メディカルクラークの資格取得は意味がないの?

この記事で解決できるお悩み

tomeoffice

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事は、医療事務の資格取得を考えていて、メディカルクラーク資格取得は意味がないのか

他の医療事務の資格取得との違いは?など、メディカルクラークに関する疑問を解消します。

医療事務の経験者の私が、記事の前半で『意味がないと言われる理由』と

資格取得をするメリット』を解説し、

後半では『他の医療事務の資格との違い』を紹介するので、参考にしてくださいね!

この記事を読み終えることで、「メディカルクラークが意味がない」と言われている理由がわかると思います。

実際に私は「メディカルクラークが意味がない」とは思っていないですよ。

tomeoffice

基礎知識を勉強したい方は、『おすすめ講座を紹介』を

転職に不安な方は、『医療事務になる為の2ステップ』をどうぞ

メディカルクラークとは?

まず最初に、資格試験の合格率や難易度と試験内容を紹介しますね。

医療事務技能審査試験に合格すると【メディカルクラーク®】の称号を得ることが出来ます。

そして、45年の実績と信頼があり、多くの医療事務が資格取得をしている資格試験ですよ。

引用元:一般財団法人 日本医療教育財団

主催 一般財団法人 日本医療教育財団

受験資格

特になし

試験内容

☑実技Ⅰ患者接遇

筆記(記述式)/2問

☑学科医療事務知識

(医療保険制度、高齢者医療制度、公費負担医療制度、介護保険制度、医事法規一般、医事業務、診療報酬請求業務、医学一般、薬学一般、診療録)

筆記(択一式)/25問

☑実技Ⅱ診療報酬請求事務

診療報酬明細書点検/4問

実施時期 年12回(毎月)
試験会場

在宅試験

※受験は日本国内のみ

※団体受験校については学校からの案内を確認

合格率

50~60%

難易度

合格基準

学科試験および実技試験Ⅰ・Ⅱ、すべての得点率が70%に達した時点で合格となる

(3科目すべてを受験したうえで、得点率70%に達した科目は、6ヶ月間に限り受験免除)

受験料 7,700円(税込)
スクロール➡

こんな人が受験する

  • 長年の実績がある講座を受講したい人
  • 認知度がある医療事務の資格取得をしたい人
  • 病院の医療事務になりたい人
  • レセプト点検を行う仕事に就きたい人

学科試験は、基本的な医療事務知識があるかどうかを確かめるためる試験で、マークシート形式で持ち込みOK!

実技試験は2種類あり、Ⅰ試験は「患者接遇」で病院やクリニックで実際に患者に接するときの対応についてのスキルをチェックする試験で、持ち込み不可です。

Ⅱ試験は、レセプト点検・医療事務の現場で行うように、カルテと作成された診療報酬明細書をつきあわせて点検する試験で、一番難易度が高い試験です。

実技Ⅱ試験が、レセプト点検がメインなので、実際の仕事でレセプト点検専用のパート採用で働いて居る方が多く持っている資格試験。

tomeoffice

そして、合格率は50~60%と言われています。

「学科試験および実技試験Ⅰ・Ⅱ、すべての得点率が70%に達した時点で合格」としているため、まんべんなく勉強をするよ良いですよ!

ではなぜ、45年の実績と信頼があるのに、メディカルクラークは意味がないと言われるのか? その理由を紹介しますね。

メディカルクラークは意味がないと言われる理由

医療事務の資格は、どれも民間資格なので

資格取得をしても意味がない

と、言われてしまう事もあります。

様々な医療機関で医療事務として働いて来た私は、医療事務の資格取得をすることでのメリットはあると思っています。

tomeoffice

しかし、「意味がない!」と言われている理由もありますのでご紹介しますね。

1つずつ解説していきます。

民間資格だから

医療事務の資格は、民間資格です。 その為、資格取得をしても意味がないと言われやすいのも理由の1つです。

しかし、メディカルクラークは、45年の実績があり、医療事務の仕事を続けている方であれば、知らない方がいないほど、認知度が高い医療事務の資格試験です。

実際に、私は40代で、私よりも上の年代で医療事務の仕事をしている方は、メディカルクラークを取得している方は多いですよ。

tomeoffice

なので、実際に働いている方は、民間資格だから意味がないとは思っている方は少ないと思いますね。

無資格でも働けるから

医療事務の求人をみても「医療事務資格者優遇」を見かけることは少ないと思います。

また、ずっと医療事務を続けている方で、無資格でも働いている方も多くいます。

その為、無資格でも医療事務に慣れるから、資格取得をしても意味がないと言われてしまうことも。

ただ、実際に陰の面接採用担当者として言えることは、未経験で医療事務になりたくて応募をしてくる方のほとんどは、医療事務の資格取得をしている場合が多い。

tomeoffice

そして、実際に医療事務の知識がない方を1から教える余裕が医療機関には無いため、資格取得をしている方を最終選考に残す場合は多いですよ。

資格取得をしても面接で落ちる

医療事務の資格取得をしても、面接で落ちる方は沢山居られます。

その為「医療事務の資格取得をしても、面接で落ちるから意味がない!」と言われてしまうことも。

tomeoffice

ただ、医療事務の面接で落ちる理由は、沢山あって、資格取得をしたからと言って選んで貰えないですよ!

また、医療事務の採用1名に20人応募が来たら、19人は落ちることになるので、運もありますよね。

実際に医療事務の資格取得をして、医療事務になりたいのであれば、面接対策も必要になりますので忘れないで下さいね!

実際に働いても役に立つことがない

メディカルクラークの資格取得者の新人さんから「資格取得をしても意味がなかった!」と言われたことはあります。

その理由は「患者対応ばっかり」「電話対応ばっかり」「レセプトをさせてもらえない」「計算をさせてもらえない」「PC操作を勉強したのに意味がない」など。

メディカルクラークの資格取得で勉強した内容だけが、医療事務の仕事ではないので、実際の仕事内容とのギャップがあることも多い。

そして、医療事務の新人さんに、最初から計算やレセプトを任せることは難しいと判断する医療機関は多いのですよ。

なので、慣れるまでは、患者対応、電話対応が多いです。

実際にメディカルクラークの実技Ⅰ試験では、患者接遇問題が出題され、その仕事の重要性があるので出題されていていると私は、思います。

その為、実際に働いても役に立たない試験ではないですよ。

tomeoffice

次は、メディカルクラークの資格取得をするメリットを紹介します!

メディカルクラークの資格取得をする4つのメリット

tomeoffice

私もメディカルクラークの資格取得を持っています。

医療事務の転職も何度も行ってきましたが、資格取得をしていて良かったな!と思う事も多かったです。

メディカルクラークの資格取得をすることで感じるメリットを紹介します。

1つずつ解説していきます!

専門知識があることをアピール出来る

メディカルクラークの資格取得をして、履歴書に記載をすると、医療事務の知識があることが相手に伝わります。

その理由は、メディカルクラークは45年の実績があり、で認知度が高いから。

実際に、医療事務として働いている方の多くが資格取得をしていることもあり、好感度が上がることもありますよ。

医療事務の資格取得は、専門知識がアピール出来るので、資格取得は意味がないことはないです。

tomeoffice

未経験者でも資格取得をしていると有利

医療事務は、民間資格なので資格取得をしなくても、応募をすることは出来ますが、経験を重要視されることも多いです。

その為、未経験者が不利になることも。

tomeoffice

しかし、医療事務の資格取得をしていれば、実際に働くことになった時に、基礎知識から教えなくて済むので、未経験者でも資格取得をしていると有利なこともありますよ。

医療事務の資格でも、認知度が高い資格ではない場合は、面接官が解らないことも多いので、その点、メディカルクラークは認知度が高い資格試験なので、持っていると信頼度も高いです。

ニチイで勉強して資格取得をした場合は就職支援を行ってくれる

メディカルクラークの試験対策を行っている医療事務講座は、ニチイです。

ニチイで勉強をして、メディカルクラークの資格取得を行った場合、希望すれば就職支援を行ってくれます。

実際に、資格取得をしたらと言って、すぐに採用されるのは難しいので、ニチイで就職支援をお願いして、働きながら経験を踏んで転職する方も多いですよ。

実際、私もニチイで短期間派遣で働いていたこともありましたし、クリニックで正社員になってからニチイの派遣の方を教えていたこともあります。

経験を踏んだので正社員に慣れたので感謝しています。

tomeoffice

講座修了後、ニチイに就職すると、通常1万円のキャッシュバック!

ニチイで就職をすると手当てが付く

メディカルクラークの資格取得をして、ニチイで就職をすると、資格取得手当てが付きました。

実際に、メディカルクラークの資格取得勉強中でもニチイで働いていた方も居ましたが、資格取得手当てが付きませんでした。

ニチイで働かずに他の医療機関で働く場合は、メディカルクラークの資格取得手当ては出ることはないと思います。

しかし、ご主人が転職で、自分も転職しながら医療事務をする場合、ニチイで登録をしておくと、紹介をしてもらえる確率があがりますよ。

tomeoffice

正社員雇用に拘りがなく、医療事務の仕事を続けたい場合は、メディカルクラークの資格取得をし、ニチイで登録をしておくと手当てが貰えて良いですよ。

では、『メディカルクラーク』の勉強方法を紹介しますね!

メディカルクラークの勉強方法2つ

医療事務認定実務者試験を受ける前に、テキストや参考書を用意して勉強をした方が良いですよ。

また、使いやすい電卓を1つ用意しましょう!

実際に、どのように勉強をしたら良いのか?勉強方法2つを紹介します。

1つずつ解説していきます。

ニチイの医療事務講座を受講する

ニチイの医療事務講座は、「メディカルクラーク」を目指せるカリキュラムになっています。

コースが2種類あり、通信コース通学コースです!

通信コースは、スキマ時間にスマホで学習することができたり、通学クラスに5回まで無料で参加できる「無料聴講制度」があり!

苦手分野の復習はもちろん、学習にメリハリをつけたいときにも役立ちますよ。

そして、ニチイの医療事務講座を受講すると就職支援も行ってくれるので、資格取得後の就職先が心配な方は、ニチイの受講を検討してみてよう!

実際に、私はメディカルクラーク対策の医療事務講座を3ヶ月間受講をして、試験を受け合格をしました。

tomeoffice

講座修了後、ニチイに就職すると、通常1万円のキャッシュバック!

独学で勉強をする

メディカルクラークは、独学で勉強をして受講をすることも出来ます。

その理由は、受験資格は特になく、何か指定の講座を受講する必要がないから。

実際に、独学で勉強するのに必要なテキストを購入すると、約20,000円くらいで講座受講よりも安く抑えることが出来ます。

ただ、自分で計画を立てて勉強をすることになりますし、試験対策の問題集は購入することは出来ないので、資格取得へは遠回りになるかもしれません。

tomeoffice

どのようなテキストを用意したら良いのか?知りたい方は、下記のリンクからどうぞ。

tomeoffice

独学と通信講座で迷ったら、無料資料請求をして比較検討してみるのもおすすめです!

講座修了後、ニチイに就職すると、通常1万円のキャッシュバック!

他の医療事務の資格との違い

メディカルクラーク以外に、他の医療事務の資格取得を目指そうか?悩んで居られる方も多いと思います。

その為、他の医療事務の資格の違いを紹介しますね!

別記事になっていますので参考になれば嬉しいです。

まとめ

『メディカルクラークの資格取得は意味がある』を紹介しました!

メディカルクラークが意味がないと言われる理由

  1. 民間資格だから
  2. 無資格でも働けるから
  3. 資格取得をしても面接で落ちる
  4. 実際に働いても役に立つことがない

メディカルクラークの資格取得をすることでのメリット

  1. 専門知識があることをアピール出来る
  2. 未経験者でも資格取得をしていると有利
  3. ニチイで勉強して資格取得をした場合は就職支援を行ってくれる
  4. ニチイで就職をすると手当てが付く

tomeoffice

メディカルクラークは認知度が高いので、医療事務の多くの方が持っている資格試験です。

どのように学習したいかによって講座を選んだ方が良いですよ。

気になる方は、チェックしてみて下さいね!

メディカルクラークの資格取得を目指したい方へ

医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】は、独学で勉強をして受験をすることも出来ますが、ニチイの医療事務講座の【医科】通信コース【医科】通学コースを受講した方が資格取得への近道です。

ニチイの医療事務講座は、医療保険制度から接遇マナー、レセプト点検、医療事務スタッフとして幅広いスキルの習得を目指すことができますよ。

また、使いやすいオリジナル教材で、厚生労働省認定で、webサイトで閲覧が可能なので、スキマ時間にスマホで勉強できますよ。

そして、「お仕事コーディネーター」がマンツーマンで相談することができ、就職支援も充実!

講座修了後、ニチイに就職すると、通常1万円のキャッシュバック!

医療事務になる為の2ステップ

tomeoffice

医療事務歴15年以上、転職経験6回ある私が、医療事務になる為の2ステップを紹介します。

通信講座で医療事務の基礎知識を勉強をし資格取得を目指して、転職エージェントを活用し、無料相談を検討してみよう!

1つずつ解説していきます。

医療事務通信講座で基礎知識を勉強しよう

医療事務は、国家資格ではなく民間資格なので、資格取得をしなくてもなることが出来ます。

しかし、医療事務の基礎知識がないまま医療事務になった場合、医療機関の仕事内容と、医療事務の基礎知識を両方いっぺんに覚えることになり、結構大変ですよ・・・

tomeoffice

医療機関の仕事内容は教えてくれる場合が多いですが、医療事務の基礎知識は自分で勉強をしないと、誰も教えてくれません。

その為、医療事務になるには、医療事務通信講座で、基礎知識を勉強しましょう!

働きながら、子育てをしながら、自宅学習ができ、最短学習で資格取得を目指すことも可能ですよ。

私のおすすめは『おすすめ医療事務講座』で紹介しています。

転職活動が不安な場合は転職エージェントを活用しよう

通信講座を受講して、資格取得をしても100%就職出来る保証はないです。

また、未経験者だとなかなか面接に合格するのも難しいこともありますよ。

tomeoffice

自分で転職活動をするのが不安な場合は、転職エージェントに無料登録し、無料相談するのもあり。

専門のコンサルタントが相談に乗ってくれて、自分に合った求人に出合えるかもしれません。

おすすめの転職エージェントは、転職成功実績№1のリクルートエージェントです!

その理由は、キャリアアドバイザーが面談を行い、あなたの強みを発見してくれます。

そして、非公開求人の紹介転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介してくれますよ。

また、職務経歴書や面接のアドバイスを行うだけでなく、キャリアアドバイザーからも面接先にあなたの強みをアピールしてくれる!

転職活動に不安を抱えているのであれば、リクルートエージェント

登録も相談も無料なので、検討してみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です