この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事は、資格の大原の医療事務コース に関する疑問を解消します。
資格の大原の医療事務コース は、 一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会が主催する「医療事務(医科)能力検定試験」の合格を目指すカリキュラムになっています。
「医療事務(医科)能力検定試験」は、3級、2級、1級に分かれていて、医療事務の基礎から学びたい方は3級から受験がおすすめ。
記事の前半で『資格の大原の医療事務講座の概要』を解説し、
後半では『資格の大原の医療事務講座の口コミ』を紹介するので、参考にしてくださいね!
- 全コースに講義映像付き
- 選べるコースは目的別に5種類あり
- 標準学習期間:1ヶ月~コースによって違う
- 添削あり:あり
- 医療事務3級から学ぶ2級合格コース(web通信)36,600円(税込)
- 教育訓練給付金制度は対象外

目次
医療事務とは
医療事務事務は、クリニック、病院などの医療機関で事務作業を行う仕事です。
主な仕事内容は
- 患者さんから保険証をお預かり、問診票の記入をお願いする窓口業務
- レセコンへの診療報酬の入力、処方箋の印刷、診療代の会計などの会計業務
- 患者さん毎のレセプト作成と保険者へ請求する請求業務(レセプト)
- 医師や看護師のサポートなども行うクラーク業務
になります。
tomeoffice
医療事務を勉強するのであれば、通信講座の受講を検討しましょう。
費用が安い順に紹介していますので、参考になさって下さい▼
資格の大原の医療事務講座の概要
講座名 | 資格の大原の医療事務コース ![]() |
---|---|
通信・通学 | 通信・通学 |
受講期間 | 通信:1ヶ月~ 通学:1ヶ月~ |
目指せる資格 | 医療事務(医科)能力検定試験 主催:一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会 |
受験料 | ☑1級:5,280円(税込) ☑2級:4,620円(税込) ☑3級:3,960円(税込) |
試験日程 | 年3回(6月・10月・2月) |
試験方法 | 在宅受験 |
学習サポート | 通信 ☑スピード再生機能で効率的に学習できる ☑いつでも好きな時に何度でも繰り返し学習可能 ☑スマートフォンやタブレット端末でも大原の講義が視聴可能 ☑講義動画をアプリにダウンロードできる 通学 ☑独立した個別視聴ブースで集中して学習できる ☑大原人気講師の講義映像を見ながら学習可能 ☑学習スケジュールは自分の都合に合わせて決定可能 ☑映像通学生は受講校以外の学校でも映像視聴できる |
就職サポート | ☑2級以上の修了者の方を対象に就職サポートを実施 ☑提携人材派遣会社の登録案内や大原に届いた求人情報を無料で提供 |
添削指導 | あり |
教材 | ☑テキスト ☑問題集 ☑過去試験&対策問題集 ☑添削問題 |
受講料 一括払い |
入学金6,000円(税込) ☑医療事務3級合格コース(web通信)14,200円(税込) ☑医療事務3級合格コース(映像通学)19,300円(税込) ☑医療事務2級合格コース(web通信)24,400円(税込) ☑医療事務2級合格コース(映像通学)31,500円(税込) ☑医療事務1級合格コース(web通信)38,700円(税込) ☑医療事務1級合格コース(映像通学)56,000円(税込) ☑医療事務3級から学ぶ2級合格コース(web通信)36,600円(税込) ☑医療事務3級から学ぶ2級合格コース(映像通学)46,800円(税込) ☑医療事務3級から学ぶ1級合格コース(web通信)65,100円(税込) ☑医療事務3級から学ぶ1級合格コース(映像通学)94,700円(税込) |
受講料 分割払い |
クレジットカード分割払い、リボ払い、教育ローン可能 |
給付金制度 | 対象外 |
tomeoffice
資格の大原の医療事務コース を修了後、医療事務(医科)能力検定試験に合格した場合は、履歴書に記載することが可能
履歴書の書き方の詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください▼
資格の大原の医療事務講座の特徴
tomeoffice
1つずつ解説していきます。
①全コースに講義映像付き
資格の大原の医療事務コース の全コースの受講生が、スマートフォンやタブレット端末で視聴できる講義映像で学ぶことが可能。
自宅学習や通勤や通学の移動中などのスキマ時間に学習することが出来ますよ。
tomeoffice
②図解が多いオリジナル教材
資格の大原の医療事務コース は、大原の教材はオリジナルで、各級1冊のテキストにまとめられています。
文章だけだとわかりにくいので、図解も豊富で、ポイントや注意点もわかりやすいのが特徴!
効率よく学ぶことが出来るので、学習もはかどります
医療事務を学ぶのであれば、図解が多いテキストで学んだ方が理解が深まりますよ。
tomeoffice
③万全のフォロー・サポートあり
資格の大原の医療事務コース は、「Mobile-O-hara」の質問フォームで質問をすることが出来ます。
また、万が一残念な結果になった場合、一定条件を満たしていれば、映像通学コースを無料で受講も可能。
2級以上を修了した方を対象に就職ガイダンスを実施
大原医療秘書福祉保育専門学校(専門課程)で、毎年多くの学生の就職を成功させている、大原秘伝の就職対策を受けられるので、就職活動に不安な方向け。
tomeoffice
資格の大原の医療事務講座のコースの種類
資格の大原の医療事務コース は、通信講座(web通信)と通学講座(映像通学)の2種類があります。
自分のライフスタイルに合わせて選ぶことが可能。
選べるコースは目的別に5種類あり、3級から1級まで、目的に合ったステップアップ学習をすることが出来ます!
初めて医療事務を学ぶのであれば、3級から学べるコースがおすすめ。
クリニックや診療所で働きたいのであれば、3級から2級にステップアップ
入院施設のある総合病院や大学病院で働きたいのであれば、3級から1級まで目指せるコースで、理解を深めるのもおすすめ。
tomeoffice
資格の大原の医療事務講座で取得を目指せる資格は?
資格の大原の医療事務コース を修了後、一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会している「医療事務(医科)能力検定試験」を目指せます。
tomeoffice
資格試験 | 医療事務(医科)能力検定試験 |
---|---|
受験資格 |
特になし。 |
受験科目 | 医科 |
試験内容 |
学科試験 筆記択一式 実技試験 診療報酬明細書作成 ☑1級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(入院)を作成するために必要な知識 ☑2級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(外来)を作成するために必要な知識 ☑3級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(外来)を作成するために必要な基礎知識 |
試験日程 | 年3回(6月・10月・2月) |
試験方法 | 在宅受験 |
試験時間 | ☑1級:90分(10:00~11:30) ☑2級:90分(13:00~14:30) ☑3級:60分(10:30~11:30) |
受験費用 | ☑1級:5,280円(税込) ☑2級:4,620円(税込) ☑3級:3,960円(税込) |
申し込み方法 | web申込後、銀行振り込み |
合格基準 | 各級とも総得点の70%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点をもって合格 |
合格証明 | 受験後、約1ヶ月後に郵送にて発表 |
主催 | 一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会 |
問い合わせ先 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田2-3-8 谷口ビル5階 |
※合格率は、80%前後と言われています。
医療事務(医科)能力検定試験は、1級、2級、3級があり、受付業務、カルテ管理業務、オペレータ業務、会計業務(治療費の計算)、診療報酬請求業務、医療保険の仕組み、治療費の計算方法、診療報酬請求の仕組みなどを理解している証明を得ることが出来る資格試験です。
暗記を試されるのではなく、実務をきちんとこなせるスキルがあるかを問われる資格試験。
資格取得後は、履歴書にも記載することができ、基礎知識があることをアピール出来ますよ。

tomeoffice
資格の大原の医療事務講座の合格実績は?
資格の大原の医療事務コース を受講して、医療事務(医科)能力検定試験の合格率は、公開されていません。
ですが、資格試験はテキストを見ながら受けられますし、在宅受験が可能。
映像通学生には合格サポート制度があり。
万が一、不合格になっても、一定条件を満たしていれば、申し込んだ対象コースと同一内容の映像通学コースを無料で受講可能。
tomeoffice
医療事務の資格は、暗記を求めるものではありません。
実務スキルがあるかどうかですので、やり方を覚える努力が必要!
資格の大原の医療事務講座のサポート内容
資格の大原の医療事務コース のサポート内容は「学習サポート」と「就職サポート」の2種類あります。
通信コース
- スピード再生機能で効率的に学習できる
- いつでも好きな時に何度でも繰り返し学習可能
- スマートフォンやタブレット端末でも大原の講義が視聴可能
- 講義動画をアプリにダウンロードできる
- 2級以上の修了者の方を対象に就職サポートを実施
- 提携人材派遣会社の登録案内や大原に届いた求人情報を無料で提供
通学コース
- 独立した個別視聴ブースで集中して学習できる
- 大原人気講師の講義映像を見ながら学習可能
- 学習スケジュールは自分の都合に合わせて決定可能
- 映像通学生は受講校以外の学校でも映像視聴できる
- 2級以上の修了者の方を対象に就職サポートを実施
- 提携人材派遣会社の登録案内や大原に届いた求人情報を無料で提供
学習サポート
全コースの受講生が、スマートフォンやタブレット端末で視聴できる講義映像で学ぶことが可能。
自宅で学びたい方はweb通信がおすすめ。
一方、自宅で集中して学ぶことが難しい場合は、映像通学がおすすめ。
独立した個別視聴ブースで、自分だけの学習スペースで集中して学ぶことが可能。
tomeoffice
就職サポート
2級以上を修了した場合は、就職を100%保証するわけではありませんが、就職サポートがあり。
詳細は、無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!
資格の大原の医療事務講座の口コミ
資格の大原の医療事務コース の口コミで「良い点(メリット)」「悪い点(デメリット)」をまとめてみました。
良い点
(メリット)
- テキストがわかりやすい
- 講師の説明がわかりやすい
- 全国に教室があるので通学しやすい
悪い点
(デメリット)
- 3級から1級まで学ぶと費用が高い
- 良い就職先を紹介してくれなかった
資格の大原の医療事務コース は、3級・2級・1級のどれを目指すか?でコースが分かれています。
通信講座(web通信)と通学講座(映像通学)の2種類あり、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことが出来るのも魅力の1つ。
初心者は3級から目指すと良いですが、3級から1級まで目指せるコースだと、料金が高め。
2級以上を修了した場合は、就職支援を行ってくれるので、資格取得後の就職活動に不安な方向け。
tomeoffice
受講がおすすめな人
- 講義映像学習で学びたい人
- 総合病院や大学病院で働き合い人
- 就職サポートを受けたい人
資格の大原の医療事務コース は、2級以上を修了すれば、就職サポートを受けることが出来るので、就職活動に不安な方は、受講を検討してみてはいかがでしょうか。
他の医療事務講座と費用の比較
他の医療事務講座との費用の比較を表にしました。
講座名 | 通信料金 | 通学料金 |
---|---|---|
ソラスト ※教材のみ販売 |
||
資格の大原 | ||
日本医療事務協会 | ||
ヒューマンアカデミー | ||
ニチイ | ||
ユーキャン | ||
キャリアカレッジジャパン |
資格の大原の医療事務コース は、初心者向けの「医療事務(医科)能力検定試験3級」を目指すのであれば、費用は低め。
医療事務(医科)能力検定試験は、1級・2級・3級までレベルがあり!
- 1級→総合・大学病院対応の医療事務コース
- 2級→クリニック対応の医療事務コース
- 3級→医療事務の入門コース
tomeoffice
また、資格の大原の医療事務コース は、詳細は、無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!
まとめ
資格の大原の医療事務コース に関する疑問の回答を紹介しました。
- 資格の大原の医療事務コース
を修了すると「医療事務(医科)能力検定試験」にチャレンジできる
- 医療事務(医科)能力検定試験3級はカリキュラム通りに勉強をしていけば、目指せる資格なので、初心者向け
- クリニックで働きたい場合は2級を総合・大学病院で働きたい場合は1級まで目指すと良い
- 2級以上の修了者の方を対象に就職サポートを実施している
- 就職ガイダンスでは、求人票の探し方から履歴書の書き方、面接のポイントなどもサポートしている

tomeoffice
- 全コースに講義映像付き
- 選べるコースは目的別に5種類あり
- 標準学習期間:1ヶ月~コースによって違う
- 添削あり:あり
- 医療事務3級から学ぶ2級合格コース(web通信)36,600円(税込)
- 教育訓練給付金制度は対象外

2025年4月30日までに、資格の大原大型ウェビナーに参加すると、クーポンがもらえますよ!
特典①大原の受講が初めての方、入学金6,000円OFF
特典②資格講座の受講料5%OFF
※インターネット申込時のみ有効(有効期限は2025年5月15日まで)
tomeoffice
お得に受講できるキャンペーンを活用して、資格取得を目指そう!
関連記事