医療事務は可愛い子が多い?顔採用は実際あるの?

この記事で解決できるお悩み

tomeoffice

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

医療事務の面接を受けてもなかなか受からない場合、医療機関の受付をみると、可愛い子が多いから顔採用があるのかな?と不安になる気持ちもわかります。

結論から申し上げますと、医療機関によっては顔採用はある!です。

でも、続かない場合が多いので、結局は医療事務の基礎知識がある方を選ぶ傾向が強いですね。

医療事務の経験者の私が、記事の前半で『医療事務は可愛い子が多く顔採用がある事例』を解説し、

後半では『医療事務の先輩に可愛がられる方』について紹介するので、参考にしてくださいね!

基礎知識を勉強したい方は、『おすすめ講座を紹介』を

転職に不安な方は、『医療事務になる為の2ステップ』をどうぞ

医療事務は可愛い子が多く顔採用がある事例

医療機関によっては、受付の年齢層が若く、可愛い子が多いところもあるので、顔採用はある!

また逆に、若い子は居なく、ご年配の方だけの医療機関もありますので、顔採用ではないこともありますね。

実際に医療機関の採用事例を紹介しますね。

1つずつ解説していきます。

医療事務が顔採用がある事例

昔、整形外科に勤めていた時、美容外科に勤めていた看護師さんから

看護師

「受付はほぼ先生が顔重視で雇っていて、でも先生についていけなくて、すぐ辞めていく人が多かった」

「美容外科は見た目大事だから、そういう理由で選ぶこともあるのよね」

と、いう話を聞いたことがあります。

私が実際に働いていたクリニックの院長も、受付を顔で選んでいた時期がありました

しかし、

  • 仕事は覚えない
  • 医療事務の知識はない
  • 患者さんに怒られる
  • すぐに辞める
  • すぐなく

流石の院長も考えて、医療事務を勉強する意思があり、患者対応が出来る方を雇うようになりました。

その為、顔採用で失敗することもありますが、事例はありますよ。

医療事務の知識はあった方が良いので、医療事務講座を受講して、資格取得を目指してみると良いですよ!

tomeoffice

受講に迷ったらユーキャンの医療事務講座>>

一般教育訓練給付制度対象講座!

顔採用より人柄重視で医療事務の採用の事例

クリニックの場合は、一緒に働く他のスタッフと仕事を上手くやって行ける方か?を履歴書や面接で判断されることが多いです。

その為、顔採用も全くない訳ではないですが

  • 清潔感があるか?
  • 目は笑っているか?
  • 笑顔で仕事が出来るか?
  • 不満がすぐに顔に出てイヤイヤ仕事をしないか?
  • 患者さんを怒らせないか?
  • 自分より長く働いている他のスタッフの指示に従えるか?
  • 勉強の意思はあるか?

などを見られていますよ。

実際に見た目が可愛いことよりも、医療機関は清潔感が大切です。

それプラス、患者さんが話しかけやすい雰囲気の方が大切ですね。

また、今は面接時にマスクをしていてもナチュラルメイクを心掛け、笑顔で仕事が出来る方が好印象!

医療事務の先輩に可愛がられる方はどんな方?

医療事務の先輩が『教えにくいな』と感じる方は居ますね。

せっかく医療事務の資格取得をしても、だんだん先輩から距離を取られて、働き続けていくことが難しいことも。

tomeoffice

なので、そうならない為にも、実際に医療事務の先輩に可愛がられる方の特徴を紹介します。

1つずつ解説していきます。

挨拶を必ず行う

医療事務の新人

「おはようございます。今日もよろしくお願いします。」

医療事務の新人

「お先に失礼します。お疲れさまでした。明日もよろしくお願いします。」

医療事務の先輩の中には、挨拶をしてもしない方も居られます。

ですが、それでもめげずに、自分から進んで挨拶をされる医療事務の新人は、他のスタッフから可愛がられることも多いですよ。

そして、挨拶をきちんとすると、見ている方は見てくれているので、困っている時に助けてくれる率も上がります

また、逆に挨拶をしないだけで、だんだん居心地の悪い職場になってしまうことも多いので、気を付けて下さいね!

わからないことは自分で判断せず確認する

医療事務の新人

「すみません。わからないので教えて頂きたいのですが・・・」

わからないことを自分で判断せずに素直にわからないことを自分で認めて、先輩に尋ねるとミスが減ります

そして、素直にわからないことを伝えると、言われた相手も『仕方ないな』と思ってくれることも多い。

医療事務の新人

「先ほども伺ったのですが、まだよく分からなくて再度教えて頂きたいのですが・・・」

しかし、いくら素直にわからないことを質問されても、何度も同じ質問をしてくる医療事務の新人には、教える気力も失います。

その為『教えても無駄かも』と思われ、教えてくれなくなることも多いです。

なので『1度質問をしたのですが、わからなかったので、もう1度教えてください!』と自分が1度で理解出来なかったことを伝えると、先輩も伝え方をかえてくれるかもしれません。

また『先輩は新人に教えてくれるものだ!』の気持ちでいると医療事務は続かないですよ。

医療事務の仕事内容を1から教えてくれる余裕がある先輩は少ないので、わからなかったら、わからないことを伝えて、1度で覚える努力をしましょう

診療報酬請求事務や保険証に関することは、勤務中には覚えられないので、自宅で勉強することをおすすめします。

通信講座は、働きながら自宅学習が出来、質問も出来ますよ。

tomeoffice

受講に迷ったらユーキャンの医療事務講座>>

一般教育訓練給付制度対象講座!

ミスをしてしまったら素直に謝る

医療事務の新人

「お手数をおかけして、申し訳ございませんでした。」

実際に仕事をしていて自分がミスをした場合に、そのフォローを先輩が行う事が多いと思います。

その為、ミスをしてしまったら、言い訳をせずに素直に謝ることが大切ですね。

また、謝らずに言い訳をはじめると、それだけで教える気が失せて、だんだん距離を取られて働きにくくなりますので気を付けましょう!

医療事務の新人さんが言い訳を始めた時点で『言い訳は良いから!』と私は言ってしまいますので、新人さんから鬼扱いされますが。

自分のミスを認めて、次回同じミスをしない方法を考え、自分の理解していないところの質問をされた方が、前に進めますよ。

tomeoffice

自分以外の他のスタッフ全員に同じように接する

医療事務の新人さんの中には、院長に気に入られている先輩とは仲良くして、院長から怒られている先輩の指示には従わない方は居ます。

でも、意外と院長に怒られている先輩が、院長のお気に入りだったりすることも多いので、後々、働きにくくなることもありますね。

その為、人によって接し方が違う場合、他のスタッフも気づくので、距離を取られて孤独になることも。

実際にクリニックの場合は、仕事を覚えることも大切ですが、人間関係が結構複雑ですので、誰にでも平等に接する方が、仕事がしやすいですよ。

『〇〇さんのいう事は絶対正しいから、違う意見はダメだわ!』と偏りをせずに、スタッフはみんな自分の大切な仲間だ!と思って仕事をすることをおすすめします。

tomeoffice

まとめ

  1. 医療機関の中には、医療事務を顔採用している場合もある。
  2. しかし、顔よりも人柄重視で採用していることも多い。
  3. 医療事務の知識がないと仕事を続けることが難しいので、医療事務の講座で勉強をすることがおすすめ。
  4. 医療事務になったら『挨拶を忘れずに行い』『ミスをしたら素直に謝る』と先輩に可愛がられる。

あくまでも私の経験上ですので、ご了承ください。

おすすめ医療事務講座を紹介

医療事務の基礎知識がないと、医療事務になった時に覚えることが多すぎて、キャパオーバーになってしまう事もあるので、医療事務講座で勉強をしてみよう!

私のおすすめは、ユーキャンの医療事務講座 です。

『医療事務認定実務者試験』を自宅で受験することが出来ますよ。

ユーキャンの医療事務講座は、メインテキスト3冊でフルカラーテキストで見やすい!

重要なところは色塗りされていて、見慣れない薬も分類してあるので、覚えやすいですよ。

そして、10年間の合格者70,000名を突破して、満足度も88.4%で、実績もあります。

スマホやPCから「合格デジタルサポート」が利用可能!

スマホからテキストを読んだり、webテストを解くことが出来るので、通勤時間や家事や育児の合間のスキマ時間を使って、いつでもどこでも学習することが出来ますよ。

また、学習の進捗状況の管理や弱点分析や対策が出来るので、独学で勉強をするよりかは、合格までも道のりも近道です!

7つの魅力

  1. 4ヶ月の学習、メインテキストは3冊
  2. イラスト豊富なフルカラーテキストでわかりやすい
  3. 合格デジタルサポートパックでスマホで学べる
  4. 過去10年間で70,000名以上の合格者
  5. お客様満足度88.4%(2021年2月から2022年1月回答)
  6. マナーや心得のオリジナルDVD付き
  7. スキマ時間にスマホ学習可能

動画講義もあると、耳学が出来るので、効率よく勉強が捗りますね!

tomeoffice

残念ながら、就職支援はありません。

しかし、『履歴書の書き方から面接時のアドバイスが載っている就職ガイド』と『医療事務の4つのHOW TOを収録したオリジナルDVD』が貰えます。

マナーや心構え、どんな働き方があるのか、仕事内容や働く場所などが紹介されているので、就職後のイメージが付きやすいですよ。

医療事務になる為の2ステップ

tomeoffice

医療事務歴15年以上、転職経験6回ある私が、医療事務になる為の2ステップを紹介します。

通信講座で医療事務の基礎知識を勉強をし資格取得を目指して、転職エージェントを活用し、無料相談を検討してみよう!

1つずつ解説していきます。

医療事務通信講座で基礎知識を勉強しよう

医療事務は、国家資格ではなく民間資格なので、資格取得をしなくてもなることが出来ます。

しかし、医療事務の基礎知識がないまま医療事務になった場合、医療機関の仕事内容と、医療事務の基礎知識を両方いっぺんに覚えることになり、結構大変ですよ・・・

tomeoffice

医療機関の仕事内容は教えてくれる場合が多いですが、医療事務の基礎知識は自分で勉強をしないと、誰も教えてくれません。

その為、医療事務になるには、医療事務通信講座で、基礎知識を勉強しましょう!

働きながら、子育てをしながら、自宅学習ができ、最短学習で資格取得を目指すことも可能ですよ。

私のおすすめは『おすすめ医療事務講座』で紹介しています。

転職活動が不安な場合は転職エージェントを活用しよう

通信講座を受講して、資格取得をしても100%就職出来る保証はないです。

また、未経験者だとなかなか面接に合格するのも難しいこともありますよ。

tomeoffice

自分で転職活動をするのが不安な場合は、転職エージェントに無料登録し、無料相談するのもあり。

専門のコンサルタントが相談に乗ってくれて、自分に合った求人に出合えるかもしれません。

おすすめの転職エージェントは、転職成功実績№1のリクルートエージェントです!

その理由は、キャリアアドバイザーが面談を行い、あなたの強みを発見してくれます。

画像引用:リクルートエージェント

そして、非公開求人の紹介転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介してくれますよ。

また、職務経歴書や面接のアドバイスを行うだけでなく、キャリアアドバイザーからも面接先にあなたの強みをアピールしてくれる!

転職活動に不安を抱えているのであれば、リクルートエージェント

登録も相談も無料なので、検討してみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です