資格の大栄vsソラスト医療事務管理士のおすすめ通信講座はどっち?

tomeoffice

医療事務歴約20年、アラフォー1児のママで、元医療事務です。

面接受付担当も経験、陰の採用担当者でした!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事は、医療事務管理士技能認定試験の勉強を資格の大栄・ソラストどっちが良いか?どう違うのか?の疑問を解消します。

記事の前半では『資格の大栄vsソラスト医療事務講座の違いと選ぶポイント』を解説し、

後半では『医療事務管理士技能認定試験を勉強するならどっちの講座?』を紹介するので、参考にしてくださいね!

注目

※「医療事務管理士®技能認定試験」の合格と、医療機関への就業をサポートする「学ぶ」と「働く」をWで目指す講座は、資格スクール大栄の医療事務講座です。

現在、資料請求・無料体験された方の特典!受講料割引キャンペーン開催中の為、興味がある方はチェック!

医科医療事務管理士技能認定試験はどんな試験内容?

資格スクール大栄 」と「資格の大栄オンライン講座 と「ソラスト」で資格取得が目指せる『医療事務管理士』を紹介します。

引用元:JSMA 技能認定振興協会

医科医療事務管理士技能認定試験は、日本で最初の医療事務の資格として認知度も高く、資格取得をすると【医療事務管理士®】の称号を得られます。

主催 JSMA 技能認定振興協会

受験資格

特になし

試験内容

☑学科試験(法規(医療保険制度・公費負担医療制度等についての知識)、保険請求事務(診療報酬点数の算定・診療報酬明細書の作成・医療用語等の知識)、医学一般(臓器・生理機能・傷病等についての知識))(マークシート形式10問)
☑実技試験(レセプト点検1問・レセプト作成外来1問・入院1問)

実施時期 ☑在宅試験=年12回(毎月の第4土曜日翌日の日曜日)
☑IBT試験=受験料の決済完了後から2週間以内
試験会場 ☑在宅試験
☑IBT試験

合格率

60~70%前後

難易度

 
合格基準

☑実技試験=各分野で約60%以上の得点をし、且つ、合計で約80%以上
☑学科試験=約80点以上
※実技・学科とも合格基準に達した場合に合格と判定

受験料 7,500円(税込)
スクロール➡
こんな人が受験する
  • 認知度がある医療事務の資格取得をしたい人
  • 病院の受付・外来算定・入院算定の仕事につきたい
  • 面接で医療事務の知識があることをアピール出来る資格を取りたい人

医科医療事務管理士技能認定試験は、病院で働きたい方向けです。

tomeoffice

実際に、病院で働いて居る医療事務の多くは、医療事務管理士の資格取得をしている方が多いですよ。

実技試験内容は、レセプト点検と外来と入院のレセプト作成が出題されます。

各分野で約60%以上の得点をし、且つ、合計で約80%以上が合格基準で、学科試験は約80点以上が合格基準なので、相当勉強が必要になりますよ。

独学で勉強をして受験をすることが出来ますが、医療事務講座を受講した方が、添削課題で本番をイメージしやすく、分からないところは質問出来たり、学習の進捗状況の管理や弱点分析をしてくれます

その為、初心者にも安心して受験することが出来るので、医療事務講座の受講を検討してみよう!

次は、医療事務講座で通学と通信で勉強するメリットデメリットを紹介します。

通学講座と通信講座で勉強するメリットとデメリット

医療事務講座で、通学講座と通信講座で迷ってしまう方も居られるかもしれません。

なぜなら、せっかく受講したのに、挫折をしてしまうともったいないから。

そんな迷われて居られる方向けに、医療事務の通学講座と通信講座で勉強するメリットとデメリットを紹介します。

通学講座で勉強するメリット

通学講座で勉強する1番のメリットは「仲間と一緒に勉強することで刺激がある勉強を続けられる」こと。

どうしても、1人で勉強をすると、わからないし、孤独を感じてしまって、継続するのが難しいです。

実際に、私も一番最初に医療事務講座を受講した時は、通学講座で、仲間と一緒に勉強をして、休み時間に励まし合ったりして、勉強をしました。

その為、受講修了までモチベーションは、変わらず続けることが出来た!と感じています。

通学講座で勉強するデメリット

通学講座で勉強をするデメリットは「独学や通信講座に比べると料金が高い」「通学するのに電車代など費用が掛かる」「時間の制限がある」こと。

やっぱり、仲間と一緒に勉強をすると続けられるけど、通学講座は料金が高かったり、定期券を持っていなく、電車で通う場合は交通費もかかるので、自分のお財布との相談をする必要があります。

また、仕事をしながら、家事をしながらの勉強になると思いますので、講座の時間も考えて受講を検討しなければなりません。

実際に、私も医療事務講座を受講していた時は、休みの日を使って通学していたので、プライベートの時間がかなり少なく、体調管理も気を付けなければなりませんでした。

なので、お金と時間に余裕があるか?考えてから通学講座を検討してみた方が良いかも。

通信講座で勉強するメリット

通信講座で勉強する1番のメリットは「わからないところは、いつでも質問出来て安心」こと。

その理由は、独学で勉強をして受験をすることが出来ても、わからないところ質問する相手がいない場合は、挫折をしやすいです。

通信講座の場合は、添削以外に、わからないところをメールなどで質問出来るシステムもあるので、理解が深まります。

どうしてもテキストをみてもわからないところが出てくるので、医療事務の知識がなくて受験をしたい場合は、通信講座を検討してみると良いですよ!

通信講座で勉強するデメリット

通信講座で勉強するデメリットは「仲間と一緒に勉強している実感がない」「添削の提出日を忘れがち」「独学よりかは勉強しやすいが続けるのが難しいこともある」

その理由は、添削があっても、どうしても1人で勉強をしなければならないので、孤独との戦いの部分も多いです。

自分で勉強をする時間を決めて、計画通りに進まないと、添削の提出を忘れてしまったり、期日までに受講が終わらなかったり、無料延長制度も過ぎてしまって、どうしよう・・・になりやすいことも。

その為、1人で勉強を続けて行く自信がない場合は、通学講座を検討してみた方が良いかもしれません。

デメリットを理解して、実際に『医療事務管理士』対策を行っている「資格スクール大栄 」と「資格の大栄オンライン講座 と「ソラスト」を比較しますね。

資格の大栄vsソラスト医療事務講座の違いと選ぶポイント

医療事務管理士』の資格取得を目指すカリキュラムの講座で比較します。

  入学金 料金 分割 教育訓練給付金制度 紙テキスト webテキスト 映像講義 質問サポート 就職支援 メリット デメリット
資格スクール大栄 22,000円(税込) 83,732円(税込) 対象外 通学+オンライン 電話一本で当日に授業の予約OK! 料金が高め
資格の大栄オンライン 22,000円
(税込)
83,732円
(税込)
対象外 「挫折させない」にこだわるサポート体制 料金が高め
ソラスト なし 54,800円
(税込)
対象 無制限 webテスト9回 サポート体制が少ない
スクロールできます→

講座を選ぶポイントを紹介しますね!

1つずつ解説していきます。

勉強方法とサポートで選ぶ

  勉強方法とサポート体制
資格スクール大栄 ☑「医療事務管理士」の資格取得と医療事務としての就業をサポート
☑全国直営校50拠点以上・当日予約も電話一本
☑キャリアナビゲーターによる学習管理
☑わかりやすいオリジナルテキスト
資格の大栄オンライン ☑初心者にもわかりやすいテキスト
☑学習計画をプロにお任せ出来る
☑学習進捗管理が相談できるサポート体制
☑講座マイスターにいつでも相談可能
ソラスト ☑webテスト9回で結果がすぐにわかる
☑いつでも何度も質問可能
☑受講期間は最大12ヶ月
スクロールできます→

資格スクール大栄」と「資格の大栄オンライン講座特徴は「わかりやすいテキスト」「学習計画を相談でき、サポート体制が充実」「資格取得だけでなく、就業をサポート体制してくれる」ところです。

その為、わかりやすいオリジナルテキストの資格スクール大栄はおすすめですよ。

一方、ソラストの特徴は「webテストで理解がすぐにわかるところ」「質問は何度もOK」「受講期間が最大12ヶ月まで」です。

その為、webを使って勉強をメインに行いたい方や、じっくりゆっくり勉強したい方向けですね。

料金で選ぶ

  料金 分割
資格スクール大栄 入学金22,000円(税込)+83,732円(税込)
資格の大栄オンライン 入学金22,000円(税込)+83,732円(税込)
ソラスト 54,800円(税込) クレジット払いで分割
スクロールできます→

料金で選ぶのであれば、ソラストが安いですね。

また、ソラストは、教育訓練給付金制度対象講座です。

教育訓練給付金制度(一般教育訓練)とは、雇用保険の加入期間の一定の条件を満たした方が、厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、支払った学費のうち20%(最大10万円)が支給される制度です。

その為、対象者は支給されるので、実際の受講料より安く受講できますね。

就職支援で選ぶ

  就職支援
資格スクール大栄 「プロシード」という登録サービスを提供
資格の大栄オンライン 「プロシード」という登録サービスを提供
ソラスト 求人サイト「ソラジョブ」で仕事を見つける
スクロールできます→

資格スクール大栄と「資格の大栄オンライン講座 は、身につけたスキルを登録すると、全国の医療機関へ就業のサポートをしてくれるサービスがあるので、就職に不安な方向けの嬉しいサポートですね。

ソラストは、専用の求人サイトがあり、仕事を探すことが出来、相談も可能ですよ。

メリットデメリットで選ぶ

  メリット デメリット
資格スクール大栄 電話一本で当日に授業の予約OK 料金が高め
資格の大栄オンライン 「挫折させない」にこだわるサポート体制 料金が高め
ソラスト webテスト9回 サポート体制が少ない
スクロールできます→

資格スクール大栄資格の大栄オンライン講座 も料金が高めですが、学習計画をプロにお任せができ、学習進捗管理が相談も相談でき、サポート体制も充実していますよ。

一方、ソラストは、webテスト9回で理解度がすぐにわかるのが利点ですが、サポート体制が少ないので、サポート体制重視の方は不向きかもしれません。

教材内容の違い

どちらの講座も、教材内容だけで資格取得を目指すことが出来ますよ。

資格スクール大栄資格の大栄オンライン講座 の教材

引用元:資格スクール大栄

  1. テキスト6冊
  2. 問題集1冊
  3. 点数表1冊
  4. 模擬試験2回

tomeoffice

わかりやすいテキスト重視で学習をしたいのであれば、資格スクール大栄資格の大栄オンライン講座 がおすすめですよ。

資格スクール大栄の医療事務講座は、資料請求・無料体験された方の特典!受講料割引キャンペーン開催中の為、興味がある方はチェック!

資料請求・無料体験された方の特典あり
割引キャンペーン中

ソラストの教材

引用元:ソラスト

  1. メインテキスト3冊
  2. トレーニングブック
  3. 資料ブック
  4. 薬価表
  5. レセプト書き方ブック
  6. 医科診療報酬点数表
  7. 学習カレンダー
  8. プランチェックシート

tomeoffice

webテキストやwebテスト重視で学習したいのであれば、ソラストがおすすめです。

資格のスクール大栄 医療事務講座がおすすめな人

資格スクール大栄 医療事務講座は「医科医療事務管理士技能認定試験」を目指せるカリキュラムになっています。

試験対策に特化した合格実現カリキュラムが魅力ですよ。

全国直営校50拠点以上の校舎を展開し、平日は朝10時30分から夜21時まで、土日も開講しているので通いやすいのが特徴。

電話一本で当日に授業の予約OK!なのは、嬉しいですね。

また、習得する内容も、「資格に向けた学習」だけでなく、「働くための学習」も、しっかり盛り込まれているので、資格取得後、スグに即戦力として働ける力が身に付きますよ。

おすすめな人
  • 通学とオンライン講座で医療事務管理士技能認定試験を勉強したい
  • わかりやすいテキストで勉強をしたい
  • サポート体制が充実している方が良い
  • 自分でスケジュール管理をするのが苦手

資格スクール大栄の医療事務講座は、資料請求・無料体験された方の特典!受講料割引キャンペーン開催中の為、興味がある方はチェック!

資料請求・無料体験された方の特典あり
割引キャンペーン中

資格の大栄オンライン講座がおすすめな人

資格の大栄オンライン講座 医療事務合格コースは「医科医療事務管理士技能認定試験」を目指せるカリキュラムになっています。

「挫折させない」にこだわるサポート体制で、専門スタッフが定期的にカウンセリングを行い、学習の進捗確認や学習に対する疑問点を答えてくれますよ。

学習内容の理解度や進捗を確認しながら、受講スケジュールを組んでいきますので、安心ですね。

また、テキストはイラストや図解が豊富で、初めて医療事務を学習する方でも理解しやすいですよ。

おすすめな人
  • オンライン講座で医療事務管理士技能認定試験を勉強したい
  • わかりやすいテキストで勉強をしたい
  • サポート体制が充実している方が良い
  • 自分でスケジュール管理をするのが苦手

資格スクール大栄の医療事務講座は、資料請求・無料体験された方の特典!受講料割引キャンペーン開催中の為、興味がある方はチェック!

資料請求・無料体験された方の特典あり
割引キャンペーン中

ソラストの医療事務講座がおすすめな人

ソラストの医療事務講座マスターコースは「医科医療事務管理士技能認定試験」を目指せるカリキュラムになっています。

通信講座で受講でき、テキストとWEB 課題&動画で、効率的に「スマホ学習」が出来ます。

そして、自宅学習ができ、医療事務管理士技能認定試験の資格試験も在宅受験が出来ますよ。

おすすめな人
  • 医療事務管理士技能認定試験を自宅で受験したい
  • webテスト学習をしたい
  • スキマ時間にスマホ学習をしたい
  • じっくりゆっくり勉強をしたい

医科医療事務管理士技能認定試験を勉強するならどっちの講座?

医療事務講座を受講したいあなたが、どんな考えなのか?によって、講座選びが違ってきます。

  おすすめ度 料金 テキスト 動画講義 サポート体制 就職支援
資格スクール大栄
高め 充実 通学オンライン 充実 あり
資格の大栄オンライン
高め 充実 オンライン 充実 あり
ソラスト
普通 普通 web 質問無制限 あり
スクロールできます→

受講希望者

サポート体制が充実していて、仲間と一緒に勉強もしたい!

資格スクール大栄は、通学とオンライン講座なので、仲間と一緒に勉強出来ますよ。

tomeoffice

受講希望者

図解や表が豊富のテキストで、動画講義を自宅メインで勉強にしたい!

資格の大栄オンライン講座は、オンライン講座なので、スマホ学習をすることもでき、わかりやすいテキストですよ。

tomeoffice

受講希望者

動画で学習&WEB テストですぐに理解度も確認したい!

ソラストは、webテキストとwebテストがあるので、理解度をすぐに確認しながら勉強をすることが出来ますよ。

tomeoffice

おすすめ順

  1. 「仲間と一緒に勉強したいなら資格スクール大栄 
  2. 「スキマ時間を使って自宅学習をしたいなら資格の大栄オンライン講座
  3. 「動画で学習&WEB テストですぐに理解度も確認したいならソラスト

資格スクール大栄の医療事務講座は、資料請求・無料体験された方の特典!受講料割引キャンペーン開催中の為、興味がある方はチェック!

資料請求・無料体験された方の特典あり
割引キャンペーン中

まとめ

  1. 「仲間と一緒に勉強したいなら資格スクール大栄
  2. 「スキマ時間を使って自宅学習をしたいなら資格の大栄オンライン講座
  3. 「動画で学習&WEB テストですぐに理解度も確認したいならソラスト

私のおすすめの医療事務講座は『資格スクール大栄 』です。

注目

医療事務管理士®技能認定試験は、独学で勉強をして受験をすることも出来ますが、資格スクール大栄の医療事務講座を受講した方が資格取得への近道です。

 

資格スクール大栄はハイブリット学習で、スマホやパソコンから好きな時間に視聴できる映像授業の基礎知識をインプットできる自宅の学習(通信)、それプラス最寄りの校舎で、応用的な知識も習得できる校舎の学習(通学)の両方で学習することができます

 

「挫折させない」にこだわるサポート体制で、専門スタッフが定期的にカウンセリングを行い、学習の進捗確認や学習に対する疑問点を答えてくれますよ。

 

現在、資料請求・無料体験された方の特典!受講料割引キャンペーン開催中の為、興味がある方はチェック!

資料請求・無料体験された方の特典あり
割引キャンペーン中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です