてがあったから、今の自分があります。

感謝をして退職出来ると、前に進めるので良いですね。

退職する為の3ステップ

tomeoffice

色々考えて、医療事務を辞めることを決めたら、考えた方が良いことを紹介します。

退職をする日付を決めて、次の就職先をどうするか?考え、転職エージェントを活用し、無料相談を検討してみよう!

1つずつ解説していきます。

退職日を考えよう

辞めることを決めると、すぐに辞めたくなると思いますが、最低でも1~2ヶ月前に退職願いを提出しましょう。

出来れば、新しく入って来られた方に、自分の仕事の引継ぎを行った方が良いと思いますが、働き続けるのが辛い場合や今すぐに退職をしたい場合は、退職代行に相談する方法もありますよ。

業界初の後払いの支払いに対応しているのは「辞めるんです。」

退職代行を依頼する際の費用は税込27,000円で一律で、正社員、パート、アルバイトでも27,000円で退職代行を依頼することが出来ます。

「辞めるんです。」は、24時間365日いつでもLINEで相談できるので、すぐにでも退職代行の準備を進めていくことが出来ますよ。

後払い可能な退職代行「辞めるんです。」を見る>>

求人サイトに希望の求人条件を登録しよう

今の職場を辞めた後の職場を見つける為に、求人サイトに希望の求人条件を登録しておくと良いですよ。

tomeoffice

自分に合った条件をリクナビNEXTで、探しておくことをおすすめします。

だいたいどのくらいの給料の求人が多いのか?把握することも出来るので、今後の転職活動に役立ちますよ。

今すぐ転職したくなくても、リクナビNEXTに登録しておくと、自分に合った求人に出合えるかも。

リクナビNEXT無料会員登録をする>>

転職活動が不安な場合は転職エージェントを活用しよう

今の職場を辞めた後の就職先が不安だったり、別の職種に付きたいけど自分一人だと見つけるのが不安な場合は、転職エージェントに無料登録し、無料相談する方法もありますよ。

tomeoffice

専門のコンサルタントが相談に乗ってくれて、自分に合った求人に出合えるかもしれません。

おすすめの転職エージェントは、転職成功実績№1のリクルートエージェントです!

その理由は、キャリアアドバイザーが面談を行い、あなたの強みを発見してくれます。

そして、非公開求人の紹介転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介してくれますよ。

また、職務経歴書や面接のアドバイスを行うだけでなく、キャリアアドバイザーからも面接先にあなたの強みをアピールしてくれる!

転職活動に不安を抱えているのであれば、リクルートエージェント

登録も相談も無料なので、検討してみよう!

リクルートエージェント無料会員登録をする>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です