本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
株式会社マイナビのプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
独学で勉強する方法や、過去問の購入出来るの?テキストは何処で購入する?などの疑問を解消します。
tomeoffice
受験資格は特にないので、独学で勉強をして受験をすることは可能。
また、3級の合格率は90%くらいなので、資格取得しやすい試験です。
tomeoffice
医療事務の経験者の私が、記事の前半で『ホスピタルコンシェルジュ試験内容と合格率』を解説し、
後半では『おすすめテキストを紹介』するので、参考にしてくださいね!
フルカラーテキストで見やすい!
初心者におすすめの講座。
最短1ヶ月で資格取得が目指せる。
受講料がリーズナブル。
eラーニング講義映像で学べる。
就職支援サポートも充実。
目次
ホスピタルコンシェルジュ検定試験とは?概要と特徴
ホスピタルコンシェルジュ®とは、JSMA 技能認定振興協会が主催しているホスピタルコンシェルジュ検定試験に合格すると得られる称号で、医療事務の資格の名称です。
医療事務の資格は、全て民間資格なので、ホスピタルコンシェルジュ検定試験も国家資格ではなく、民間資格になりますよ。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験がおすすめな人を紹介しますね。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験がおすすめな人
- 医療機関の受付業務の仕事につきたい人
- 病棟クラークの仕事につきたい人
- 会計業務の仕事につきたい人
ホスピタルコンシェルジュ検定試験は、病院接遇のスペシャリストの資格!
3級・2級・1級と級が上がることに難易度も高くなります。
tomeoffice
ホスピタルコンシェルジュ検定試験の特徴
- 受験資格は特に問わないので、誰でも受験が可能
- 1級・2級・3級がある
- 学科試験は、医療機関における接遇、医療機関における基本知識・専門知識が出題される
- 実技試験は、レ医療機関における接遇・マナーのロールプレイングが出題される
- 試験日程は、3級は毎月第4土曜日翌日の日曜日
- 在宅試験かインターネット受験かを選べて、持ち込み可能
- 受験費用は、学科→3級:3,300円(税込)、2級:4,400円(税込)、1級:6,500円(税込)、実技→2級:4,900円(税込)、1級:6,500円(税込)
- 3級の合格率は90%台でチャレンジしやすい資格試験
- 合格基準は、学科は各分野で約60%以上の得点をし、且つ、合計で約80%以上の得点
- 1級2級合格者には【ホスピタルコンシェルジュ®資格認定バッジ】を販売
1級・2級・3級があり、初心者は3級からの受験がおすすめ。
試験内容は、3級は学科試験のみ、2級と1級は学科試験と実技試験があります。
学科試験の3級はマークシート択一式で、2級は選択式と記述式、1級は記述式と選択式になり、級が上がる毎に難しくなります。
実技試験は、ロールプレイング(試験官が患者役、受験生が病院の事務職員と想定して行う)ので、実際の医療接遇が必要になりますね。
試験方法は、学科試験は在宅受験で、実技試験は東京・名古屋・大阪の3会場かオンライン受験。
学科試験は、医療機関における接遇と医療機関における基本知識・専門知識が出題され、医療接遇だけでなく、医療事務の基礎知識も理解しておく必要がありますよ。
tomeoffice
実技試験は、医療機関における接遇・マナーのロールプレイングが出題されるので、テキストをよく読んで自分で対応が出来るように練習を敷いておく必要がありますね。
2024年度の3級合格率は、90%台と高く、チャレンジしやすい資格試験ですが、各分野で約60%以上の得点をし、且つ、合計で約80%以上の得点で合格なので、医療接遇の学習は必須です!
資格試験に合格すると【ホスピタルコンシェルジュ検定試験】の認定合格証が交付されます。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験内容と合格率
引用元:JSMA 技能認定振興協会
資格試験 | ホスピタルコンシェルジュ検定試験 |
---|---|
受験資格 |
特になし。 |
試験内容 |
学科試験 ①医療機関における接遇 ☑病院接遇の基本・応用/院内コミュニケーション ☑電話応対 ☑医事担当者としての心構え ☑社会人としての一般常識等 ②医療機関における基本知識・専門知識 ☑医療保障制度 ☑医療機関等の概要 ☑医療関連法規 ☑診療報酬等の知識 ☑保険請求の知識 ☑専門用語等の知識 ☑医療機関におけるコンピュータの基本と活用 ☑医療界の動向 ☑原価管理等 実技試験 医療機関における接遇・マナー 2級①応用問題:2問 ②知識問題:2問 1級①応用応対:1問 ②知識問題:1問 接遇マナー コミュニケーション技能 医療機関における知識・電話応対等 基本動作および場面に応じた接遇と専門知識 3級(マークシート(択一式)) 2級(学科)選択式、記述式 2級(実技)ロールプレイング(試験官が患者役、受験生が病院の事務職員と想定して行います) 1級(学科)記述式、選択式 1級(実技)ロールプレイング(試験官が患者役、受験生が病院の事務職員と想定して行います) |
試験日程 | 3級(毎月第4土曜日翌日の日曜日) 2級(学科)5月・9月・1月の第4土曜日翌日の日曜日 2級(実技)7月・11月・3月(※日程は、第4土曜日又はその翌日) 1級(学科)在宅受験:6月・10月・1月の第4土曜日翌日(日曜日) 1級(実技)8月・12月・3月(※日程は、第4土曜日又はその翌日) |
試験方法 | 3級・2級(学科)・1級(学科)在宅受験 2級(実技)・1級(実技)東京・名古屋・大阪の3会場、またはオンライン受験 |
受験費用 | 3級・3,300円(税込) 2級(学科)4,400円(税込) 2級(実技)4,900円(税込) 1級(学科)6,500円(税込) 1級(実技)6,500円(税込) |
申し込み方法 | インターネットで申し込む コンビニ端末を利用して申し込む |
合格基準 | (1)学科試験①②の各分野で約60%以上の得点をし、且つ、合計で約80%以上の得点 ①医療機関における接遇 ②医療人としての一般常識・専門知識 (2)実技試験①②の各分野で約50%以上の得点をし、且つ、合計で約70%以上の得点 ①接遇・マナー ②説明の明確さ(含専門知識) |
合格証明 | 合否の結果は試験実施後1ヵ月以内に文書にて通知。 合格者には【ホスピタルコンシェルジュ】の認定合格証が交付。 |
合格率 |
3級 2024/11→97.4% 2024/10→95.5% 2024/09→97.4% 2024/08→97.3% 2024/07→90.9% 2024/06→91.8% 2級(学科) 2024/09→80.0% 2024/05→52.6% 2024/01→67.1% 2023/09→65.6% 2023/05→96.2% 1級(学科) 2024年度→75.7% 2023年度→76.0% 2022年度→45.1% 2021年度→56.37% 2020年度→54.7% |
主催 | JSMA 技能認定振興協会 |
問い合わせ先 | 〒108-6212 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟12F |
引用元:JSMA 技能認定振興協会
次は、ホスピタルコンシェルジュ検定試験が目指せるスクール・講座を紹介しますね。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験が目指せるスクール・講座
ホスピタルコンシェルジュ検定試験が目指せるスクール・講座は、ソラストのホスピタルコンシェルジュ®講座です。
ソラスト現在は、教材のみの販売で、質問や添削指導はありません。
医療保障制度、診療報酬等の知識、医療関連法規等を勉強したいのであれば、他の医療事務講座を受講を検討しましょう!
社会人向けの医療事務講座でおすすめは、ユーキャンの医療事務講座 です。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験を目指すカリキュラムにはなっていませんが、「医療事務認定実務者試験」を目指すことが出来ますよ。
公式サイトで詳細を見る
次は、独学で勉強する方法にお答えします。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験を独学で勉強する方法
ホスピタルコンシェルジュ検定試験を受けるには、医療接遇の本を読んで勉強をしましょう。
また、医療保障制度、医療機関等の概要、医療関連法規、診療報酬等の知識、保険請求の知識、専門用語等の知識、医療機関におけるコンピュータの基本と活用、医療界の動向、原価管理等も出題される為、医療関連法規のテキストも読んでおくと良いですよ。
下記の「ホスピタルコンシェルジュ検定試験の市販でおすすめ!テキストを紹介」していますので、参考になさってください。
次は、ホスピタルコンシェルジュ検定試験の過去問は購入出来るのか?の疑問にお答えします。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験の過去問は購入出来る?
医療事務になりたい
ソラスト教育サービスの公式HPから3級の過去問を購入することも可能。
また、技能認定振興協会(JSMA) の試験問題見本から、サンプル問題を見ることは出来ますよ。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験の市販でおすすめ!テキストを紹介
ホスピタルコンシェルジュ検定試験を独学で勉強して、合格を目指すのにおすすめなテキストや問題集を紹介します!
1つずつ解説していきます。
①ソラストのテキスト
ソラスト教育サービスの公式HPからテキストを購入することも可能です。
②市販の医療接遇のテキストでおすすめ
ホスピタルコンシェルジュ検定試験の学科試験は、在宅試験です。
その為、テキストの持ち込みが可能な為、試験時にも使用できるテキストを用意しましょう!
では、ホスピタルコンシェルジュ検定試験の試験内容別おすすめなテキストを表で紹介します。
点数本 | 診療報酬点数早見表(医学通信社) |
医療機関における接遇 | はじめての医療接遇(ごきげんビジネス出版) または 新版 医療の接遇(新版 医療の接遇) |
医療機関における 基本知識・専門知識 |
いちばんやさしい医療事務超入門(ぱる出版) または 最新・医療事務入門(医学通信社) と 医療関連法の完全知識これだけは知っておきたい医療実務108法(医学通信社) |
便利 | 医療事務ハンドブック(医学通信社) |
1つずつテキストを紹介しますね。
診療報酬点数早見表(医学通信社)
医療事務になるには点数表は必要になります。
レセプト作成は、点数表を開いて点数を拾って計算を行う必要がある為、調べやすいようにフォルムタイプの付箋を付けた方が良いですよ。
点数早見表は、実際に医療事務の仕事に就いた時や、他の医療事務の資格試験を目指す時にも必要な1冊です。
tomeoffice
はじめての医療接遇(ごきげんビジネス出版)
医療接遇の笑顔、挨拶、身だしなみ、言葉と態度、気づきと配慮などポイントがわかりやすく記載されているので、医療事務の接遇の勉強になる1冊!
Q&Aの記載があり、わかりやすくなっていますよ。
tomeoffice
新版 医療の接遇(新版 医療の接遇)
株式会社医療タイムス社
医療機関で働くための基本的なコミュニケーションスキルからビジネスマナーまで学べる本。
コミュニケーションが難しくて悩んでいる医療事務には勉強になる1冊
接遇の基本について、現場での事例がまとめられています。
tomeoffice
いちばんやさしい医療事務超入門(ぱる出版)
診療報酬のしくみから、診療報酬点数表の基本知識、診療報酬請求のしくみ、診療報酬明細書の作成が学べます。
tomeoffice
最新・医療事務入門(医学通信社)
医療事務入門は、医療事務の基礎知識が学べるテキスト。
tomeoffice
医療関連法の完全知識これだけは知っておきたい医療実務108法(医学通信社)
医療関連法を勉強するならこの1冊!
tomeoffice
医療事務ハンドブック(医学通信社)
ハンドブックなので持ち運び便利で、通勤中に勉強したい方向けです。
コンパクトなので、解らないところを調べるにも便利。
ただ、必要最低限のテキストで勉強をしたいのであれば、後回しても良いかもしれません。
tomeoffice
③Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す
テキストや参考書を購入するのに抵抗がある場合は、Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試してみても良いかも。
kindle Unlimited とは?
- Kindleを定額で読み放題できるサービス
- 月額980円(税込)で同時に10冊まで借りれる
- 30日間は無料体験として利用できる
- Kindle端末を購入しなくても専用アプリをインストールすれば、スマホでKindle本が読める
- 商品ページに「Unlimited対象」のマークがついている書籍は読み放題
購入しようかを迷っている場合は、読み放題の定額サービス30日間は無料体験できますよ。
30日間の無料体験が可能
tomeoffice
ホスピタルコンシェルジュ検定試験を資格取得した後の履歴書の書き方
tomeoffice
履歴書に資格を書く場合は、略称ではなく、正式名称と日付を記載します。
- 令和〇〇年〇〇月〇〇日 ホスピタルコンシェルジュ検定試験3級 合格(主催・JSMA 技能認定振興協会)
- 令和〇〇年〇〇月〇〇日 ホスピタルコンシェルジュ検定試験2級 合格(主催・JSMA 技能認定振興協会)
- 令和〇〇年〇〇月〇〇日 ホスピタルコンシェルジュ検定試験1級 合格(主催・JSMA 技能認定振興協会)
ホスピタルコンシェルジュ検定試験は、国家資格ではなく、民間資格です。
tomeoffice
また、履歴書の書き方に不安を感じたり、面接対策に悩んでいる方は、転職エージェントのプロに無料相談がおすすめ。
公式サイトで詳細を見る
まとめ
ホスピタルコンシェルジュ検定試験に関する疑問の回答を紹介しました。
- 受験資格は、特に問わないので、独学で勉強をして受験することが可能
- ソラストのホスピタルコンシェルジュ®講座は、教材のみで質問や添削指導はない
- 医療保障制度、診療報酬等の知識、医療関連法規等を勉強したいのであれば、ユーキャンの医療事務講座 がおすすめ
10年間の合格者は75,000名以上の実績あり!
お客様満足度が89.3%で、スマホ学習に対応。
- 標準学習期間:4ヶ月
- 延長可能:8ヶ月まで
- 添削あり:3回
- 受講費用:49,000円(税込)
- 教育訓練給付金制度対象講座
- 給付金制度を使用すると実質:39,200円(税込)
- 合格お祝い制度対象でeギフト3,000円分を進呈
ユーキャンの医療事務講座 は、受講料5,000円割引キャンペーン中!
医療事務講座の費用49,000円(税込)が、44,000円(税込)で受講することが出来ますよ。
tomeoffice
また、ユーキャンの医療事務講座 は、教育訓練給付金制度(一般教育訓練)対象講座。
※教育訓練給付金制度(一般教育訓練)とは、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるもの。
使用する場合は、自己負担で厚生労働大臣指定講座を受講し修了する必要があり。
対象者で申請をした場合は、ハローワークから受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給される。
ユーキャンの医療事務講座 の場合、標準価格よりも9,800円もお得に医療事務の講座を受けることができまよ。
標準価格49,000円(税込)⇒教育訓練給付金制度を使うと39,200円(税込)
ですが、受講は自己負担で行い、申請すると後から給付金が振り込まれる制度なので注意!
公式サイトで詳細を見る
関連記事
無料資料請求できる!
どの講座を受講しようか迷ったら、無料資料請求をして比較検討してみよう!
資料請求することで、講座の詳細や特典を知ることも出来るので、自分に合った講座に出合う事が出来ますよ。
下記のサイトから、医療事務のスクール・講座を無料一括資料請求できるので、講座の詳細内容を検討することが可能です!
※Brush-up学びでは、講座案内資料請求後、強引な勧誘等は一切行われていませんので、安心!