迷ったらコレ!医療事務通信講座おすすめ順を比較で紹介

この記事で解決できるお悩み

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

医療事務通信講座は、沢山あってどれを選んだら良いのか?迷いますよね。

未経験で医療事務として働きたいのであれば、医療事務通信講座で勉強をして、資格取得をしてから面接に臨んだ方が、採用される確率は上がりますよ!

注意

指定の講座を修了すると試験が受けられる資格試験もあります!

 

その為、医療事務通信講座を受講をして勉強をした方が良いでしょう。

記事の前半では『医療事務通信講座おすすめランキング!特徴を比較』を解説し、

後半では『どう選んだら良い?医療事務通信講座を比較について紹介するので、参考にしてくださいね!

スマホ学習対応!おすすめ医療事務通信講座【PR】

ヒューマンアカデミー通信講座

全学習内容がeランニングで学べる。

講義映像が充実。

 

日本医療事務協会

オリジナルテキストがデジタルにも対応。

学習コンプリート動画や添削課題4回もwebからOK。

 

ユーキャン

デジタルテキスト&webテスト有でスキマ時間に学習可能。

学習スケジュールを自動作成してくれる。

 

ニチイ

ポイント動画視聴などデジタル学習対応。

通学コースの授業に5回まで参加できる無料聴講制度有。

医療事務通信講座おすすめランキング!特徴を比較

講座名 通信料金 通学料金 目指せる資格 勉強方法 質問サポート 延長サポート 就職サポート メリット デメリット
1位
ユーキャン
49,000円
(税込)
なし 医療事務認定実務者試験 フルカラーテキスト
webテキスト
デジタル学習
添削指導
1日3回 受講期間
8ヶ月
「就職ガイド」が貰える
仕事の斡旋無
フルカラーテキストで見やすい 仕事の斡旋無
2位
日本医療事務協会
37,400円
(税込)
60,500円
(税込)
医療事務検定試験 テキスト
動画
添削指導
無制限 在籍期間
12ヶ月
「就職支援部」が受講生・修了生の就職活動をお手伝い オリジナルテキストで学べる 練習問題が少ない
3位
ヒューマンアカデミー医+診
97,900円
(税込)~
なし 医療事務認定実務者試験
診療報酬請求事務能力認定試験
eランニング
オンライン解説
添削指導
無制限 在籍期間
12ヶ月
ヒューマンリソシアがサポート
専任コーディネーターの個別面談
eランニング テキストに図やイラストが少ない
4位
ニチイ
47,850円
(税込)
64,000
(税込)
医療事務技能審査試験 テキスト
webテキスト
添削指導
無制限 最長6ヶ月 「きゃりあネット」で仕事を探せる ニチイのオリジナルテキスト 担任制なのにフォローが少なかった
5位
資格の大原
14,200円
(税込)~
19,300円
(税込)~
医療事務(医科)能力検定試験 テキスト
過去試験&対策問題集
添削指導
無制限 6ヶ月~ 2級以上の修了者の方を対象 講義動画をアプリにダウンロード 3級から1級まで学ぶと費用が高い
6位
キャリアカレッジジャパン
68,800円
(税込)
なし 医療事務資格 テキスト
添削指導
無制限 最長
600日間
キャリアコーディネーターがお手伝い
面接のコツをアドバイス
ホスピタリティマインドも学べる メジャーな資格ではない
7位
ソラスト
※教材のみ販売
16,500円
(税込)
なし 医科医療事務管理士技能認定試験
【医科医療事務管理士®】
テキスト なし なし 「ソラジョブ」や「ソラフィット」で仕事を探せる 医科医療事務管理士®に対応したテキスト 教材のみの販売

医療事務通信講座の中から、私のおすすめを順番に紹介しますね。

注意

※フォーサイトと資格スクール大栄は、医療事務講座を終了しているので、記載はしていません。

1つずつ解説していきます。

迷ったらコレ!1位ユーキャンの医療事務講座

講座名 ユーキャンの医療事務講座
通信・通学 通信
受講期間 4ヶ月
目指せる資格 医療事務認定実務者試験
主催:全国医療福祉教育協会
受験料 団体受験(認定機関の通信):4,500円(税込)
試験日程 年12回・毎月実施
試験方法 在宅受験
学習サポート ☑わからないところはメールで気軽に1日3回まで質問可能!
☑スキマ時間にwebテキストで勉強も可能
webテストで弱点克服
☑添削指導3回あり
☑受講期間は8ヶ月まで延長可能
就職サポート ☑就職活動のノウハウが詰まった「就職ガイド」が貰える
☑ユーキャン仕事オンラインで、受講した講座名で求人検索が可能
※仕事の相談など就職斡旋は行っていない
添削指導 3回
教材 メインテキスト3冊
☑学習サポート集
☑試験対策問題集
☑添削課題集
☑ガイドブック
☑webテキスト
☑デジタル学習サイト
受講料
一括払い
49,000円(税込)(教材費込み・送料はユーキャン負担)
受講料
分割払い
後払い・クレジットカード決済
3,300円✖15回払い
給付金制度 ハローワークの一般教育訓練給付金制度の対象講座
受講費用の20%が給付され実質39,200円で受講できる
※受講は自己負担で行い、申請すると後から給付金が振り込まれる制度なので注意!

ユーキャンの医療事務講座の特徴

  1. 10年間の合格者は75,000名以上の実績あり!
  2. メインテキスト3冊で4ヶ月で受講出来る
  3. デジタル学習でwebテストので弱点克服
  4. スマホ学習にも対応している
  5. テキストを見ながら在宅受験出来る

ユーキャンの医療事務講座は、メインテキスト3冊で要点が抑えてあり、フルカラーテキストで見やすくわかりやすいのが特徴。

デジタル学習対応で、webテキスト、webテストがあるのでスキマ時間にも学習することも可能

check

テキストで選ぶなら、ユーキャンの医療事務講座

初心者にもわかりやすい工夫がされていますので、安心して受講することが出来るのでおすすめ!

ユーキャンの公式サイトで無料資料請求をする

2位日本医療事務協会の医療事務通信講座

講座名 日本医療事務協会の医療事務講座
通信・通学 通信通学
受講期間 通信:3ヶ月
通学:5日間 (5時間×2日・6時間×3日)
最長受講期間 通信:1年間
目指せる資格 医療事務検定試験
主催:日本医療事務協会
受験料 7,700円(税込)
試験日程 日本医療事務協会:毎月第4土曜日
一般受験:問い合わせ
試験方法 日本医療事務協会:在宅受験
学習サポート 通信
☑理解度に合わせた個別指導
☑メール・FAX・郵送で質問回数無制限
☑デジタルテキストで学べる
☑学習コンプリート動画で学べる
☑受講有効期間はゆとりの1年間
☑コースを変更出来る編入制度有

通学
☑受講有効期間はゆとりの1年間
☑予定が合わない時は授業動画で学べる
☑学習コンプリート動画で学べる
☑デジタルテキストで学べる
☑専用フォームから質問回数無制限
☑無料で他のコースに振り替えて受講可能
☑無料で他のクラスで繰り返し受講可能
☑コースを変更出来る編入制度有
就職サポート 「就職支援部」が受講生・修了生の就職活動をお手伝い
添削指導 添削指導:4回(オンライン)
教材 ☑テキスト(現物・デジタル版)
☑カルテ問題集
☑動画
受講料
一括払い
通信:37,400円(税込)
通学:60,500円(税込)
受講料
分割払い
教育ローンの利用で可能
給付金制度 対象講座
医療事務通信講座
☑調剤薬局事務通信講座
医療事務通信+調剤薬局事務通信講座
医療事務通信+医事コンピュータ通信+調剤薬局事務通信講座

【PR】

日本医療事務協会の医療事務講座の特徴

  1. 通信と通学があり短期間でスキルが身につくカリキュラム
  2. デジタルテキスト対応講座!
  3. 学習コンプリート動画で理解が深まる
  4. 修了後、医療事務検定試験が目指せる
  5. 医事コンピュータ能力技能検定試験やレセプト点検業務技能検定試験もセットで学ぶとお得
  6. 就職サポートも充実

日本医療事務協会の医療事務講座は、短期間でスキルが身に付くカリキュラムなので、通信は最短1ヶ月、通学は5日で目指せます。

check

医療事務検定試験合格率は、2021年度91.7%で実績あり

 

在宅受験で受験することが可能

 

通学講座の授業に参加できる「スクーリング制度」があり、3回まで無料で参加することが可能

試験は毎月第4土曜日に開催されているので、いつ受験をするのかを考えて学習をしましょう。

オンライン説明会後アンケートに回答することで受講料の10%割引キャンペーンを開催中!

気になる方はチェックしてみよう。

tomeoffice

アンケートに答えると受講料が10%OFF

日本医療事務協会の医療事務講座(通信コース)無料資料請求する

日本医療事務協会の医療事務講座(通学コース)無料資料請求する

 

3位ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座

講座名 ヒューマンアカデミー通信講座
医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座
通信・通学 通信
標準受講期間 6ヶ月
在籍期間 12ヶ月
目指せる資格 医療事務認定実務者試験
主催:全国医療福祉教育協会

診療報酬請求事務能力認定試験
主催:公益財団法人 日本医療保険事務協会
受験料 医療事務認定実務者試験:団体受験(認定機関の通信):4,500円(税込)
診療報酬請求事務能力認定試験:9,000円(税込)
試験日程 医療事務認定実務者試験:年12回・毎月実施
診療報酬請求事務能力認定試験:年2回(7月・12月)日曜日または祝日
試験方法 医療事務認定実務者試験:在宅受験
診療報酬請求事務能力認定試験:会場受験
学習サポート ☑eランニングで学習をサポート
☑本番さながらの添削課題&オンライン解説つき
☑いつでも質問が可能で回数無制限
就職サポート ☑ヒューマンリソシアが修了生の就業を1対1で徹底サポート
☑専任コーディネーターの個別面談
☑最新の求人情報を閲覧や活用できる
添削指導 6回
教材 医療事務講座の教材
☑テキスト1(マナー接遇/医療保険制度のしくみ)
☑テキスト2(診療報酬請求事務)
☑診療報酬・完全攻略マニュアル
☑カルテ例題集
☑診療報酬明細書(レセプト用紙)
☑添削問題集(DVD+eランニングコースのみ)
☑講義DVD 3巻(DVD+eランニングコースのみ)
※「診療報酬・完全攻略マニュアル」「診療報酬明細書」は、診療報酬請求事務能力認定試験対策講座でも使用

診療報酬請求事務能力認定試験対策講座の教材
☑オリジナルレジュメ集
☑診療点数早見表
☑基本法令テキストブック
☑受験対策と予想問題集
☑添削問題集(DVD+eランニングコースのみ)
☑講義DVD 3巻(DVD+eランニングコースのみ)
受講料
一括払い
eランニングコース:通常価格97,900円(税込)
DVD+eランニングコース:通常価格99,000円(税込)
受講料
分割払い
☑分割払い教育ローン利用で可能
☑クレジットカード利用で可能
給付金制度 ハローワークの一般教育訓練給付金制度の対象講座
受講料の最大20%がハローワークより支給される
※受講は自己負担で行い、申請すると後から給付金が振り込まれる制度なので注意!

【PR】【医療事務】ヒューマンアカデミー通信講座

ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座の特徴

  1. スマホ学習に対応したeランニングで学べる
  2. ヒューマンアカデミーオリジナルテキストで学べる
  3. 本番試験と同じ四者択一形式の添削問題
  4. テキストに沿ったプロ講師の講義映像
  5. 診療報酬請求事務能力認定試験の過去問題の解答解説をオンラインリアル配信
  6. 講師への質問は無制限
  7. 視聴履歴で学習進捗をしっかり管理
  8. 就職サポートも充実

ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座は、「医療事務認定実務者試験」と「診療報酬請求事務能力認定試験」のW資格取得を目指す講座です。

 

医療事務講座で「医療事務認定実務者試験」の過去の頻出問題をデータ分析。

本番試験と同じ四者択一形式になっているので、本番さながらの添削問題で試験対策が出来ますよ!

check

診療報酬請求事務能力認定試験直前の対策として、診療報酬請求事務能力認定試験の過去問題から数回分ピックアップし、学科・実技の解答解説をオンラインリアル対審

医療事務の初心者で、診療報酬請求事務能力認定試験を目指す方におすすめの講座。

tomeoffice

 

ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座の公式を見る

4位ニチイの医療事務講座(医科)

講座名 ニチイの医療事務講座(医科)
通信・通学 通信通学
受講期間 通信:3ヶ月
通学:3ヶ月
目指せる資格 医療事務技能審査試験【メディカルクラーク®】(医科)
主催:一般財団法人 日本医療教育財団
受験料 8,800円(税込)
試験日程 毎月実施
※土日を中心に月複数回設定
試験方法 インターネット試験(IBT方式・試験官による監視あり)
学習サポート 通信
☑通学コースの授業に5回まで参加できる無料聴講制度
☑無料延長制度で、最長6ヵ月まで受講期間を延長可能
☑他の受講生の質問・回答を見て学習の参考にすることができる

通学
☑無料振替制度で他のクラスで受講できる日程調整可能
☑休学制度※受講開始から1年以内に修了する必要あり
就職サポート ☑ニチイの求人サイト「きゃりあネット」で仕事を探せる
☑正社員登用ができる※就職先はニチイグループの企業
教材 ☑厚生労働省認定で品質の高いテキスト
☑webテキスト
☑ポイント解説動画
☑質問サポート機能
☑オンライン確認問題
受講料
一括払い
通信:47,850円(税込)
通学:64,000円(税込)
受講料
分割払い
ニチガククレジット分割払い可能
給付金制度 ハローワークの一般教育訓練給付金制度の対象講座
※受講は自己負担で行い、申請すると後から受講費用の20%の給付金が振り込まれる制度なので注意!

ニチイの医療事務講座の特徴

  1. 厚生労働省認定教材のテキストで学べる
  2. 修了後、医療事務技能審査試験が目指せる
  3. 動画視聴や質問サポートなどデジタル学習対応
  4. 通信か通学か選べる
  5. 就職サポートも充実

ニチイの医療事務講座(医科)は通学コースと通信コースがあり、通信コースを受講すると、通学クラスに5回まで無料聴講制度が可能。

直接講師から説明を受けて授業を聞きたい方は、検討してみると良いでしょう。

tomeoffice

そして、約50年の医事教育で蓄積されたノウハウがつまったオリジナルテキストで学習できます。

また、医療事務コンピュータスキルも一緒に学びたい方向けのニチイの医療事務講座+医科コンピュータセットコースもありますので、コンピュータスキルに不安な方は検討してみては、いかがでしょうか。

ニチイの医療事務講座(医科)通信コースの無料資料請求する

5位資格の大原の医療事務講座

講座名 資格の大原の医療事務コース
通信・通学 通信通学
受講期間 通信:1ヶ月~
通学:1ヶ月~
目指せる資格 医療事務(医科)能力検定試験
主催:一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会
受験料 ☑1級:5,280円(税込)
☑2級:4,620円(税込)
☑3級:3,960円(税込)
試験日程 年3回(6月・10月・2月)
試験方法 在宅受験
学習サポート 通信
☑スピード再生機能で効率的に学習できる
☑いつでも好きな時に何度でも繰り返し学習可能
☑スマートフォンやタブレット端末でも大原の講義が視聴可能
☑講義動画をアプリにダウンロードできる

通学
☑独立した個別視聴ブースで集中して学習できる
☑大原人気講師の講義映像を見ながら学習可能
☑学習スケジュールは自分の都合に合わせて決定可能
☑映像通学生は受講校以外の学校でも映像視聴できる
就職サポート ☑2級以上の修了者の方を対象に就職サポートを実施
☑提携人材派遣会社の登録案内や大原に届いた求人情報を無料で提供 
添削指導 あり
教材 ☑テキスト
☑問題集
☑過去試験&対策問題集
☑添削問題
受講料
一括払い
入学金6,000円(税込)
☑医療事務3級合格コース(web通信)14,200円(税込)
☑医療事務3級合格コース(映像通学)19,300円(税込) 
☑医療事務2級合格コース(web通信)24,400円(税込)
☑医療事務2級合格コース(映像通学)31,500円(税込)
☑医療事務1級合格コース(web通信)38,700円(税込)
☑医療事務1級合格コース(映像通学)56,000円(税込)
☑医療事務3級から学ぶ2級合格コース(web通信)36,600円(税込)
☑医療事務3級から学ぶ2級合格コース(映像通学)46,800円(税込)
☑医療事務3級から学ぶ1級合格コース(web通信)65,100円(税込)
☑医療事務3級から学ぶ1級合格コース(映像通学)94,700円(税込)
受講料
分割払い
クレジットカード分割払い、リボ払い、教育ローン可能
給付金制度 対象外

【PR】

資格の大原の医療事務講座の特徴

  1. 全コースに講義映像付き
  2. 選べるコースは目的別に5種類あり
  3. 図解が多いオリジナル教材
  4. 資格取得後に安心の就職サポート
  5. 万全のフォロー・サポートあり

資格の大原の医療事務講座は、全コースの受講生が、スマートフォンやタブレット端末で視聴できる講義映像で学ぶことが可能。

check

初めて医療事務を学ぶのであれば3級から目指せるコースがおすすめ。

 

クリニックや診療所で働きたいのであれば、2級まで目指せるコース。

入院施設のある総合病院や大学病院で働きたいのであれば、3級から1級まで目指せるコースで、理解を深めると良いですよ。

tomeoffice

2級以上を修了した方を対象に就職ガイダンスを実施しているので、2級以上を目指してみよう!

資格の大原の医療事務コース(通信-通学)の公式を見る

6位キャリカレの医療事務講座

講座名 キャリカレの医療事務講座
通信・通学 通信
受講期間 3ヶ月
目指せる資格 JADP認定「医療事務資格
主催:一般財団法人 日本能力開発推進協会
受験料 5,600(税込)
試験日程 カリキュラム修了後、随時
試験方法 在宅受験
学習サポート ☑講師への質問は何度でも無料
☑手厚く丁寧な添削指導
☑学習サポート別に3コースあり
☑定期的に応援メールが届く
就職サポート ☑就・転職を専属のキャリアコーディネーターがお手伝い
☑職務経歴書をプロが作成してくれる
☑面接ガイドブックが貰える
☑就・転職のサポート
☑開業するためのさまざまなアドバイスを提供
添削指導 3回
教材 ☑テキスト4冊
☑ホスピタリティマインド1冊
☑添削問題1冊
☑面接合格ガイド1冊
受講料
一括払い
Aコース【学習サポート期間800日】
ハガキ申込:78,800円(税込)

Bコース【学習サポート期間700日】
ハガキ申込:68,800円(税込)

Cコース【学習サポート期間600日】
ハガキ申込:58,800円(税込)
受講料
分割払い
クレジットカード払いで可能
×24回払い
送料 全国一律450円(税込)
給付金制度 対象外

【PR】

キャリカレの医療事務講座の特徴

  1. わずか3ヶ月で資格取得が目指せる
  2. 紙でもwebでも学習OK
  3. マンツーマンできめ細かいサポート体制
  4. 受講開始から600日間無料サポート
  5. テキストを見ながら在宅受験できる
  6. 職務経歴書作成サービスを行ってくれる!
  7. 就・転職をキャリアコーディネートサポート

キャリカレの医療事務講座を受講して、カリキュラム通り学習を進めていけば、JADP認定「医療事務資格」を自宅で受験することが出来ますよ。

紙テキストと、webテキストの2種類のテキストがあります。

check

自宅で、ゆっくり学習するには紙テキストが便利

 

移動中やスキマ時間に学ぶならwebテキストで学習

専任講師・専任サポーターのもと一緒に学べて、添削指導が3回あり、わかりやすくて丁寧な指導が人気です。

tomeoffice

キャリカレの医療事務講座の公式で無料資料請求をする

7位ソラストの医療事務講座※教材のみ

講座名 ソラストの医療事務講座マスターコース
通信・通学 教材のみ
受講期間 2~5ヶ月
目指せる資格 医療事務管理士技能認定試験
主催:JSMA 技能認定振興協会
受験料 7,500円(税込)
試験日程 毎月第4土曜日翌日の日曜日
試験方法 ☑在宅試験
☑インターネット受験
学習サポート なし
就職サポート ☑パート・正社員前提の求人なら「ソラジョブ」で仕事を探せる
☑病院・クリニックの派遣求人なら「ソラフィット」で仕事を探せる
添削指導 なし
教材 ☑メインテキスト3冊
☑トレーニングブック
☑資料ブック
☑薬価表
☑レセプト記載ルール
☑医科診療報酬点数表
受講料
一括払い
16,500円(税込・送料無料)
受講料
分割払い
クレジットカード払いで可能
給付金制度 通信講座ではないので、対象外

ソラストの医療事務講座の特徴

  1. ソラストのオリジナルテキストで学べる
  2. スタンダードコース修了後、医療事務技能認定試験が目指せる
  3. マスターコース修了後、医療事務管理士技能認定試験が目指せる
  4. 教材のみで学習サポートはない

ソラストは、日本初の医療事務専門教育機関として、医療事務の通信講座サービスを提供していましたが、講座は終了しています。

注意

現在は、教材のみの販売になっているので、質問や添削指導などの学習サポートは、ありません

質問や添削指導がないと不安な方は、他の医療事務通信講座の受講を検討してみよう。

tomeoffice

スマホ学習対応!おすすめ医療事務通信講座【PR】

ヒューマンアカデミー通信講座

全学習内容がeランニングで学べる。

講義映像が充実。

 

日本医療事務協会

オリジナルテキストがデジタルにも対応。

学習コンプリート動画や添削課題4回もwebからOK。

 

ユーキャン

デジタルテキスト&webテスト有でスキマ時間に学習可能。

学習スケジュールを自動作成してくれる。

 

ニチイ

ポイント動画視聴などデジタル学習対応。

通学コースの授業に5回まで参加できる無料聴講制度有。

次は、医療事務通信講座を選ぶ方法を紹介しますね。

スポンサーリンク

どう選んだら良い?医療事務通信講座を比較

医療事務通信講座の種類はわかったけど、どの医療事務通信講座を受講するか迷われている方へ、

医療事務通信講座を選ぶ方法を紹介しますね!

1つずつ解説していきます。

受講費用で選ぶ

少しでも受講料を安く抑えたいのであれば、受講費用で選ぶ方法もあります。

講座名 通信講座費用 入学金 送料
1位
日本医療事務協会
37,400円
(税込)
なし なし
2位
資格の大原
3級と2級
36,600円
(税込)
6,000円
(税込)
なし
3位
ヒューマンアカデミー通信講座
47,300円
(税込)
なし なし
4位
ニチイ
47,850円
(税込)
なし なし
5位
ユーキャン
49,000円
(税込)
なし なし
6位
キャリアカレッジジャパン
ハガキ申込
68,800円
(税込)
なし 全国一律
450円(税込)

受講費用が一番安いのは、ソラストですが、教材のみの販売なので、質問や添削指導はありません。

そう考えると、日本医療事務協会の医療事務講座の受講が一番安いですね。

詳細は、下記のリンクで紹介していますので参考になさって下さい▼

教育訓練給付金制度対象講座を選ぶ

医療事務通信講座の中には、教育訓練給付金制度対象講座があります。

教育訓練給付金制度(一般教育訓練)とは

雇用保険の加入期間の一定の条件を満たした方が、厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、支払った学費のうち20%(最大10万円)が支給される制度です。

その為、対象者は支給されるので、実際の受講料より安く受講できますね。

講座名 教育訓練給付制度を利用の場合
1位
日本医療事務協会
29,920円
(税込)
2位
ヒューマンアカデミー通信講座
37,840円
(税込)
3位
ニチイ(通信)
38,280円
(税込)
4位
ユーキャン
39,200円
(税込)
5位
ニチイ(通学)
51,200円
(税込)

ただ、自分で手続きをしなくてはならないので、注意が必要!

教育訓練給付金制度の詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください▼

どの資格取得を目指せるかで選ぶ

自分が目指す資格試験が決まっている場合は、試験対策を行っている講座を受講すると資格取得の近道です。

クリニックでパート雇用で働きたい場合は「医療事務認定実務者試験」、病院の正社員希望の場合は「診療報酬請求事務能力認定試験」がおすすめです。

医療事務認定実務者試験対策講座は、ユーキャンの医療事務講座ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務講座です。

ユーキャンの医療事務講座(通信)の公式を見る

ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務講座の公式を見る

 

一方、診療報酬請求事務能力認定試験対策講座は、ューマンアカデミー通信講座の医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座です。

ヒューマンアカデミー通信講座の医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座の公式を見る

 

医療事務の資格はどれがいい?どこでとる?選ぶポイントの詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください▼

通学講座に参加できる通信講座を選ぶ

ニチイの医療事務講座(医科)日本医療事務協会の医療事務講座は、通学講座があります。

ニチイの医療事務講座(医科)

通信コースを受講した場合でも、通学コースに5回まで無料聴講制度があり。

ニチイの医療事務講座(医科)通信コースの無料資料請求する

日本医療事務協会の医療事務講座

通信コースを受講した場合、通学コースに3回まで受講可能。

日本医療事務協会の医療事務講座(通信コース)無料資料請求する

受講に迷ったら、無料資料請求をして比較検討してみよう!

受講期間で選ぶ

なるべく短期間で学びたいか、じっくりゆっくり学びたいかで受講期間を選ぶと良いでしょう。

講座名 通信受講期間 通学受講期間
ソラスト
※教材のみ販売
1~3ヶ月 なし
資格の大原 1ヶ月~ 1ヶ月~
キャリアカレッジジャパン 3ヶ月
最長700時間
なし
日本医療事務協会 3ヶ月
有効期間12ヶ月
5時間×2日と6時間×3日
ニチイ 3ヶ月
6ヶ月まで延長可能
3ヶ月
受講開始から1年以内に修了
ユーキャン 4ヶ月
8ヶ月まで延長可能
なし
ヒューマンアカデミー医+診 6ヶ月
在籍期間12ヶ月
なし

ソラストは、教材のみの販売なので、標準学習期間になります。

学習サポートで選ぶ

ほとんどの講座は、添削指導や質問はありです。

講座名 学習サポート
ユーキャン わからないところはメールで気軽に1日3回まで質問可能!
スキマ時間にwebテキストで勉強も可能
webテストで弱点克服
添削指導3回あり
受講期間は8ヶ月まで延長可能
日本医療事務協会 理解度に合わせた個別指導
メール・FAX・郵送で質問回数無制限
デジタルテキストで学べる
学習コンプリート動画で学べる
受講有効期間はゆとりの1年間
コースを変更出来る編入制度有
ヒューマンアカデミー医+診 eランニングで学習をサポート
本番さながらの添削課題&オンライン解説つき
いつでも質問が可能で回数無制限
ニチイ 通学コースの授業に5回まで参加できる
無料延長制度で、最長6ヵ月まで受講期間を延長可能
他の受講生の質問・回答を見て学習の参考にすることができる
資格の大原 スピード再生機能で効率的に学習できる
いつでも好きな時に何度でも繰り返し学習可能
スマートフォンやタブレット端末でも大原の講義が視聴可能
講義動画をアプリにダウンロードできる
キャリアカレッジジャパン 講師への質問は何度でも無料
手厚く丁寧な添削指導
受講開始から最長700日間無料でサポート
定期的に応援メールが届く
ソラスト
※教材のみ販売
なし

ただ、質問の返答の速さ、他の受講生の質問が閲覧できるか?は、講座によって変わってきますよ。

就職サポートで選ぶ

講座の系列に人材派遣会社にある場合は、登録をすれば就職サポートがありますよ。

ですので、講座修了後の就職活動に不安な場合は、就職サポートがある講座の受講を検討してみると良いでしょう。

講座名 就職サポート
ヒューマンアカデミー医+診 ヒューマンリソシアが修了生の就業を1対1で徹底サポート
専任コーディネーターの個別面談
最新の求人情報を閲覧や活用できる
日本医療事務協会 「就職支援部」が受講生・修了生の就職活動をお手伝い
キャリアカレッジジャパン 就・転職を専属のキャリアコーディネーターがお手伝い
職務経歴書をプロが作成してくれる
面接ガイドブックが貰える
就・転職のサポート
開業するためのさまざまなアドバイスを提供
資格の大原 2級以上の修了者の方を対象に就職サポートを実施
提携人材派遣会社の登録案内や大原に届いた求人情報を無料で提供
ニチイ ニチイの求人サイト「きゃりあネット」で仕事を探せる
正社員登用ができる※就職先はニチイグループの企業
ソラスト
※教材のみ販売
パート・正社員前提の求人なら「ソラジョブ」で仕事を探せる
病院・クリニックの派遣求人なら「ソラフィット」で仕事を探せる
ユーキャン 就職活動のノウハウが詰まった「就職ガイド」が貰える
ユーキャン仕事オンラインで、受講した講座名で求人検索が可能
※仕事の相談など就職斡旋は行っていない

しかし、就職を100%保証するものではないので、転職エージェントに無料登録、無料相談をして就職活動をしてみるのがおすすめ。

複数登録をしておくと、自分に合った求人に出合えるチャンスが広がります。

おすすめ!転職エージェント【PR】

リクルートエージェント

転職支援実績№1

業界最大級の非公開求人数。

 

doda

転職者満足度№1

日本最大級の転職エージェント。

 

マイナビAGENT

20〜30代に転職サポートに強い!

応募書類の準備から親身な転職サポート。

 

Fair Ship(フェアシップ)

どの転職エージェントが自分に合っているかわからない20代に転職希望者必見!

WEBカウンセリングでマッチする転職エージェントを紹介してもらえる。

お得な情報を確認してから選ぶ

期間限定でキャンペーンを行っている場合もありますので、講座を申し込む前に、無料資料請求をして比較検討してみるのもおすすめ!

医療事務通信講座のキャンペーン情報の詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください▼

迷ったらコレ!一番おすすめ医療事務通信講座

初心者で、医療事務講座の講座を受講して、資格取得を目指したいのであれば、ユーキャンの医療事務講座です。

その理由は、メインテキスト3冊でフルカラーテキストで図解もあり!見やすいところ。

webテキスト、webテストでスキマ時間に学習も可能。

自宅に居ながら「医療事務認定実務者試験」の資格取得が目指せて、在宅受験ができます。

気になる方は、チェックしてみて下さい。

ユーキャンの医療事務講座

  • 10年間の合格者は75,000名以上の実績あり!
  • お客様満足度が89.3%で、スマホ学習に対応
  • 標準学習期間:4ヶ月
  • 延長可能:8ヶ月まで
  • 添削あり:3回
  • 受講費用:49,000円(税込)
  • 教育訓練給付金制度対象講座
  • 給付金制度を使用すると実質:39,200円(税込)
  • 合格お祝い制度対象でeギフト3,000円分を進呈

ユーキャンの医療事務講座キャンペーン情報【PR】

ユーキャンの医療事務講座 は、WEB限定キャンペーン開催中!

 

4月7日(月)までに、WEBから講座を申し込みキャンペーンに応募したら、抽選で100名様にオリジナルQUOカード3,000円分をプレゼント中です。

 

また、合格お祝い制度対象講座です。

 

試験合格&体験談回答で、eギフト3,000円分を進呈してもらえます!

 

STEP1 講座の資格・検定試験に合格。​

 

STEP2 試験合格から約1~2カ月以内を目途に、登録のメールアドレスに「合格体験談」に関する案内が来る

 

案内に記載の回答期限までに、講座を受講した感想を回答すると、合格お祝い(gifteeBox3,000円分)が受け取れる専用ページの案内が届く!

 

また、ユーキャンの医療事務講座 は、教育訓練給付金制度(一般教育訓練)対象講座です。

 

注目

※教育訓練給付金制度(一般教育訓練)とは、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるもの。

使用する場合は、自己負担で厚生労働大臣指定講座を受講し修了する必要があり。

対象者で申請をした場合は、ハローワークから受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給される。

 

ユーキャンの医療事務講座 の場合、標準価格よりも9,800円もお得に医療事務の講座を受けることができまよ。

 

標準価格49,000円(税込)教育訓練給付金制度を使うと39,200円(税込)

 

ですが、受講は自己負担で行い、申請すると後から給付金が振り込まれる制度なので注意!

 

スポンサーリンク

医療事務コンピュータ講座どれがいい?

今は、医療機関は電算化が進んでいるので、医療事務はコンピュータ操作が必須です。

その為、医療事務講座と一緒に医療事務コンピュータ講座を受講して、スキルを身に付かる方も増えていますよ。

コンピュータ操作が不安な方は、医療事務コンピュータ講座も一緒に検討してみてはいかがでしょうか。

通信講座の場合は、自宅のPCにCD-ROMを入れて、医療事務コンピュータ操作を学ぶことが可能。

tomeoffice

医療事務コンピュータ講座の詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください。

スポンサーリンク

医療秘書の通信講座おすすめは?

医療秘書は、医師や看護師が行っている事務的なサポートや、医療事務が行うレセプト業務、窓口対応なども兼任します。

その為、医療事務の知識に一般企業における秘書業務の知識が必要になるので、スキルアップとして目指すのもおすすめ。

医療事務講座と一緒に受講することで、医療機関の事務仕事が理解が深まりますよ。

tomeoffice

医療秘書の資格の種類や講座の詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください▼

スポンサーリンク

医師事務作業補助者の通信講座はどれがいい?

医師の指示に従って仕事を行う医師事務作業補助者は、医療文書の作成代行や電子カルテ入力代行を行い、コンピュータ操作好きな方に向いています。

注意

医師事務作業補助者は、32時間以上の基礎研修を行い、医療事務の仕事は出来ません。

医師事務作業補助者の診療報酬加算の対象基準になる「厚生労働省が規定した初期必須32時間分の教育項目の内容が網羅されている通信講座」を受講することで、就職に有利になったり、資格手当が貰える場合もありますよ。

書類作成や電子カルテ入力代行などの仕事に興味がある場合は、医師事務作業補助者の資格を視野に入れてみてはいかがでしょうか。

tomeoffice

医師事務作業補助者の資格の種類や講座の詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください▼

調剤薬局事務の通信講座はどれがいい?

医療事務は、医療保険に基づいて診療報酬明細書を作成し、診療報酬を請求します。

一方、調剤薬局事務は、医療保険に基づいて調剤報酬明細書を作成し、調剤報酬を請求する為、同じ医療保険を理解する必要がありますよ。

医療事務からスキルアップで調剤薬局事務を目指す場合は、調剤報酬明細書を覚えるだけなので、ハードルが低いです。

医療機関から調剤薬局に転職を考えて居るのであれば、調剤薬局事務の資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

tomeoffice

調剤薬局事務の資格の種類や講座の詳細は、下記のリンクで紹介していますので、参考になさってください▼

調剤薬局事務講座の費用が安い順に紹介していますので参考になさって下さい▼

まとめ

迷ったらコレ!医療事務通信講座おすすめ順を比較で紹介しました。

スマホ学習対応!おすすめ医療事務通信講座【PR】

ヒューマンアカデミー通信講座

全学習内容がeランニングで学べる。

講義映像が充実。

 

日本医療事務協会

オリジナルテキストがデジタルにも対応。

学習コンプリート動画や添削課題4回もwebからOK。

 

ユーキャン

デジタルテキスト&webテスト有でスキマ時間に学習可能。

学習スケジュールを自動作成してくれる。

 

ニチイ

ポイント動画視聴などデジタル学習対応。

通学コースの授業に5回まで参加できる無料聴講制度有。

関連記事

無料資料請求できる!

どの講座を受講しようか迷ったら、無料資料請求をして比較検討してみよう!

 

資料請求することで、講座の詳細や特典を知ることも出来るので、自分に合った講座に出合う事が出来ますよ。

 

下記のサイトから、医療事務のスクール・講座を無料一括資料請求できるので、講座の詳細内容を検討することが可能です!

 

医療事務のスクール・講座をまとめて無料一括資料請求をする

 

※Brush-up学びでは、講座案内資料請求後、強引な勧誘等は一切行われていませんので、安心!

【PR】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です