医療事務認定実務者とメディカルクラーク(医科)どう違う?どっちが良い?

この記事で解決できるお悩み

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

沢山ある医療事務の資格の中から、医療事務認定実務者試験と医療事務技能審査試験の比較とおすすめな人の特徴を紹介します。

tomeoffice

医療事務認定実務者試験を合格すると【医療事務認定実務者®】の称号を得ることができ、

そして医療事務技能審査試験(医科)を合格すると【メディカルクラーク®】の称号を得ることができますよ。

どちらの資格も民間資格で、資格取得をしなくても医療事務になる事は出来ます。

しかし、資格取得をすることで、面接でアピールすることができ、医療事務になってから仕事も覚えやすくなりますよ!

医療事務の経験者の私が、記事の前半で『医療事務認定実務者とメディカルクラークの違い』を解説し、

後半では『医療事務認定実務者とメディカルクラークどっちが良い?』を解説するので、参考にしてくださいね!

医療事務の勉強をするなら、ユーキャンの医療事務講座がおすすめ!

医療事務認定実務者とメディカルクラーク(医科)の違い

医療事務の資格は民間資格で、医療事務認定実務者メディカルクラーク(医科)も医療事務の資格の1つです。

資格名 主催 受験資格 学科試験 実技試験 試験日程 試験方法 合格率 合格基準 難易度 受験料 講座
医療事務認定実務者 全国医療福祉教育協会 特になし マークシート マークシート外来1症例 毎月 在宅 80%前後 正答率6割以上を合格
一般
5,000円(税込)
ユーキャン
ヒューマンアカデミー通信講座
メディカルクラーク 一般財団法人 日本医療教育財団 特になし 穴埋め入力(○×・択一) 穴埋め入力(選択・択一) 毎月 インターネット 50~60% 得点率が70%以上
8,800円(税込) ニチイ

上の表から、違いを1つずつ紹介しますね。

1つずつ解説していきます。

試験を主催する団体の違い

資格名 主催
医療事務認定実務者 全国医療福祉教育協会
メディカルクラーク(医科) 一般財団法人 日本医療教育財団

全国医療福祉教育協会主催の医療事務認定実務者試験は、2016年5月から資格試験開始で、割と新しい資格試験。

ですが、ユーキャンの医療事務講座を受講すると資格取得が目指せるので、認知度は高いですよ。

tomeoffice

一方、一般財団法人 日本医療教育財団主催の医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】は、昭和49年度からの50年で総受験者数は171万人、合格者数は99万人を超えているので、こちらも認知度が高いですね。

実際に、医療事務の資格はたくさんあるので、履歴書に資格を記載する場合は、主催する団体も記載すると相手に伝わりやすいですよ!

tomeoffice

試験内容と合格基準の違い

資格名 学科試験 実技試験
医療事務認定実務者 マークシート マークシート外来1症例
メディカルクラーク(医科) 穴埋め入力(○×・択一) 穴埋め入力(選択・択一)

医療事務認定実務者は、学科試験はマークシート形式で、接遇とマナーに関する知識、医療機関における各種制度に関する知識、医療事務業務に関する知識、診療報酬請求に関する知識が合計30問出題されます。

実技試験もマークシート形式で、外来1症例の診療報酬明細書作成が出題されます。

学科も実技も正答率6割以上を合格としているので、初心者向けの資格試験ですよ。

外来のレセプトを中心に勉強を行いましょう。

tomeoffice

一方、メディカルクラーク(医科)は、学科試験は穴埋めの〇✖択一方式で60問出題されます。

実技試験は、患者接遇 穴埋め入力、診療報酬明細書(出来高請求)の作成 の穴埋め、基本診療料および特掲診療料の計算 入力方式等が出題されます。

範囲が広く、量も多く、得点率が70%以上を合格基準の為、実技試験の試験対策が必要になってきますよ。

窓口業務で働きたい方向けの資格試験。

tomeoffice

試験方法の違い

資格名 試験方法
医療事務認定実務者 在宅受験
メディカルクラーク(医科) インターネット受験

医療事務認定実務者は、在宅受験なので、自宅で受験しやすい環境を作りましょう。

一方、メディカルクラーク(医科)は、インターネット受験のみで、試験官による監視ある資格試験になります。

IBT試験とはInternet Based Testingの略で、インターネット経由で行う試験のことで、PCがあれば好きなところで試験が受けられるが、スマホやタブレットには対応していないので注意!

インターネット受験は、結果がすぐにわかるのが利点ですね!

tomeoffice

受験料の違い

資格名 受験料
医療事務認定実務者 一般受験:5,000円(税込)
団体受験(認定機関の通信・通学受講生の方):4,500円(税込)
メディカルクラーク(医科) 8,800円(税込)

医療事務認定実務者は、独学で勉強して受験するよりかは、通信講座を受講した方が受験料が500円安く受験出来ますよ。

一方、メディカルクラーク(医科)は、インターネット受験になったので受験料が上がり、8,800円(税込)なので、一発合格できるように勉強を行いましょう。

資格試験対策の医療事務講座の違い

医療事務認定実務者試験対策講座のユーキャンの医療事務講座は、フルカラーテキストで見やすく、webテキストやwebテストもあるので、スキマ時間に勉強が可能です。

また、ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務講座は、eランニングで学習が完結でき、就職支援も受けらえます。

テキスト重視で選ぶなら、ユーキャンの医療事務講座

eランニングで学習で選ぶなら、ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務講座

tomeoffice

無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!

ユーキャンの無料資料請求をする

ヒューマンアカデミー通信講座をまとめて無料一括資料請求する

 

一方、医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】対策のニチイの医療事務講座は、通信コースと通学コースがあり、通信コースは、通学に5回まで参加することが可能。

WEBテキストにも対応しているので、スキマ時間に勉強することが出来ますよ。

tomeoffice

気になる方は無料資料請求が出来るので、比較検討してみよう!

ニチイの通信講座をまとめて無料一括資料請求をする

ニチイの通学講座をまとめて無料一括資料請求をする

資格の認知度や評価の違い

医療事務認定実務者は、2016年5月から試験が開始された新しい資格試験。

ですが、「ユーキャン」は、認知度が高いので、を受講をして資格取得をしたと説明すると理解されることも多いですよ。

ユーキャンの無料資料請求をする

 

一方、メディカルクラークは、50年の実績と信頼があり、「ニチイ」で勉強をすると就職支援があります。

就職活動に不安を抱えている場合は、メディカルクラークの資格取得を目指してみてはいかがでしょう?

ニチイの通信講座をまとめて無料一括資料請求をする

ニチイの通学講座をまとめて無料一括資料請求をする

医療事務認定実務者の資格試験を紹介

資格試験の合格率や難易度と試験内容を紹介しますね。

医療事務認定実務者試験に合格すると【医療事務認定実務者®】の称号を得ることが出来ます。

医療事務の実務における基本習熟度を客観的に判断する試験。

実務経験が外来1症例の出題なので、クリニックでパート勤務として働きたい方が資格取得をしている試験ですよ。

tomeoffice

引用元:全国医療福祉教育協会

資格試験 医療事務認定実務者試験
【医療事務認定実務者®】

受験資格

特になし。
受験科目 医科

試験内容

学科試験(マークシート形式30問)
接遇とマナーに関する知識
医療機関における各種制度に関する知識
医療事務業務に関する知識
診療報酬請求に関する知識

実技試験(マークシート形式・外来1症例)
診療報酬明細書作成
試験日程 年12回・毎月実施
試験方法 一般・認定機関の通信講座:在宅受験
認定機関・通学受講:会場受験
受験費用 一般受験:5,000円(税込)
団体受験(認定機関の通信・通学受講生の方):4,500円(税込)
申し込み方法 一般の方は試験日程を確認
インターネットか郵便で申し込み
銀行振込で受験料を支払う
合格基準 原則として、正答率6割以上を合格
ただし、問題の難易度等により変動する場合有
合格証明 普通郵便で送付

合格率

2023年度試験実績
受験者→9,306人
合格者→7,656人
合格率→82.3%
主催 全国医療福祉教育協会
問い合わせ先 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-8-10
オークラヤビル5F

引用元:全国医療福祉教育協会

医療事務認定実務者試験の試験内容は、学科試験と実技試験があり、両方ともマークシート形式で、テキストや参考書の持ち込みは可能です。

学科試験は、 接遇とマナーに関する知識、医療機関における各種制度に関する知識、医療事務業務に関する知識、診療報酬請求に関する知識が出題されます。

実技試験は、 外来の診療報酬明細書作成の1症例のマークシート形式なので、レセプト作成のスキルも必要になりますよ。

初心者は独学で勉強をするよりかはユーキャンの医療事務講座を受講した方が、基礎知識をしっかり勉強することが出来るのでおすすめ!

tomeoffice

無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!

ユーキャンの医療事務講座(通信)の特徴を見る

ユーキャンの無料資料請求をする

メディカルクラーク(医科)の資格試験を紹介

資格試験の合格率や難易度と試験内容を紹介しますね。

医療事務技能審査試験に合格すると【メディカルクラーク®】の称号を得ることが出来ます。

そして、50年の実績と信頼があり、多くの医療事務が資格取得をしている資格試験。

医療事務業務に従事する者の有する知識および技能の程度を審査され、証明される試験です。

引用元:一般財団法人 日本医療教育財団

資格試験 医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】(医科) 

受験資格

特になし。
受験科目 医科

試験内容

学科試験(医療事務知識)
穴埋め入力・選択(○×・択一)方式 60問
1⃣医療保険制度
2⃣医事法規一般
3⃣医療保障制度
4⃣公費負担医療制度
5⃣患者応対
6⃣医事業務
7⃣医学一般
8⃣診療報酬請求業務(出来高・DPC)

実技試験
患者接遇 穴埋め入力・選択(択一)方式 2症例
診療報酬明細書(出来高請求)の作成 穴埋め入力・選択(択一)方式 2症例
基本診療料および特掲診療料の計算 入力方式 15問
(医科)1日分の外来会計の点検・病名との突合 穴埋め入力・選択(択一)方式 2症例
※学科・実技ともに参考資料の持ち込み可能
試験時間 学科試験→50分
実技試験→70分
合計→120分
試験日程 毎月実施
※土日を中心に月複数回設定

試験方法

インターネット試験(IBT方式・試験官による監視あり)
受験費用 8,800円(税込)
申し込み方法 当該試験日の1ヵ月前より1週間前まで
インターネット申込み
合格基準 学科試験および実技試験の各々の得点率が70%以上を合格
合格発表 学科試験および実技試験の2科目終了後、試験結果画面に結果が表示。
合格証明 結果発表後、合格の場合は試験結果画面から
【ドクターズクラーク®】合格証書が交付。
(PDFをダウンロード可)
主催 一般財団法人 日本医療教育財団
問い合わせ先 〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-9
駿河台フジヴュービル6階

引用元:一般財団法人 日本医療教育財団

※合格率は、50~60%と言われています。

医療事務技能審査試験の試験内容は、学科試験と実技試験があり、学科試験は医療事務知識の穴埋め入力・選択(〇✖・択一)です。

実技試験は、患者接遇 穴埋め入力・選択(択一)方式 、診療報酬明細書(出来高請求)の作成 穴埋め入力・選択(択一)方式、基本診療料および特掲診療料の計算 入力方式 15問、1日分の外来会計の点検・病名との突合 穴埋め入力・選択(択一)方式 が出題され、ボリュームがありますね。

初心者は独学で勉強をするよりかはニチイの医療事務講座を受講した方が、患者接遇問題などの勉強が出来るのでおすすめ!

tomeoffice

無料資料請求出来るので、比較検討してみよう!

ニチイの医療事務講座(医科)(通信・通学)の特徴を見る

ニチイの通信講座をまとめて無料一括資料請求をする

ニチイの通学講座をまとめて無料一括資料請求をする

医療事務認定実務者とメディカルクラーク(医科)どっちが良い?

医療事務になりたいあなたは、どんな考えなのか?何処で働きたいか?によって、目指す資格は違うと思います。

医療事務認定実務者がおすすめな人

  • レセプト作成が不安だけど医療事務の資格取得をして自信をつけたい人
  • 病院の受付かクリニックの受付医療事務の仕事につきたい人
  • 自宅で医療事務の勉強をして在宅試験で資格取得を目指したい人

一般受験(独学)と認定機関の通信講座(ユーキャンの医療事務講座ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務講座)を受講した場合は、在宅受験(自宅で受験)することが出来ますよ。

医療事務認定実務者試験は意味がないと言われることもあります。

しかし、医療事務の面接で何も資格取得をしていない方よりかも、医療事務認定実務者の資格取得が記載されていれば、基礎知識はあると判断され、採用を検討される確率は上がりますよ。

tomeoffice

最初から難関資格にチャレンジするのではなく、初心者でもチャレンジしやすい医療事務の資格取得をしてから面接に挑んでみると、自信をもって面接に挑めると思います!

私のおすすめは、ユーキャンの医療事務講座です。

ユーキャンの医療事務講座(通信)の特徴を見る

公式サイトで詳細を見る

メディカルクラーク(医科)がおすすめな人

  • 病院やクリニックで医療事務の仕事とレセプト点検の仕事につきたい人
  • 実績と信頼があり認知度の高い医療事務の資格取得をしたい人
  • 実際に医療事務になったら患者接遇が不安なので勉強をしたい人

50年の実績と信頼がある資格試験で、認知度も高く、多くの医療事務は資格取得をしていますね。

実技試験が、患者接遇とレセプト点検が出題され、医療事務の仕事に就く時に役立つことも多い資格試験。

独学で勉強をして受験をすることが出来ますが、ニチイの医療事務講座を受講すると、就職支援や資格手当が付くこともあり、就活に不安な方向けです。

メディカルクラークの資格取得をしても意味がないと言われることもあります。

しかし、私と一緒に働いて来た医療事務のほとんどの方が、資格取得をして得られた知識で仕事をしています。

仕事をしながら更に知識を増やしている方が多いので、基礎知識は理解出来ているので、意味がないとは思わないですね。

医療事務になったら、患者対応が難しいので、一通り勉強をしておくと、働きやすくなりますよ。

tomeoffice

受講に迷ったら、無料資料請求が出来るので、比較検討してみよう!

ニチイの医療事務講座(医科)(通信・通学)の特徴を見る

ニチイの通信講座をまとめて無料一括資料請求をする

ニチイの通学講座をまとめて無料一括資料請求をする

まとめ

医療事務認定実務者とメディカルクラーク(医科)の違いを紹介しました。

  1. 医療事務認定実務者がおすすめな人は、レセプト作成が不安だけど医療事務の資格取得をして自信をつけたい人
  2. メディカルクラークがおすすめな人は、病院やクリニックで医療事務の仕事とレセプト点検の仕事につきたい人

医療事務の基礎知識を勉強したいのであれば、ユーキャンの医療事務講座の受講を検討してみよう!

ユーキャンの医療事務講座(通信)の特徴を見る

公式サイトで詳細を見る

無料資料請求できる!

どの講座を受講しようか迷ったら、無料資料請求をして比較検討してみよう!

 

資料請求することで、講座の詳細や特典を知ることも出来るので、自分に合った講座に出合う事が出来ますよ。

 

下記のサイトから、医療事務のスクール・講座を無料一括資料請求できるので、講座の詳細内容を検討することが可能です!

 

医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

 

※Brush-up学びでは、講座案内資料請求後、強引な勧誘等は一切行われていませんので、安心!

【PR】

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です