本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
株式会社マイナビのプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
tomeoffice
医療機関によって、勤務中に履く靴は違ってきます。
その為、オリエンテーションの時に説明を受ける場合が多いですよ。
医療事務の経験者の私が、記事の前半で『医療事務の勤務中の靴は支給される?自分で買う?』を解説し、
後半では『医療事務の勤務中はどんな靴を履いている?』について紹介するので、参考にしてくださいね!
この記事を読み終えることで、医療事務の勤務中の靴事情を知ることが出来ます。
医療事務の資格取得をしていなくて、医療事務になった場合は、講座を受講して基礎知識の勉強がおすすめ。
基礎知識を勉強したい方は、『おすすめ講座を紹介』をどうぞ
目次
医療事務の勤務中の靴は支給される?自分で買う?
tomeoffice
特に、自分で購入することに抵抗がない場合は、オリエンテーションで勤務中の服装と靴の話をされると思います。
なので、聞いてから購入した方が、買ってから損をしなくて済みますよ。
1つずつ解説していきます。
①医療機関で決まった靴を支給される場合
診療所・クリニックの場合は、他のスタッフと同じデザインの靴を支給されることが多いですね。
その為、自分の靴のサイズを伝えて、医療機関にストックしてある靴を渡され、自分のロッカーにしまい、出勤時に履き替えます。
また、退職時は破棄することになりますが、各自持ち帰って自分で処分する場合が多いかな。
tomeoffice
②指定された金額内で、自分の好きな靴を買ってくる場合
医療事務の仕事内容にもよりますが、動き回ることが多い場合は、自分で履きやすい靴を指定された金額内で、初出勤前までに購入して、初出勤時に持って来るようにいわれることもありますよ。
その場合、領収証を貰って自分で立て替えて購入し、後で小口現金から領収証に記載されている額を貰う事が多いかな。
また、指定された金額以上の靴を購入した場合は、オーバーした額は自分で支払うことになるので気を付けましょう!
そして、診療所・クリニックの場合は、黒以外の白・ピンク・水色など明るめの色の指定があることもありますので、確認をしてから購入した方が、良いですよ。
特に金額を指定されていない場合「いくらくらいまでの靴を選んだら良いか?」を確認した方が良いですよ。
tomeoffice
③自分の好きな靴を買ってよいが、支給はされない場合
病院の医療事務は、靴の支給はされない場合が多く、実費になります。
また、医療機関によっては色の指定があることもあるので、確認をしてから購入しましょう!
実費で購入するので、自分のあった履きやすい靴を、自分の就職祝いだと思って購入すると、仕事を覚える活力になるかもしれません。
tomeoffice
では、どんな靴を買ったら良いのか?医療事務が勤務中に履いている靴を紹介しますね。
医療事務の勤務中はどんな靴を履いている?
tomeoffice
1つずつ解説していきます。
①ナースシューズ(クロス)
病院の医療事務は、黒のクロスサンダルを履いている方が多いですね。
その理由は、支給されないので、少しでも値段を安くしたいから。
ただ、クロスの間から足が出て壊れやすく、歩きまわると疲れやすいですね。
その為、医療機関によっては危ないので禁止にしていることもありますので、確認をしてから購入をした方が良いですよ!
tomeoffice
ただ、黒がないので、黒が良い方は、シンプルなクロスサンダルが良いかもしれません。
②ナースシューズ(スニーカー)
診療所・クリニックの医療事務は、スニーカータイプのナースシューズを履いている方が多いですね。
その理由は、院内を歩き回ることが多く、クロスサンダルだと危ないから。
tomeoffice
結構歩き回るので、クッション性があった方が疲れにくくて楽ですよ。
tomeoffice
③リゲッタ
値段より、疲れにくいサンダルが好きな人は、リゲッタを履いている方も居られます。
ナースシューズのクロスサンダルより、値段が3倍くらいしますが、壊れにくいですし、疲れにくいので、長く勤めたい方は帰って経済的かもしれません。
tomeoffice
④クロックス
男性スタッフは、白のクロックスが多いですね。
tomeoffice
⑤おすすめの靴
医療事務の勤務中の靴は「ナースシューズのスニーカータイプ」がおすすめです!
その理由は、クッション性があって、疲れにくいですし、歩き回っても脱げにくいから。
医療機関から支給をされずに自分で購入するのであれば、少しでも快適に過ごせる動きやすい靴を履いた方が働きやすいですよ!
勤務中の服装と通勤の服装は、別記事で紹介しています。
まとめ
- クリニックの場合は、決まった靴を支給されることもある
- クリニックの場合は、指定された金額内で自分の好きな靴を買ってくることもある
- 病院の場合、自分の好きな靴を買ってよいが、支給はされない場合もある
- 靴を支給される場合は自、分の好きなデザインの物を履くのは難しい
- 指定された金額以上の靴を買う場合は、実費になることもある
- 自分で購入する場合、ナースシューズのスニーカータイプがおすすめ
あくまでも私の経験上ですので、ご了承ください。
医療事務は、覚えることが多くて疲れますし、動き回るので、自分にあった靴を履いて、少しでも快適に過ごせると良いですね!
働きながら、自宅学習が出来るので、仕事の理解度も増えますよ。
tomeoffice
おすすめ医療事務講座を紹介
医療事務の基礎知識がないと、医療事務になった時に覚えることが多すぎて、キャパオーバーになってしまう事もあるので、医療事務講座で勉強をしてみよう!
私のおすすめは、ユーキャンの医療事務講座 です。
『医療事務認定実務者試験』を自宅で受験することが出来ますよ。
ユーキャンの医療事務講座は、メインテキスト3冊でフルカラーテキストで見やすい!
重要なところは色塗りされていて、見慣れない薬も分類してあるので、覚えやすいですよ。
そして、10年間の合格者70,000名を突破して、満足度も88.4%で、実績もあります。
スマホやPCから「合格デジタルサポート」が利用可能!
スマホからテキストを読んだり、webテストを解くことが出来るので、通勤時間や家事や育児の合間のスキマ時間を使って、いつでもどこでも学習することが出来ますよ。
また、学習の進捗状況の管理や弱点分析や対策が出来るので、独学で勉強をするよりかは、合格までも道のりも近道です!
7つの魅力
- 4ヶ月の学習、メインテキストは3冊
- イラスト豊富なフルカラーテキストでわかりやすい
- 合格デジタルサポートパックでスマホで学べる
- 過去10年間で70,000名以上の合格者
- お客様満足度88.4%(2021年2月から2022年1月回答)
- マナーや心得のオリジナルDVD付き
- スキマ時間にスマホ学習可能
tomeoffice
残念ながら、就職支援はありません。
しかし、『履歴書の書き方から面接時のアドバイスが載っている就職ガイド』と『医療事務の4つのHOW TOを収録したオリジナルDVD』が貰えます。
マナーや心構え、どんな働き方があるのか、仕事内容や働く場所などが紹介されているので、就職後のイメージが付きやすいですよ。
一般教育訓練給付制度対象講座