本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
この記事で解決できるお悩み
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
ただ、必ずしも医療事務になるのに英語が必要ではないので、心配されないで下さいね。
tomeoffice
医療事務の経験者の私が、記事の前半で『医療機関の受付対応で知っておいた方が良い英単語』を解説し、
後半では『医療事務に必要な英語力を勉強できる本』について紹介するので、参考にしてくださいね!
全学習内容がeランニングで学べる。
講義映像が充実。
※リスキリング補助金制度対象講座
オリジナルテキストがデジタルにも対応。
学習コンプリート動画や添削課題4回もwebからOK。
説明会動画を見ると、受講料10%OFF
デジタルテキスト&webテスト有でスキマ時間に学習可能。
学習スケジュールを自動作成してくれる。
※リスキリング補助金制度対象講座
ポイント動画視聴などデジタル学習対応。
通学コースの授業に5回まで参加できる無料聴講制度有。
就職条件有!受講料キャッシュバック制度有。

目次
- 医療機関の受付対応で知っておいた方が良い英単語
- 医療事務に必要な英語力を勉強できる本
- 医療事務の現場で役に立つ 外国人患者の接遇と会話 (医療事務員のためのスキルアップノート)(医療事務総合研究会)
- パッと引ける! 医療現場で役立つ英会話(ナツメ社)
- 外国人患者さんウエルカム!な医療者になるための外来診療英会話テキスト:ネイティブ語学講師の音声付き!(メディカ出版)
- 医療スタッフのカンタン実践!英会話Web動画&音声付: WEB動画&音声付(Gakken)
- やさしい英語で外来診療 新装版(羊土社)
- 暗記しやすい! 医療現場の言い換え英単語(金芳堂)
- 実践!医療英語 こんなとき、英語で何と言う?(日経BP)
- そのまま使える 病院英語表現5000 第2版(医学書院)
- Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す
- まとめ
医療機関の受付対応で知っておいた方が良い英単語

tomeoffice
医療事務になったら、最低限知っておいた方が良い英単語を紹介しますね。
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| どうされましたか? | How may I help you? |
| 当院は初めてですか? | Is this your first visit to this hospital? |
| 保険証はお持ちですか? | Do you have an insurance card with you? |
| 名前のスペルと生年月日を教えてください | How do you spell your name?Tell me your date of birth, please. |
質問は出来ますが、答えを聞いても英語だとわからないことも多いですよね。
その時に、医療事務講座を受講した際に貰える英語の本があると便利。
しかし、英語の本が手元にない場合や、医療事務講座の受講をしていない場合は、市販で売っている医療用の英語の本が1冊あると良いでしょう。
医療事務に必要な英語力を勉強できる本を紹介しますね!
医療事務に必要な英語力を勉強できる本
tomeoffice
おすすめ順に紹介します!
| 英語・中国語・韓国語に対応 | 医療事務の現場で役に立つ 外国人患者の接遇と会話(医療事務総合研究会) |
| 英語・発音確認QRコード | パッと引ける! 医療現場で役立つ英会話(ナツメ社) |
| 英語・音声付き | 外国人患者さんウエルカム!な医療者になるための外来診療英会話テキスト:ネイティブ語学講師の音声付き!(メディカ出版) |
| 英語WEB動画&音声付 | 医療スタッフのカンタン実践!英会話Web動画&音声付: WEB動画&音声付(Gakken) |
| 英語・音声オンライン再生 | やさしい英語で外来診療 新装版(羊土社) |
| 英単語 | 暗記しやすい! 医療現場の言い換え英単語(金芳堂) |
| 英語 | 実践!医療英語 こんなとき、英語で何と言う?(日経BP) ・ そのまま使える 病院英語表現5000 第2版(医学書院) |
| 試し読み | Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す |
1つずつ解説していきます。
医療事務の現場で役に立つ 外国人患者の接遇と会話 (医療事務員のためのスキルアップノート)(医療事務総合研究会)
医療事務の現場で役に立つ 外国人患者の接遇と会話 (医療事務員のためのスキルアップノート)
秀和システム
発売日:2017/9/23
¥1,540 税込
tomeoffice
英語、中国語、韓国語を中心に、症状の確認や受付業務、予約や処方、会計手続きにいたるまで、実際の業務の流れに沿った会話例も記載されていて、外国人患者への対応と注意点も解説されています。
会話は、フレーズを指差しするだけで、コミニケションが取れるので、どうしたら良いのか?わからないときに便利です。
医療事務になったら、持っておくと便利でおすすめな本です。
パッと引ける! 医療現場で役立つ英会話(ナツメ社)
ナツメ社
発売日:2023/1/17
¥2,090 税込
tomeoffice
看護師向けの医療現場で役立つ英会話の事例とフレーズを豊富に掲載されていますが、医療事務にも役立ちます。
なるべくシンプルで伝わりやすい英会話で、わかりやすく解説されています
しかし、難しそうな英語があった場合は、英会話とフレーズには発音がチェックできるQRコードを読み取ればOK!
医療用語の英語をまとめた巻末付録が付いているのも嬉しいポイント。
外国人患者さんウエルカム!な医療者になるための外来診療英会話テキスト:ネイティブ語学講師の音声付き!(メディカ出版)
外国人患者さんウエルカム!な医療者になるための外来診療英会話テキスト:ネイティブ語学講師の音声付き!
メディカ出版
発売日:2025/3/24
¥3,850 税込
tomeoffice
英語の習熟度別に合わせた学習アドバイスが載っていて、英語対応が不安な方から、ある程度英単語は使用できる方など、様々な状態に合わせて、わかりやすく解説されています。
ネイティブ語学講師の音声付きですので、耳から学ぶことも可能です。
実用的で役立つことがカラーで記載されているので見やすく、英会話が苦手な人でも読みやすく、おすすめな本です。
医療スタッフのカンタン実践!英会話Web動画&音声付: WEB動画&音声付(Gakken)
医療スタッフのカンタン実践!英会話Web動画&音声付: WEB動画&音声付
Gakken
発売日:2024/2/29
¥2,640 税込
tomeoffice
映像は、外国人患者の来院から退院までをシーン別になっているので、何度も見たり聞いて覚えられるように、解説されています。
医療事務の場合は、「受付・会計・患者登録時の情報収集 ~院内での案内から入院の確認まで~」を読んでおくと良いでしょう。
やさしい英語で外来診療 新装版(羊土社)
羊土社
発売日:2025/3/7
¥3,960 税込
tomeoffice
外国人患者が来院されても、あせらず正しく鑑別するための診察法と英文例が豊富に記載され、わかりやすく解説されています。
患者さんにきちんと伝わる口語表現、日本人が間違えやすい言葉のニュアンスや発音も紹介しているので、便利です。
オンラインで耳から学びたい方に、おすすめな本です。
暗記しやすい! 医療現場の言い換え英単語(金芳堂)
金芳堂
発売日:2025/3/24
¥3,300 税込
tomeoffice
医療英単語が暗記しやすいように、医療現場で役立つように、医療者同士の会話で用いるプロフェッショナルな単語と、患者さんの用いる一般用語を並列して、わかりやすく解説されています。
医療英単語を覚えたい方は、読んでおくと良いでしょう。
実践!医療英語 こんなとき、英語で何と言う?(日経BP)
日経BP
発売日:2018/10/26
¥2,640 税込
tomeoffice
受付、検査、病歴の聴取、救急処置、入院時、病棟での処置、介助などの現場、各診療科別に、それぞれの状況でよく交わされる実践的な会話を英語と日本語で、わかりやすく解説されているので、実用的な対応を身につけることが出来ます。
また、身体の部位や機器などの用語集と、チェックテストも収載されるので、実践ですぐに活用可能。
そのまま使える 病院英語表現5000 第2版(医学書院)
医学書院
発売日:2013/10/15
¥3,080 税込
tomeoffice
医療事務だけでなく、医療従事者が、一方的に話しかけられる恐怖から解放してくれる1冊。
患者さんのプロフィール、医療福祉相談などは、医療事務に役立つ情報が載っています。
Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試す
テキストや参考書を購入するのに抵抗がある場合は、Amazon Kindle Unlimited(読み放題の定額サービス)を試してみても良いかも。
kindle Unlimited とは?
- Kindleを定額で読み放題できるサービス
- 月額980円(税込)で同時に10冊まで借りれる
- 30日間は無料体験として利用できる
- Kindle端末を購入しなくても専用アプリをインストールすれば、スマホでKindle本が読める
- 商品ページに「Unlimited対象」のマークがついている書籍は読み放題
購入しようかを迷っている場合は、読み放題の定額サービス30日間は無料体験できますよ。
30日間の無料体験が可能
tomeoffice
まとめ
上記で紹介した『医療事務に必要な英語力を勉強できる本』を参考にしてみて下さい!
- 患者接遇を学びたいのであれば、医療事務講座を受講すると、患者接遇や英会話の本が貰える
- 医療事務講座の受講が難しいのであれば、医療事務に必要な英語力を勉強できる本を1冊購入して勉強すると視野が広がる
あくまでも私の経験上ですので、ご了承ください。
全学習内容がeランニングで学べる。
講義映像が充実。
※リスキリング補助金制度対象講座
オリジナルテキストがデジタルにも対応。
学習コンプリート動画や添削課題4回もwebからOK。
説明会動画を見ると、受講料10%OFF
デジタルテキスト&webテスト有でスキマ時間に学習可能。
学習スケジュールを自動作成してくれる。
※リスキリング補助金制度対象講座
ポイント動画視聴などデジタル学習対応。
通学コースの授業に5回まで参加できる無料聴講制度有。
就職条件有!受講料キャッシュバック制度有。
関連記事









