保険証の切り替え!新しい保険証を医療事務が登録する方法

この記事で解決できるお悩み

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

医療機関に登録されている保険証と、患者さんが持参された保険証が違っている場合は、医療機関に登録されている保険証の登録を変更する作業が必要になりますよ。

tomeoffice

医療事務の経験者の私が、記事の前半で『保険証が切り替えになっていたら確認すること』を解説し、

後半では『保険証の登録を切り替える方法』について紹介するので、参考にしてくださいね!

この記事を読み終えることで、保険証の登録を切り替え方が理解出来ますよ。

おすすめ!医療事務通信講座【PR】

ユーキャン

フルカラーテキストで見やすい!

初心者におすすめの講座。

 

日本医療事務協会

最短1ヶ月で資格取得が目指せる。

受講料がリーズナブル。

 

ヒューマンアカデミー通信講座

eラーニング講義映像で学べる。

就職支援サポートも充実。

保険証が切り替えになっていたら確認すること

tomeoffice

患者さんが来院されて保険証を提示をしたら、レセコンに登録されている保険証と同じか?確認します。

その時、患者さんが持参した保険証とレセコンに登録されている保険証が違った場合は、レセコンの登録をし直さないと医療機関に保険者からの報酬が入りません。

注意
レセコンに今現在登録されている保険証は、以前患者さんが加入をしていた保険者から発行された保険証です。

なので、患者さんが新しい保険証を持参されたら、今現在レセコンに登録されている保険証の資格はありません。

その為、保険証が切り替えになっていたら確認することは『新しい保険証の資格取得日』です。

通常は、新しい保険証の資格取得日の前の日で、レセコンに登録されている保険証の有効期限が切れます。

しかし、レセコンで来院履歴を見てから保険証の有効期限を切らないと、報酬先がない状態になってしまうこともあるので、そのことを次に紹介しますね。

医療事務の基礎知識がなく、医療保険制度のことが分からない場合は、受付や保険証の勉強できるの本を読んで勉強するのもおすすめ!

tomeoffice

下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。

しかし、自分で勉強するのが難しい場合は、医療事務通信講座を受講した方が理解が深まりますよ。

医療事務通信講座は、無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!

医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

保険証の登録を切り替える方法

tomeoffice

新しい保険証の資格取得日を確認が出来たら、レセコンの来院履歴を確認しましょう。

その理由は、新しい保険の資格取得日以降で来院履歴がある場合は、診療報酬請求先の被保険者の登録を直す必要があるからです。

【例】

新しい保険証の資格取得日=令和2年3月1日 新しい保険証の交付年月日=令和2年3月15日

新しい保険証を提示した日=令和2年4月15日

1つずつ解説していきます。

新しい保険証の資格取得日以降の来院履歴がある場合

新しい保険証の資格取得日=令和2年3月1日から、

患者さんが来院し新しい保険証を提示した日=令和2年4月15日までの間に、

来院をしていないか?レセコンの履歴を確認し、

来院履歴がある場合

保険証の有効期限が令和3年3月31日までの登録になっている保険証の登録は
そのままにしておく
新しい保険証の登録を資格取得日
=令和2年3月1日で登録をする。
令和2年3月分と4月分のレセプト保険者の修正が終了したら、

有効期限=令和3年3月31日までの登録になっている保険証の有効期限を、

新しい保険証の資格取得日の前の日=令和2年2月29日で切り登録する。

※使用していない保険証の有効期限は切っておいた方が、今後のレセプト返戻防止になる。

新しい保険証の資格取得日=令和2年3月1日から、

新しい保険証を提示した日=令和2年4月15日までの間に、

患者が来院をされていて、その期間にレセプト請求内容がある場合は、レセプト請求先の保険者が変更になります。

その為、レセコンに記載されている中身を新しい保険者に修正を行わないと、前の保険者のままになり、医療機関に報酬が入らなくなりますので気を付けましょう

  1. 令和2年3月に来院されていたら、レセプト返戻が来るかもしれないので、令和2年3月分のレセプトの保険者を修正する。
  2. 令和2年4月に来院されていたら、来院をされていた日付のレセプト請求の保険者を変更しないと、4月分のレセプト請求先が旧保険者になってしまう。
  3. 旧保険証の有効期限を令和2年3月や4月の来院をしているのに切ってしまったら、その来院している日にちの診療内容が保険空白になる。※患者は3割でお支払いをされたのに、電子カルテやレセコン画面は自費になってしまうことも。

レセプト返戻が来た時に、保険者の修正が上手く出来なく、電子媒体に返戻のレセプトを入力出来ないこともあるので、来院履歴は初めに確認しましょう!

tomeoffice

医療事務の基礎知識がなく、医療保険制度のことが分からない場合は、受付や保険証の勉強できるの本を読んで勉強するのもおすすめ!

下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。

しかし、自分で勉強するのが難しい場合は、医療事務通信講座を受講した方が理解が深まりますよ。

医療事務通信講座は、無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!

医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

新しい保険証の資格取得日以降の来院履歴がない場合

新しい保険証の資格取得日=令和2年3月1日から、

患者さんが来院し新しい保険証を提示した日=令和2年4月15日までの間に、

来院をしていないか?レセコンの履歴を確認し、

来院履歴がない場合

保険証の有効期限が令和3年3月31日までの登録になっている保険証の有効期限を
新しい保険証の資格取得日の前の日令和2年2月29日で切り登録する。

※使用していない保険証の有効期限は切っておいた方が、今後のレセプト返戻防止になる。

新しい保険証の登録を資格取得日
=令和2年3月1日で登録をする。

来院履歴がない場合は、返戻の可能性もない。

レセプト提出までに修正する必要がなければ、登録されている保険証を資格取得日の前の日で切り登録をしても大丈夫です。

後は、病名の保険の修正がありますが、まずは保険されしっかりと登録が出来ていれば、後はレセプト請求までに行えば良いと思います。

実際に、保険証の登録を先に行わないと患者さんをお待たせすることになりますい、計算が出来なくなるので、優先準備を間違えないで下さいね。

tomeoffice

医療事務の基礎知識がなく、医療保険制度のことが分からない場合は、受付や保険証の勉強できるの本を読んで勉強するのもおすすめ!

下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。

しかし、自分で勉強するのが難しい場合は、医療事務通信講座を受講した方が理解が深まりますよ。

医療事務通信講座は、無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!

医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

新しい保険証の交付年月日以前の来院履歴がある場合

新しい保険証の資格取得日=令和2年3月1日から、

患者さんが来院し新しい保険証を交付年月日=令和2年3月15日までの間に、

来院をしていないか?レセコンの履歴を確認し、

来院履歴がある場合は、令和2年3月分は新しい保険証の保険者でレセプト請求になります。

その時、患者さんが保険証が変更することをお話しされずに、旧保険証を3月10日に医療機関に提示していたら、医療機関に落ち度はありません。

しかし、医療機関が保険証の確認をしていなかったら、患者に自費で支払いをしてもらわなかった医療機関の落ち度になってしまいますので、保険証が確認できない場合は、どうしたら良いのか?医療機関のルールが必要になりますね。

tomeoffice

患者さんが保険証を忘れたら、医療事務はどう対応したら良いのか?の詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。

医療事務の基礎知識がなく、医療保険制度のことが分からない場合は、受付や保険証の勉強できるの本を読んで勉強するのもおすすめ!

下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。

しかし、自分で勉強するのが難しい場合は、医療事務通信講座を受講した方が理解が深まりますよ。

医療事務通信講座は、無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!

医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

まとめ

  1. 保険証が切り替えになっていたら『新しい保険証の資格取得日』を確認する
  2. 新しい保険証の資格取得日以降に来院履歴があるかないかを確認する
  3. 来院履歴がある場合は、レセプトの保険者を修正してから登録の保険証を切らないと請求先がわからないレセプトが出てきてしまうので気を付ける

あくまでも私の経験上ですので、ご了承ください。

保険証を登録するまでの基礎知識がわからないと、レセコンを動かすのは大変です。

頭の中で保険のことを考えて、わかった上で、後はレセコンの操作のやり方を覚えれば、すんなり覚えられると思いますよ。

医療事務講座で基礎知識を勉強したいのであれば、ユーキャンの医療事務講座がおすすめ。

働きながら、自宅学習が出来るので、仕事の理解度も増えますよ。

tomeoffice

ユーキャンの医療事務講座(通信)の特徴を見る

ユーキャンの医療事務講座

10年間の合格者は75,000名以上の実績あり!

 

お客様満足度が89.3%で、スマホ学習に対応

  • 標準学習期間:4ヶ月
  • 延長可能:8ヶ月まで
  • 添削あり:3回
  • 受講費用:49,000円(税込)
  • 教育訓練給付金制度対象講座
  • 給付金制度を使用すると実質:39,200円(税込)
  • 合格お祝い制度対象でeギフト3,000円分を進呈

ユーキャンの医療事務講座キャンペーン情報【PR】

ユーキャンの医療事務講座 は、受講料5,000円割引キャンペーン中

 

医療事務講座の費用49,000円(税込)が、44,000円(税込)で受講することが出来ますよ。

 

2025年2月17日(月)までに受講を申し込まれた方対象!

tomeoffice

 

また、ユーキャンの医療事務講座 は、教育訓練給付金制度(一般教育訓練)対象講座。

 

注目

※教育訓練給付金制度(一般教育訓練)とは、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるもの。

使用する場合は、自己負担で厚生労働大臣指定講座を受講し修了する必要があり。

対象者で申請をした場合は、ハローワークから受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給される。

 

ユーキャンの医療事務講座 の場合、標準価格よりも9,800円もお得に医療事務の講座を受けることができまよ。

 

標準価格49,000円(税込)⇒教育訓練給付金制度を使うと39,200円(税込)

 

ですが、受講は自己負担で行い、申請すると後から給付金が振り込まれる制度なので注意!

 

公式サイトで詳細を見る

関連記事

無料資料請求できる!

どの講座を受講しようか迷ったら、無料資料請求をして比較検討してみよう!

 

資料請求することで、講座の詳細や特典を知ることも出来るので、自分に合った講座に出合う事が出来ますよ。

 

下記のサイトから、医療事務のスクール・講座を無料一括資料請求できるので、講座の詳細内容を検討することが可能です!

 

医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

 

※Brush-up学びでは、講座案内資料請求後、強引な勧誘等は一切行われていませんので、安心!

【PR】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です