本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
この記事で解決できるお悩み
tomeoffice
医療事務の面接を受けるには、履歴書が必要になり、志望動機は必ず見られます。
記事の前半では『医療事務におすすめの履歴書の形式』を解説し、
後半では『履歴書で受からないこともある!見られているポイントを紹介』と『医療事務の履歴書に記載する志望動機の例文』について紹介するので、参考にしてくださいね!
この記事を読み終えることで、履歴書で落ちることもあり、志望動機の書き方が大切かをを知ることが出来ます。
基礎知識を勉強したい方は、『おすすめ講座を紹介』を
転職に不安な方は、『医療事務になる為の2ステップ』をどうぞ
目次
履歴書と職務経歴書の違い
医療事務に転職をする際は、履歴書の提出は必要です。
しかし、職務経歴書は、医療機関によって必要な場合がありますよ。
tomeoffice
履歴書とは
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 学歴・職務経歴
- 資格・免許
- 志望動機
- 自己PR
など、志望者(面接者)のプロフィールをまとめて記載した書類。
形式は、JIS規格で定められたもので作成しましょう。
就職や転職の時に、志望者(面接者)が採用担当者(院長先生)に提出します。
職務経歴書とは
転職をするのであれば
採用担当者
と、提出を求められることがおおいです。
職務経歴書は、今までの経歴とスキルを確認する書類。
形式自由ですがは「編年式」か「キャリア式」で記載される方が多いです。
履歴書と一緒に転職時に、志望者が採用担当者に提出します。
履歴書の書き方に不安を感じたり、書類選考に通らなくて悩んでいるのであれば、転職エージェントに相談する方法もありますよ。
あなたの希望職種や不安なことを考慮して、求人を選んでくれます。
医療事務におすすめの履歴書の形式
本気で、医療事務の職に就きたいのであれば、自分を知って貰えるような履歴書の形式を選びましょう!
実際に、履歴書の書くところが少なければ少ないほど、書くのは楽ですよね。
しかし、相手は、履歴書をみるところが少ないので、本当のあなたをみてくれません。
その為、本当のあなたを知らないまま、選考をすることになります。
なので、自分を知って貰いたいのであれば、知って貰えるような書式の履歴書で記載しましょう!
履歴書の書式は、大きく分けて2種類あります。
1つずつ解説します。
①履歴書を購入し手書きで作成する
tomeoffice
この履歴書は「学歴・職歴」を書くところが多いので、履歴を細かく書くことが出来ますよ。
また「免許・資格」の欄も6行ありますので、医療事務の資格を沢山取得をされた方は、全て書けるかもしれません。
しかし、志望動機の欄は、他の履歴書よりスパースはありますが、少ない為、小さい字で書かないと書ききれないかもしれないですね。
その場合は、職務経歴書を使用して、志望動機を沢山記入するとアピールに繋がりますよ。
②履歴書をPCで作成しプリンタで印刷する
履歴書に書く経歴や資格が多いと、手書きで何枚も作成するのが大変な為、PCで履歴書を作成し印刷をする方も多いですね。
氏名や生年月日や学歴などをPCの履歴書に作成登録すると、作成日の日付や志望動機を変更し、印刷すれば何枚も履歴書が作成出来ます。
また、自分で履歴書をPCで作成すると、WordやExcelは使用することができ、PC操作のアピールに繋がりますよ。
しかし、医療事務は事務職なので、字を丁寧に書いているのか?の確認やアピールは出来ないですね。
tomeoffice
履歴書の書き方に不安を感じたり、書類選考に通らなくて悩んでいるのであれば、転職エージェントに無料相談を検討してみよう!
履歴書で受からないこともある!見られているポイントを紹介
残念ながら、履歴書の書き方で受からない方も居られます。
採用担当者(面接官)が履歴書の何処を見ているのか?を紹介しますね。
1つずつ解説していきます。
①字は丁寧に記載する
医療事務は、事務職でもあるので、字を書く仕事が多いので、履歴書の字を見られていますよ。
勘違いをしない方が良いのは、字が上手い、下手かではなく「丁寧に読める字」で書いているのか?を見られます。
実際に、雑で読みにくい字で書いてある場合、仕事も雑なのかな?と判断され、最終選考に残ることは少ないですね。
tomeoffice
②現在の日付は記載する
「履歴書」と書いてある横に、令和〇〇年〇〇月〇〇日 現在の日付は、必ず記載しましょう。
その理由は、現在の日付が空白だと、使い回しているのかな?と判断され、印象が悪いです。
- 書類選考があって、履歴書を郵送するならば、郵送日を記載。
- 面接日に履歴書を持参するならば、面接日を記載。
tomeoffice
③写真はスーツでカラー写真がおすすめ
写真のサイズは40mm×30mmが良いです。
撮影時はスーツを着て、
髪の毛はまとめて、
髪色も黒やブラウンが良いですよ。
カラー写真を選択し、撮影から3ヶ月以内の物を履歴書には貼りましょう。
tomeoffice
古い写真しかない場合は、撮影し直しましょう。
履歴書は書き間違える可能性も考え、写真は、最後に貼った方が良いですよ!
④氏名とフリガナは正しく書く
氏名とフリガナは丁寧に正しく書きましょう。
ここに記載されている氏名が、そのまま正式な書類に記載されます。
「沢井」と「澤井」、「恵美」と「惠美」だったり、漢字を正しく書きましょう。
tomeoffice
⑤修正テープは使わない
履歴書の記載は、油性ボールペンで記載すると思いますが、間違えてしまった場合は、書き直しましょう。
その理由は、現在の日付と同様に修正テープを使用すると、使い回しているのかな?とも判断され、印象が悪いです。
履歴書の裏側を除くと、下一桁の数字が変わっているのが、何層も見え、印象が悪く、落とされました。
tomeoffice
使い回しの履歴書は、履歴書の内容が嘘だと思われ、中身をみてもらえず、返却されますね。
別の医療機関に使ったバレバレな履歴書で、採用されることはありません。
医療事務になりたいのであれば、履歴書は使い回しをせずに、その都度作成し、医療機関に提出をしましょう!
⑥通勤が可能なところに住んでいる
住所も正しく都道府県から番地や建物の名称・部屋番号まできちんと書きましょう。
応募をする場合は、今住んでいる所から通える範囲で応募をされる方がほとんどだと思います。
たまに、通勤時間2時間くらいかかるのに応募をされる方も居られます。 医療事務は、残業がある場合が多いので、通勤時間は1時間か1時間半くらいの間で応募をされた方が、採用されやすいですよ。
また、交通費が掛かるのは嫌がる医療機関もありますので、1時間以内で通える範囲の求人に応募してみよう!
tomeoffice
⑦学歴と職歴はわかるように記載する
学歴と職歴は分けて記載しましょう。
各項目の最後の行の右端に「以上」と記入するのを忘れずに!
年月日は、西暦か和暦で統一して記載しましょう。
その理由は、西暦と和暦を混合で記載してしまうと、面接官も見ずらいですし、仕事を頼んでも2度手間になるかもしれないと判断されてしまい不利になることも・・・
tomeoffice
また、学校名や会社名・医療機関名は正式名称で記載しましょう。
履歴の書き方が悪いと、採用されないこともありますので、気を付けて下さいね!
悪い職歴記載の事例
履歴書を拝見する限り、以前も「医療事務」の職種で仕事をされていた方で、会社名や医療機関名の記載が無い方も居られました。
【履歴書の職歴欄】
平成〇〇年〇〇月~〇〇月 内科勤務
▲これだと、何処の医療機関なのか、わかりませんし、今もお勤めなのかも、わかりません。
採用担当者
履歴書を拝見した医療機関の院長先生のイメージは悪くなり、雇ってはもらえないです。
履歴書の職歴の欄に、何処の何科の医療機関に勤めていたか?記載しましょう。
理想的な職歴記載の事例
せっかくの医療事務の経験があるのであれば、履歴書の職歴の記載でアピールしましょう!
【履歴書の職歴欄】
平成〇〇年〇〇月 株式会社 〇〇〇学〇 △△支店入社
平成〇〇年〇〇月~〇〇月 △△〇病院 〇△担当
▲このように記載されていると、委託や派遣で、△△〇病院で、働いて来られたんだな。と、相手はわかります。
雇われた後、雇用保険や厚生年金などの手続きの際に、以前の職場の履歴は、医療機関はわかる場合があります。
その為、医療事務に応募で、医療事務の職歴があるのであれば、わかる範囲で丁寧に書かれた方が、相手は好印象ですよ。
履歴書の書き方に不安を感じたり、書類選考に通らなくて悩んでいるのであれば、転職エージェントに無料相談を検討してみよう!
⑧医療事務の資格は正式名称で記載する
医療事務の取得した資格があるのであれば、記載をすると知識があることをアピール出来ますよ。
また、医療機関は全ての医療事務の資格を知っている訳ではないので、主催者を記載した方が伝わりやすいですね。
どのように記載したら良いか?は別記事で紹介しています。
今現在、医療事務の資格取得は出来ていないが、資格取得に向けて勉強中であるのであれば、勉強中であることをアピールすると良いですよ。
〇〇〇〇〇の資格取得に向けて医療事務の勉強中
tomeoffice
実際に、医療事務になりたいけれど、医療事務の資格取得を目指していないのであれば、医療事務講座の受講を検討してみましょう!
その理由は、医療事務の経験がない場合、医療事務の基礎知識を自分なりに勉強をされている方の方が、選考で有利になることももありますよ。
初心者向けの医療事務認定実務者試験が目指せる、ユーキャンの医療事務講座 がおおすすめです。
一般教育訓練給付制度対象講座
⑨志望動機は応募先に合わせて記載する
たくさんある医療機関の中で、貴院を選んで応募をしようと思ったのか?を記載しましょう。
- 今まで総合病院で仕事を仕事をしていたが、内科の個人クリニックで働きたくなった
- 今まで内科の個人クリニックで仕事をしていたが、整形外科の労災に興味があり働きたくなった
- 今まで働いていた内科が閉院になってしまい、他で医療事務を続けたいと思っている
人によって違うと思います。
求人を探し、応募先を見つけて、そこのクリニックを選んだ理由を書き出してまとめてみると良いですよ。
履歴書の書き方に不安を感じたり、書類選考に通らなくて悩んでいるのであれば、転職エージェントに無料相談を検討してみよう!
⑩長期プランの計画はある場合は記載する
医療事務として働き始めて、すぐ退職してしまうと、医療機関側は困ります。
その為、長期的に働く方を求めている場合が多いです。
tomeoffice
そして、女性の場合は、答えにくい質問をされることもありますよ。
- 結婚する予定はあるか?
- 結婚をした後、仕事を続けるのか?
- 結婚をしていて、子供を作る予定があるのか??
- 結婚をしていて、子供が出来た後、仕事を続ける予定か?
実際に、未来のことはわかりません。
しかし、わりませんの答えを採用担当者は求めているのではなく、今現在、結婚をしても仕事を続ける気があるのか?の答えを求めています。
tomeoffice
⑪自己PRは長所と短所を混ぜて記載する
自分の長所と短所をエピソード付きで書き出して、履歴書に記載出来るものを選別してみましょう。
実際に、履歴書の狭い欄で、自己PRを書くのは大変ですが、面接で聞かれても良いように書き出しておくと、後々役に立つときがありますよ。
面接での自己PRを含む聞かれることと回答例は、別記事で紹介しています。
⑫転職理由は聞かれるので用意する
転職回数が多い場合は、採用してもすぐに辞めてしまうかも?と思われてしまう可能性は高いですね。
その為、前向きな転職理由を考えて用意しましょう。
実際に、履歴書の職歴欄だけでは退職理由は伝わらないので、職務経歴書を作成し、職歴欄に前向きな退職・転職理由を記載して、提出するのも良いと思いますよ!
tomeoffice
面接での転職理由の伝え方は、別記事で紹介しています。
履歴書の志望動機に必要な4項目!
履歴書の志望動機欄は、狭いものも多いですよね。
その為、志望動機と自己PRを一緒に簡潔に書けると良いですよ。
- 応募先のクリニックを選んだ理由
- 自分のPR(長所・短所)
- 取得した資格や取得する予定の資格
- 働くことにあってからの長期プラン
まとめて書けると良いですね。
医療事務の履歴書の志望動機の悪い事例
今まで、一番びっくりした志望動機は
医療事務の応募者
医療事務の応募者
素直で良いのかもしれないですが、もう少し、文章にした方が良いですよ。
そんな方の免許・資格欄をみると「免許・資格」欄は空白・・・医療事務の勉強はしていない。
家から近いから・・・勤務時間がピッタリだから・・・だと受かるのは難しいですね。
その為、医療機関に自分をわかって貰えるように志望動機を記載しないと、採用は難しいかな。
- 求人票は相手を知る書類・履歴書は相手に自分をわかってもらう書類
- 医療機関の求人票は、こんな医療機関です!と、相手に医療機関をわかってもらって、応募をしてもらう為
- 応募者が、履歴書を書くことは、相手に自分は、こういう者です!と、医療機関に自分をわかってもらう為
自分のことを、相手に理解してもらえるように、履歴書作成をしましょう。
未経験で、医療事務の基礎知識がない場合は、医療事務講座の受講を検討してみよう。
初心者向けの医療事務認定実務者試験が目指せる、ユーキャンの医療事務講座 がおおすすめです。
一般教育訓練給付制度対象講座
医療事務の履歴書に記載する志望動機の例文
医療事務の志望動機が思いつかない!の方向けに例文を紹介しますね。
自分の経験に合わせて、どのように書いたら良いのか?参考になれば幸いです。
1つずつ解説していきます。
①経験者の志望動機の例文
tomeoffice
【別の診療科に転職】
私は、〇〇科クリニックで、5年間、医療事務として勤務しました。
苦手な電話応対も、保険証確認も仕事をしながら覚え、知識がないと仕事にならないことに気付き、働きながら医療事務の勉強をし、〇〇資格取得しました。
5年間、受付で接客をするようになり、少しコミュニケーションを取ることが出来るようになり、医療事務の仕事が好きになりました。
自分のスキルアップの為に、他の診療科に興味を持ち始めました。
貴院では、ご高齢の方が来院される方が多いことを知り、今までの受付の経験を活かし、わかりやすく患者様に説明するように心掛けたいと思っております。
【病院からクリニックに転職】
私は、〇〇病院で、3年間、診療受付、予約管理、保険証確認、カルテ管理などの仕事がメインの医療事務として勤務して来ました。
今後は、〇〇資格をいかし、会計業務、レセプト業務など仕事の幅を広げて行っていきたいと思っております。
貴院は、少人数体制で運営されているため、幅広く医療事務の業務を任せて頂けると思い、志望いたしました。
今までの受付の経験をいかし、患者様一人一人に親身に対応を心掛けて行きたいと思っております。
②ブランクありの志望動機の例文
tomeoffice
【生活費を稼ぐために復帰したい】
子供が小学生になり、自由な時間が増え、生活費を少しでも稼ぐために、正社員で仕事復帰したいと思い始めたのがきっかけです。
夫も両親も仕事復帰に賛成し、子供の急病時も両親が協力をしてくれる予定です。
ブランクが〇年ほどありますが、元々、医療事務の正社員で仕事をしていたこともあり、本を購入し、最新の診療報酬改定の勉強もしています。
最初は戸惑う事も多いと思いますが、早く仕事に慣れるように勉強をしつつ仕事を行っていきたいと思っております。
履歴書の書き方に不安を感じたり、書類選考に通らなくて悩んでいるのであれば、転職エージェントに無料相談を検討してみよう!
③新卒の志望動機の例文
tomeoffice
【専門学校の新卒】
専門学校では、〇〇について学び、〇〇の資格取得をしました。
スキルアップの為に、電子カルテのスキルも身に付ける予定です。
学業の合間に、週3回ほど、コンビニでアルバイトをしています。
医療事務の接客とコンビニの接客は違うと思いますが、コミニケションを取るのは好きなので、受付業務や会計業務を親切丁寧に行い、貴院に貢献していきたいと考えて居ります。
④未経験者で資格有の志望動機の例文
tomeoffice
【PCスキルを活かしたい】
前職は、企業の事務職をしておりました。
主に電話応対が仕事内容でした。
電話対応だけでなく、実際に接客が出来る事務職に就きたいと思い、医療事務に興味を持ちました。
調べているうちに、医療事務講座があることを知り、勉強をし、〇〇の資格取得をしました。
貴院は、電子カルテを導入されていることを知り、今までのPCスキルを活かすことが出来るのではないかと考えました。
未経験ではありますが、働きながら色々学び、長くこの仕事を続けていきたいと思っております。
履歴書の書き方に不安を感じたり、書類選考に通らなくて悩んでいるのであれば、転職エージェントに相談する方法もありますよ。
あなたの希望職種や不安なことを考慮して、求人を選んでくれます。
⑤未経験者で無資格の志望動機の例文
医療事務の未経験者の場合は、資格取得をして面接に挑む方が多いです。
資格取得をしていない場合は、本を購入したり講座を受講して基礎知識を勉強しているのか?はきちんと伝えるようにしましょう。
【子供の対応経験を活かしたい】
前職は、幼稚園の教員をしておりました。
家族が入院をした時の受付の方の対応がとても親切丁寧で、医療事務の仕事に興味を持ちました。
スキルアップの為、医療事務講座に申し込み勉強をし、資格取得を目指しています。未経験ではありますが、長くこの仕事を続けていきたいと思っております。
貴院は、子供たちが沢山来院される診療科だと知り、今までの教員免許をいかし、子供たちが安心して診察を待っていられるように、接客をしていきたいと思っております。
⑥パートの志望動機の例文
パート雇用でお子さんがいらっしゃる場合は、子供を理由に休んでしまって、長期的に働いてくれるのか?不安される場合が多いです。
子供の急変時の対応や、医療事務の知識はどれくらいあるのか?を記載しましょう。
【お子さんが小学生の場合】
前職は一般事務をしていて、出産を理由に退職をしました。
医療事務に興味を持ったのは、子供が医療機関に掛かるようになり、その時の受付の方の対応が親切丁寧で、不安感が減ったことがきっかけです。
私も子育ての経験を活かし、不安感を抱いている親御さんに、安心して受診できるように気配りをする仕事に就きたいと思いました。
医療事務は、接遇面が多く、知識が必要と知り、講座を受講し資格取得を目指しています。
子供が小学生になり、急病時は、両親の援助を得ることができるので、勤務時間が短いパート雇用からまた働きたいと思い応募しました。
初めは戸惑いも多いと思いますが、私も不安感を抱いた方が安心感を抱いて頂けるような医療事務になりたいと思っています。
まとめ
履歴書で見られているポイントを紹介
- 字は丁寧に記載されているか
- 現在の日付は記載されているか
- 写真は貼ってあるか
- 氏名とフリガナは書いてあるか
- 修正テープは使っていないか
- 通勤が可能なところに住んでいるか
- 学歴と職歴はわかるように記載れているか
- 医療事務の経験や資格はあるか
- 志望動機は応募先用になっているか
- 長期プランの計画はあるか
- 自己PRは記載されているか
- 転職回数
履歴書の志望動機に必要な4項目!
- 応募先のクリニックを選んだ理由
- 自分のPR(長所・短所)
- 取得した資格や取得する予定の資格
- 働くことにあってからの長期プラン
まとめて書けると良いですね。
あくまでも私の経験上ですので、ご了承ください。
私も今まで何度も書類選考で落とされとり、面接で落とされとりしました・・・
でも、選んで貰えた医療機関はありましたよ。
その為、医療事務として働くことが出来ました。
まずは自分が、そこの医療機関にあいますか?と、みてもらうのが履歴書です。
その履歴書は、自己紹介です。
自己紹介は丁寧に行わないと、自分の価値が下がってしまいますよ。
履歴書の書き方に不安を感じたり、書類選考に通らなくて悩んでいる方は、プロのサポートを受けられる、転職エージェントに無料相談する方法もありますよ。
あなたの希望職種や不安なことを考慮して、求人を選んでくれます。
おすすめ医療事務講座を紹介
医療事務の基礎知識がないと、医療事務になった時に覚えることが多すぎて、キャパオーバーになってしまう事もあるので、医療事務講座で勉強をしてみよう!
私のおすすめは、ユーキャンの医療事務講座 です。
『医療事務認定実務者試験』を自宅で受験することが出来ますよ。
ユーキャンの医療事務講座は、メインテキスト3冊でフルカラーテキストで見やすい!
重要なところは色塗りされていて、見慣れない薬も分類してあるので、覚えやすいですよ。
そして、10年間の合格者70,000名を突破して、満足度も88.4%で、実績もあります。
スマホやPCから「合格デジタルサポート」が利用可能!
スマホからテキストを読んだり、webテストを解くことが出来るので、通勤時間や家事や育児の合間のスキマ時間を使って、いつでもどこでも学習することが出来ますよ。
また、学習の進捗状況の管理や弱点分析や対策が出来るので、独学で勉強をするよりかは、合格までも道のりも近道です!
7つの魅力
- 4ヶ月の学習、メインテキストは3冊
- イラスト豊富なフルカラーテキストでわかりやすい
- 合格デジタルサポートパックでスマホで学べる
- 過去10年間で70,000名以上の合格者
- お客様満足度88.4%(2021年2月から2022年1月回答)
- マナーや心得のオリジナルDVD付き
- スキマ時間にスマホ学習可能
tomeoffice
残念ながら、就職支援はありません。
しかし、『履歴書の書き方から面接時のアドバイスが載っている就職ガイド』と『医療事務の4つのHOW TOを収録したオリジナルDVD』が貰えます。
マナーや心構え、どんな働き方があるのか、仕事内容や働く場所などが紹介されているので、就職後のイメージが付きやすいですよ。
一般教育訓練給付制度対象講座
医療事務になる為の2ステップ
tomeoffice
通信講座で医療事務の基礎知識を勉強をし資格取得を目指して、転職エージェントを活用し、無料相談を検討してみよう!
1つずつ解説していきます。
①医療事務通信講座で基礎知識を勉強しよう
医療事務は、国家資格ではなく民間資格なので、資格取得をしなくてもなることが出来ます。
しかし、医療事務の基礎知識がないまま医療事務になった場合、医療機関の仕事内容と、医療事務の基礎知識を両方いっぺんに覚えることになり、結構大変ですよ・・・
tomeoffice
その為、医療事務になるには、医療事務通信講座で、基礎知識を勉強しましょう!
働きながら、子育てをしながら、自宅学習ができ、最短学習で資格取得を目指すことも可能ですよ。
私のおすすめは『おすすめ医療事務講座』で紹介しています。
②転職活動が不安な場合は転職エージェントを活用しよう
通信講座を受講して、資格取得をしても100%就職出来る保証はないです。
また、未経験者だとなかなか面接に合格するのも難しいこともありますよ。
tomeoffice
専門のコンサルタントが相談に乗ってくれて、自分に合った求人に出合えるかもしれません。
おすすめの転職エージェントは、転職成功実績№1のリクルートエージェントです!
その理由は、キャリアアドバイザーが面談を行い、あなたの強みを発見してくれます。
画像引用:リクルートエージェント
そして、非公開求人の紹介転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介してくれますよ。
また、職務経歴書や面接のアドバイスを行うだけでなく、キャリアアドバイザーからも面接先にあなたの強みをアピールしてくれる!
転職活動に不安を抱えているのであれば、リクルートエージェント。
登録も相談も無料なので、検討してみよう!
登録も相談も無料